dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガンダムF91サイドストーリーのネオガンダムについてですが、
主に、GP02の開発コンセプトを引き継いでいるんでしょうか?

武装的にも、1対1というより、陽動作戦で別行動をして、
重要拠点への攻撃。といった感じがするのですが?
例)ガトーが「ソロモンよ。私は帰ってきた。」みたいな風に思うのですが、いかがでしょうか?
確かに、コアファイターは、GP01の影響かな?と思うのですが。

A 回答 (2件)

ネオガンダムの開発コンセプトで言うなら、初代ガンダムと一緒だと思いますが。


局地専用ではなく汎用的な万能機として開発されているかと。
確かネオガンダム自体はサナリィのフォーミュラープロジェクトの技術をアナハイムが入手し、RXF-91で技術実装(但し、バイオコンピュータ技術は入手できず、アナハイム独自の技術を追加していたはず)。
その後RXF-91で得たノウハウとアナハイムもともとの技術力を融合させて開発した機体なので、局地戦や特定の用途に特化した機体ではないと思います。
確かに主力武器であるG-BIRDは大型・高威力ですが、これはV.S.B.Rから得た技術をアナハイムなりに昇華させた結論の武器で通常のビームライフルよりも有効と判断しただけだかと。
なので、対抗のMSはサナリィのF-90Yクラスターガンダムと同コンセプトと理解していいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めて知りました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/06 15:19

ネオガンダムは、名前しか知らなかったので↓こちらで…


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AB% …
シルエットフォーミュラプロジェクト

これに寄ると、これの技術の発展形態を機動戦士V ガンダムの
http://ja.wikipedia.org/wiki/V2%E3%82%AC%E3%83%B …
ウッソ・エビンの母親ミューラ・ミゲルがV2ガンダム開発に利用した
事が兵装や主要装備品から伺い知れます。ネオガンダムが元の機体だ
ったのですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/09/06 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!