プロが教えるわが家の防犯対策術!

公演の最後で演奏されるようなカッコいい交響曲を探しています。何楽章でもかまいません。最後が雄大な感じのトリにふさわしい曲を教えてください。お願いします。

A 回答 (7件)

こんばんは。


他の回答者さまの言われる通りではあるのですが、それでも好みの楽章ばかりを何度も聴いてしまう交響曲というのがありますね、私の場合。
その中でとりわけ聴く頻度が高いのが
チャイコフスキー / 交響曲 第6番 『悲愴』 第3楽章
シューマン / 交響曲 第3番 『ライン』 第5楽章
ベートーヴェン / 交響曲 第4番 第4楽章
……など。
プロオケの演奏会というわけじゃなし、交響曲の一部抜粋での演奏をそうまで咎めるでもないでしょう……
…というのが私の意見ではあります。
でもやっぱりこの考え方は少数派なのかな?
ともあれ、ご参考となれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!やはり曲は全楽章やるべきだとは思うんですがやはり現実的に考えると私のオーケストラでは無理があるんです。。。ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/27 21:34

「部活」ということですので、高校生の管弦楽団と想定して、技術的に無理がなく、パート譜の入手も容易であろうという曲を列挙してみます。



●ドボルザーク「新世界」終楽章 冒頭ホルンから雄大なスケールで、とても有名な曲でメインらしい。意外に弦楽器が弾きやすく、かつ聴き映えがする。

●ビゼー「アルルの女 第二組曲」ファランドール いかにも終わりました!という景気の良い曲ですし、技術的にも難しくない。
シンバル調子に乗らないようにしてね♪

●チャイコフスキー「交響曲第五番」終楽章 弦楽器の楽譜が黒く音符がいっぱい!部活としては、弾いたぞ!という気になるし、主題も効いたことがあるメロディーのはず。疲れるし馬力は必要ですが、アンサンブル的には決して難しくなく、高校生向き。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

曲名だけじゃなくていろいろ考慮したうえでの回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/08/27 21:32

他の人も書いていますが、複数ある楽章の一楽章だけをトリでやるのは変ですので、交響詩とか単一楽章もののほうが良いのではないですか?



最後にドカンと決めたいのであれば、チャイコフスキーの1812年がいいと思いますが。チャイコフスキーの曲は最後が派手なものが多いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。1812年って大砲使う曲ですよね。有名だしいい曲ですよね。ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/26 16:53

他の方も書いていますが、交響曲は複数楽章でひとつ、なので、一部楽章だけとり出すことには、音楽的にも難があります。



交響曲にこだわらなければ、「交響詩」のジャンルなど、長すぎない物もあるのでいかがでしょうか。
私のおすすめは、シベリウス作曲の交響詩「フィンランディア」です。スタートは暗めですが、最終的にがんがん盛り上がる、雄壮でかっこいい曲ですよ。リンクページのトラック7で試聴できます。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1993676
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。交響詩というのは思いつきませんでした。ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/26 16:50

知名度・人気度と迫力など総合的には



●ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 作品92
第1楽章 http://www.voiceblog.jp/andotowa/216150.html
第2楽章 http://www.voiceblog.jp/andotowa/218873.html
第3楽章 http://www.voiceblog.jp/andotowa/224324.html
第4楽章 http://www.voiceblog.jp/andotowa/224329.html

◆ベートーヴェン:交響曲第3番 変ホ長調 作品55 「英雄」
第1楽章 http://www.voiceblog.jp/andotowa/289932.html
第2楽章 http://www.voiceblog.jp/andotowa/291071.html
第3楽章 http://www.voiceblog.jp/andotowa/295727.html
第4楽章 http://www.voiceblog.jp/andotowa/317234.html

●ブラームス:交響曲第1番 ハ短調 作品68
第1楽章 http://www.voiceblog.jp/andotowa/241347.html
第2楽章 http://www.voiceblog.jp/andotowa/242052.html
第3楽章 http://www.voiceblog.jp/andotowa/car9.html (注意=他の曲も同居! 真ん中より少し下方に有り)
第4楽章 http://www.voiceblog.jp/andotowa/245484.html

●ブラームス:交響曲第3番 ヘ長調 作品90
第1楽章 http://www.voiceblog.jp/andotowa/385766.html
第3楽章 http://www.voiceblog.jp/andotowa/234241.html

●ブラームス:交響曲第4番 ホ短調 作品98
第1楽章 http://www.voiceblog.jp/andotowa/149729.html

●シューベルト:交響曲第9番 ハ長調 D 944 「ザ・グレイト」
第1楽章 http://www.voiceblog.jp/andotowa/506314.html

●シューマン:交響曲 第3番 変ホ長調 作品97 「ライン」
第1楽章 http://www.voiceblog.jp/andotowa/156090.html

●ブルックナー:交響曲第8番 ハ短調
第1楽章 http://www.voiceblog.jp/andotowa/221975.html

次は、上記に比べると、時代が古いだけに、チョッと小振りですが、曲のエネルギーは負けていないと思います。
●モーツァルト:交響曲第41番 ハ長調 K.551 「ジュピター」
第1楽章 http://www.voiceblog.jp/andotowa/162672.html
第2楽章 http://www.voiceblog.jp/andotowa/163634.html
第3楽章 http://www.voiceblog.jp/andotowa/164534.html
第4楽章 http://www.voiceblog.jp/andotowa/155545.html

 チャイコフスキー/ドボルザーク/シベリウスなども思いましたが、暗く感じるかもと思い、止めました。
 マーラーは、オーケストラ編成は大きいですが、「カッコいい・雄大」とは、ちょっと違うので、止めました。
 ショスタコーヴィッチも、ご希望とはイメージが違いそうに思え、止めました。
 他に、標題付き交響曲も全曲通しての知名度ではベルリオーズの幻想交響曲くらいではと思い止めました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの回答ありがとうございます。非常に参考になりました。頑張って聞いてみます。

お礼日時:2008/08/26 16:49

交響曲は複数楽章で1曲ですから、1楽章だけだと、うーん、意外に難しいですね。

「のだめ」の「復活」は私は聞いたことがないのですが、「復活」は雄大さを出すにはやはり合唱が要るのでは?

俗っぽいところでは何と言ってもベートーベン「第九」の第4楽章でしょう!けどやはり合唱が要ります。合唱なしでは同じベートーベンの「英雄」の第4楽章か、ちょっとマイナーですがマーラーの5番の終楽章ですかね。

あまり交響曲にこだわると難しいかも。老婆心かつ俗っぽいですが、「ラデツキー行進曲」(ヨハン・シュトラウスI世)か「威風堂々」(エルガー)なんて手もあると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか。。。部活の公演での曲を探しているので技術的な面も考えなければならないので難しいです。合唱はステージに入りきらないし用意できないのでちょっと無理がありますね。。。
確かに交響曲にこだわらないほうがいいとは思いますが、やはり最後の曲にふさわしいかなと思いました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/26 16:44

マーラー「復活」


のだめでも使われているので、そちらの意味でも集客が見込めるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。どの楽章が一番おすすめかも教えていただけますか?全楽章演奏できるほど長い時間の公演ではないので。。。

お礼日時:2008/08/26 01:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!