プロが教えるわが家の防犯対策術!

今度、相続した土地の管理をしなくてはならなくなりました。
更地の平坦地で、ここ数年、荒らしていた土地ゆえ
かなりの草が繁っています。
丈は、60cm位で繁殖密度も濃いような敷地約100坪ほど
あります。
エンジン式の刈払機で1人で作業したとして、どれ位の時間で
刈り取れるものなのでしょうか?
また、刈り取った草は、軽トラック1台で運ぶのは
チョッと無理かな・・・
皆様のお知恵を頂戴できればと思います。

A 回答 (5件)

100坪、300平方メートル、3畝で換算があっていますか(計算間違いをすることが常なので)


3セで、20cc程度のエンジン、つる草はなし、くさかりきの使い方には慣れている、として、1時間かからないでしょう。

エンジンの不調ですと、アクセルの調節をうまくしないと、時間がかかります。80代老人一名の作業で、エンジンの調子が良ければ2時間、エンジンの調子が悪ければ一週間かかっても終わりません。幌付軽トラック1代弱、幌無しですと草の落下を防ぐ意味で荷台の高さまでしか積めません。三台分くらいかな。既にあるようにロープをうまく書ければ一台で住みます。

草の刈り方ですが、
石が多い場合は、チップソーではなく、鉄製の4枚刀(500-1000円くらい、低価格品なのでよほと注意して探さないと見つかりません)を使ってください。篠などの太い草木が切れませんが、草でしたらば十分切れます。ただし、刃先が丸まる(見た目では良くわからないのですが、一番外側の角が丸まる)と切れにくくなります。一反から一町買ったらば交換してください。

かりばに草が絡んだときは、エンジンを止めて手で草を取るか、刃を水平に向けて上下にゆすりながらかりばを回転させてください。先端が切れてどこかにトンで行きます。間違えてもエンジンをかけたまま手で取らないこと(指を切り落とした人がいます)。

足を一歩半くらい広げて正面を向きます。かりばを回転させて加速し安定したら地面に対して45-80度くらい傾けますカバーのついていない面が後方にカバーのついていル面が前方になるように動かすと、動かす速度によりますが切れた草がカバーのところに引っかかってうごいてくれます。大体幅2mくらいを1っ回に刈って、私の場合には、エンジンとエンジンからの棒が右肩下にあるので、右から左にかりばを動かして(カバーのついている面が左斜め前方に、カバーのついていない面が右斜め後方に向く)左足前方やや左で止めます(手がこれ以上動かない。かりばを傾ける限界)。その状態でかりばを右側に動かし、左足と右足をそれぞれをカリバの半径分前に移動し、、、、と繰り返します。この様にすると、左足やや左に草の帯ができます。


面倒なのがつる草です。先に書いた方法でかりばを動かすと必ず刈刃にからみます。つる草の場合には、かりばを地面に対して90度に立てます。左手がヘソ前方に、右手が胸中央前方に持ってきて、右方下前方にかりばを向けて(カバーがあるので人間の方向に切断屑が飛んでこない)、上下にかりばを動かして蔓を切ります。間違えて地面を刈るとチップソーのチップ(あたると手足の肉なんて簡単に切れてしまう)が飛んできますので要注意(だから4枚刃を使っている)。
底面積などの極端な場合、竹切り用ノコギリでつる草を切断したほうが草刈器を使うよりも早いときがあるので、結構手間がかかります。

以上の動かし方は、間違っている場合があります(運が悪ければ刃が飛んできて胴体が切れてしまう等の原因になる)ので、正しい使い方は販売店で聞いてください。

かりばにからんだ草が取れないことがあるので、電工用のニッパ(http://www.fujiya-kk.com/shop/products/minitech. …、どこかの販売店です)を用意して置いてください。カリバの回転部の軸付近にからんだ草を刃をいじらず(刃をいじったらば合計10-15分ぐらいの分解・組み立てと空運転をしてネジの緩みの検査が必要、3セくらい低面積(一時間で終わるくらい)ではこの時間が馬鹿にならない負担)に取るには便利です。

事前にエンジンの調子がよいか、十分時間をかけて整備しておいてください。2サイクルですとシーズン初めが動かないことが多いですから。

一般敵注意としては、保護眼鏡、長靴(運が良ければ刃が飛んできてもゴムで止まる)、長袖の服(草の破片がぶつかっても怪我をしない)、、、等。
    • good
    • 1

こんにちは。


100坪くらいの広さなら1時間~1時間半くらいが目安でしょうか。
とはいえ、刈払機の重さにもよりますが、1時間刈りっぱなしという
のは結構疲れます。平坦でも石が多かったりして気を使いながらだと
尚更ですので、適当に休みながらやってください。
肩掛けも、片方に掛けるものではなく、両肩に掛ける所謂たすき掛け
みたいな方式のものの方が疲れにくいと思います。

それから、草丈が60cmあれば、草の種類にもよりますが、刈刃の取り付け部分に
草が絡まることが多いと思います。そうすると回転が悪くなり、どんなに
エンジンを吹かせても回転数が上がらなくなります。その場合は、他の
回答者さんがおっしゃってるとおり、エンジンを止めて草を取り除く
ことになりますが、これも回数が多くなると時間のロスになります。
丈の長い草を刈るときは2段刈りをしましょう。1度20~30cmのところを
スパッと刈ってから、再度根元近くから刈るという方法です。
このやり方でもそう時間は変わりませんし草が絡みにくいです。

1度草を刈ってまた少し伸びてきたら、今度は除草剤か、刃の代わりに
ビニール紐で刈るものがありますので、それを使ってもいいかと思います。
ビニール紐の場合は、かなり草が細かくちぎれますので、片付ける必要がないかもしれませんよ。
ただし、刈刃を使った場合よりも草や石が弾かれて自分に飛んできます
ので、必ずゴーグルと前掛けを付けて行ってください。
    • good
    • 3

 手馴れた人は1時間程度ですね。

 初心者ですと2時間かな?。
危険な作業なので安全第一でやってください。
 刈り取った草は一箇所にまとめておきましょう。 いずれ腐って土になります。
 わたしは機械は使わず粒状と液状タイプの除草剤を併用してやってます。 いずれも春から秋まで2回散布してます。(5月と9月)
 草が茫々生えているときは液状タイプで根っこごと枯らします。
この後粒状を散布して3ヵ月間の雑草の発生を抑制させてます。
 エンジン音をガンガン鳴らすよりは雑草抑制期間は大体同じですので除草剤の方が楽ですよ。
 
 
 
 
    • good
    • 0

こういう刈払機のことですよね?


http://www.honda.co.jp/trimmer/
100坪となると結構時間かかりますね。でも2,3時間あれば終わると思いますよ。
1人だと土地の状況や生えている草の太さによって労力が違いますけど、何より心配なのが
1人で作業するということですね。
刃で石を撥ねてしまったり、石でチップそーの刃が欠けてけがをするということは意外とあります。
砂地なら問題ないですけど、その点を注意されるといいと思います。あまり地面ぎりぎりを切らないように。
跡ゴーグルとか保護具を付けてください。

草は何箇所かにまとめておいてはだめなのですか?

あと、今の時期に草を刈っても結構簡単にまた生えてきます。もし、問題なければ除草剤を利用
されてもいいと思いますよ。

この回答への補足

Hiyukiさんへ
貴重なご意見ありがとうございます。
そうですね。除草剤の撒きかたとか、ぜんぜん分からないし
隣地に家庭菜園(農地)があるので ちょっと気を使わなければ
ならないかと思いますが、それも一つの手ですよね。
除草剤って、結構効き目があるんですかね?
その辺これからちょっと研究してみたいと思います。
また、そのあたりの情報ありましたら教えていただければ
ありがたいです。

補足日時:2008/09/08 16:16
    • good
    • 0

3時間もあれば充分です。


きちんと束ねて、ロープを掛けて乗せれば一回で乗るでしょう。

この回答への補足

nitto3さんへ
貴重なご意見ありがとうございます。
もしお分かりでしたら続いて教えてほしいのですが
今年は、いづれにせよ、一度試しに刈り取ってみますが
刈り取った草などは、行政にもよるでしょうが
廃棄物処理業者さんなどに軽トラックで運んで処理してもらうように
なるのかな?? 軽トラ一杯で¥いくら位かかるのでしょうか?
もし、ご存知でしたら是非ご教示願えれば助かります。

補足日時:2008/09/08 16:26
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!