
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
多分、定義があいまいなまま使われている部分もあるとは思いますが、普通は、次の意味のはずです。
1.バイリンガル教育:母国語に加えてもう一つの言語を使えることを目的にした教育。つまり、今の日本の中学、高校で行われている英語教育はバイリンガル教育の一種です。
2.イマ-ジョン教育:バイリンガル教育の一つの方法、または、単に外国語の教授法の一つで、環境そのものをその外国語でのものにしてしまおうと言うもの。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%9E% …
に詳しい説明が載っています。
わかりやすい説明ありがとうございます。
イマージョン教育はバイリンガル教育の一つだったんですね!
現在行われている普通の授業もバイリンガル教育に含まれるとは知りませんでした。

No.1
- 回答日時:
よくは存じませんが、
イマージョンというのは、以前に英語学校のパンフレットで見かけて知りました。
その学校では、帰国子女向けのクラスに使っていました。
日本語だと「没入法」だそうですね。
英語なら英語環境(フランス語ならフランス語環境)に浸らせる方法であって、二カ国語で教えるのとは違います。
英語漬けです。
immersion
浸すこと、没頭
bilingual
二言語使用者
二言語の
以下のサイトに説明がありました。
「外国語教育で、その外国語だけを用いての教授法」
「通常の教科の授業を第二言語で教える」とあります。
「二言語」(例:英語と日本語)で教えるのでなくて、「第二言語」(非母語)で教える。
など。
http://ns.niitan.jp/i003_itoha.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%9E% …
バイリンガル教育はよく分かりませんが、要するに二言語を両立させようとする試みですよね・・・・
http://www.mcfh.net/expertnakajima.htm
目指す結果は同じく「A語とB語両方使えるようにする」かもしれませんが、それぞれ若干違うことを指している気がします。
丁寧な回答ありがとうございました、URLも参考にさせていただきます。
イマージョン=没入法、ということは知っていたのですが、具体的にどういった教育法なのか分からず困っていました。
あくまで学ぶ対象となる第二言語が中心の教え方なのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
approximatelyの省略記述
-
至急お願いいたします!英語で...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
半角のφ
-
agree withとagree that
-
高3春のスタサポ αなのに、英語...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
“B1F”は和製英語か
-
英語で「30歳の誕生日おめでと...
-
covered with とcovered inの違い
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
数学に関して
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
“Give me the truth.”?
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
おすすめ情報