dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
年末年始に表題への2泊or3泊の旅行を計画しています。
公共交通機関を用い、どのように回るのがいいのかアドバイスお願い致します。

一応自分で考えたプランは

No.1
1日目:東京→姫路  姫路城見学 【姫路泊】
2日目:姫路→鳴門・渦潮見学→宮島(広島) 【宮島泊】
3日目:宮島・原爆資料館・広島城見学→東京

No.2
1日目:東京→姫路  姫路城見学 【姫路泊】
2日目:姫路→宮島(広島)見学  【宮島泊】
3日目:原爆資料館・広島城見学→鳴門  【鳴門泊】
4日目:鳴門→東京

以上ですが、No1.のプランで2泊では時間的に無理があるのかどうか、また、姫路or広島から鳴門までのアクセス方法もよく解りません。

どうぞお知恵をお貸しください。
よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

姫路から鳴門へはバスはないようです。

神戸から乗るか、舞子のバスストップから乗るかだと思います。

1日目を神戸泊にすれば、2日目の鳴門への移動がスムーズになると思います。神戸-鳴門はバスが出まくってます。
http://www.hanshin.co.jp/bus/salad/narutoku_kobe …

新神戸からはこちら
http://www.honshi-bus.co.jp/daiyatokukobe.htm

また、以下のプランのほうが余裕があるのではないでしょうか。

1日目:東京→新幹線→広島  【宮島泊】
2日目:広島→新幹線→姫路(姫路城)→新幹線→新神戸→バス→鳴門 【鳴門泊】
3日目:渦潮見学→バス→新神戸→東京
    • good
    • 0
この回答へのお礼

msakpさま
ご回答ありがとうございます。
なるほど、姫路での宿泊にこだわらず、神戸からだと鳴門への移動がスムーズになるのですね。
バスのリンクまでつけて頂きありがとうございます。
とっても参考になりました。

お礼日時:2008/08/23 08:10

こんにちは


とりあえず、2泊3日プランのイメージをご提案しますね
ポイントは1)東京からの最初の目的地をどこにするか2)徳島~広島の移動時間をいかに稼ぐか 3)原爆ドーム&平和資料館は1月2日~とのことで広島市内&宮島での滞在日程、時間をどう分配の3点だと思います。移動手段として
1)初日午前(前日夜発) 東京~徳島 サンライズ瀬戸(東京~高松)経由鳴門
2)初日夕方 鳴門(インターバスストップ)~広島 高速バス16:45発→20:11広島着(泊)
3)2日目午前 広島駅~宮島口~宮島 JR&フェリー
4)2日目午後 宮島~広島(平和公園) 世界遺産航路高速船 広島(泊)
5)3日目 広島~姫路~東京 新幹線 
高速バス    http://www.hiroko-group.co.jp/kanko/tokushima/
世界遺産航路 http://www.aqua-net-h.co.jp/sekaiisan_table.html
鳴門~広島の移動をどう稼ぐかが今回プランの最大のポイントですね
逆ルート、広島~鳴門~姫路などもありますが、交通機関の事情が悪い
鳴門を間に挟んでしまうことでやはり無駄な移動時間を使わざるを
得ません。時間の有効活用的にはこのプランが最もいいのでは?
いずれにしても、年末年始の交通機関移動のうえ厳島神社などは初詣の参拝客などで混雑必至です。各交通機関と宿泊の予約を早めに抑えておかなければ実現できないプランであることは間違いないでしょう。
詳細なりもしご質問があればお答えします。。。よいご旅行を。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kaiwaredaikonさま
詳細なプランをありがとうございます。
夜行高速バスは便利ですよね。
しかしながら今回は70歳前後の両親と一緒なので、夜行バスはちょっとキツイかなと思います。
すみません。ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/23 14:24

私も年末年始の旅を何度かしていますが日ごろ休まない所が


休んでいたり飲食店が全部しまっていてホテル内のレストランも
年末年始は休業なんて事もありまして元日の夕食にコンビニ弁当を
食べた事もありますのでご注意くださいね。

>1日目:東京→姫路  姫路城見学 【姫路泊】
残念ですが12月31日は姫路城お休みなんです
http://www.sr2.jp/himeji/
1月1日は朝7時頃より無料開放ですので
姫路城で”初日の出”を拝む事も可能かと思います
恐らく今年も同じだと思いますが念の為に確認お願いしますね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

aoi35さま
ご回答ありがとうございます。

そうですね。お正月にコンビニ弁当では悲しいので、入念な下調べが必要ですね。
アドバイスありがとうございます。

姫路城は12月29、30日がお休みで、31日はやっているそうです。
姫路城に問い合わせたので、確かです。

お礼日時:2008/08/23 11:33

東京⇒鳴門⇒徳島⇒岡山⇒広島⇒宮島⇒広島⇒姫路⇒東京


で回ると

1日目 鳴門で渦潮を見た後そのまま徳島で宿泊
東京
↓ 東海道・山陽新幹線
西明石
↓山陽本線
舞子http://www.yumebutai.org/access/detail/info_maik …
↓バス
http://www.uzusio.com/access_bus.html#tyokutuu
鳴門観光汽船
↓バス
http://www.uzusio.com/access_bus.html#tyokutuu
徳島

2日目 朝の特急うずしお6号で岡山へ、岡山から新幹線で広島⇒宮島
    宮島で宿泊
徳島
↓うずしお6号(6号と22号以外は高松で乗り換え)
↓高徳線・予讃線・瀬戸大橋線・宇野線 
岡山
↓山陽新幹線
広島
↓山陽本線
宮島口
↓連絡船
宮島

3日目 広島宿泊 
宮島
↓連絡船
宮島口
↓山陽本線
広島

4日目 新幹線で姫路
広島
↓山陽新幹線
姫路
↓山陽・東海道新幹線
東京  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

xxxAxxAxxxさま
ご回答ありがとうございます。

詳しい交通情報まで教えていただきありがとうございます。
大変参考になります。
それぞれの運行時間を調べて検討してみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/23 08:41

1月2日が3日目になるという事は、初日が12月31日ですね。

今年の12月31日は干潮が14:50ですので、東京を朝出れば新神戸駅で徳島行きの特急バスに乗り継いで、渦潮の見ごろに着きますね。本州方面への高速バスは、鳴門公園バス停がないので、不便ですが鳴門観光汽船前発なら鳴門公園の近くを通ります。これで高速舞子に行って、JRに乗り継げば、姫路は近いです。先に姫路に行くのは。行き過ぎて折り返す事になるのでもったいないですね。この日は姫路泊で、元旦朝から姫路城見学、新幹線で移動して、午後は宮島見学、初詣で混みそうですね。宮島か広島に泊まり、1月2日が原爆資料館でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

travelKENKENさま
ご回答ありがとうございます。

当日の渦潮の見ごろのお時間まで教えて頂きありがとうございます。
おっしゃるように、初日に渦潮の方が効率良さそうですね。
鳴門でのバスの状況もとても助かります。現地の交通について全く解らない状態でしたので。
3が日中は特に宮島は混みそうですね。覚悟していきます。
宮島の観光は、午後に姫路から移動後の数時間で見学可能な所なのでしょうか?

お礼日時:2008/08/23 08:34

#1です。


原爆資料館を見学するためには 広島を3日目以降にもってこないと見学できませんね。
となると
1日目 鳴門泊(渦潮と 行ければ大塚国際美術館)
    でも 観渦船は年末運航しているのかな???
2日目 宮島泊 (移動後 宮島観光)
3日目 広島泊 (早朝に宮島を出発すれば岩国錦帯橋まで足をのばせるのでは?)
4日目 帰る途中で姫路城
  というプランになるかな

ご希望の観光地が 離れすぎているので 移動に時間がかかる。
効率的には あまりお勧めできないプランです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

wai55さま
再度のご回答ありがとうございます。

やはり3泊でないと相当厳しそうですね。
観渦船の運行状況調べてみます。
船が無理でも、床が透明の所で下に渦潮を見られるだけでも良いかなと思っています。

錦帯橋も魅力的ですが、今回はただでさえ欲張りプランなので ^_^;
今回は見送ります。
そうすると3日目は割とゆっくり過ごせるかな、と。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/23 08:22

No,1は 厳しいですね。


それと 渦潮はいつ行っても見れるというものでもありません。
潮の時間に合わせなければ 見ることができません。

もう一点 原爆資料館など 年末年始は閉館しています。
(12月29日から1月1日まで閉館)
開いていたとしても 時間も8:30~17:00です。

四国と中国地方を分けてルートを組まれるほうが
時間に追われず ゆっくり観光できると思います。
また 年始は初詣と重なり 要所要所で混雑し
予定通りの行動が出来るかの予想は難しいです。
もう少し 移動距離を短くされてみてはいかがでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

wai55さま、早速のご回答ありがとうございます。

2泊はやはり厳しいですね ^_^;
例えば1のプランで鳴門で1泊入れればいかがでしょうかね?
姫路から鳴門へは観光バスや高速バスはあるのでしょうか?

ご指摘の通り、原爆資料館は1月1日まで休館ですので、ここ(3日目)が1月2日になるような計画です。

お礼日時:2008/08/22 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!