dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事が落ち着いたので暫く、長期休暇を取って、タイに滞在する事を考えていますが、全くの離職は出来ないので日本と何回かは往復する事になると思います。

そうなった場合、このルールにギリギリ抵触するので、具体的に考えてみた所わからなくなりました。
色々webも調べてみたのですが、肝心のところがわかりません。
私の場合、以下のことが問題となるのですが、
ご存知な方がいらっしゃればアドバイスいただけるとありがたいです。

(1)90日ルールは、10月1日を起点とした半年ずつ、つまり10月~3月末、4月~9月末の半年事にそれぞれ90日を超えてはいけないという事でしょうか?
つまり、個々人のノービザ開始半年毎ではないということでしょうか?

(2)それらの期間の末日、10/末、3/末に滞在予定の場合、認められず、例え、90日未満であっても、国外に出ないといけないという記述がありましたが本当ですか?
それなら、例えばの話、3/28日に初めてノービザで入国した観光客は全て一旦出なくてはならないですが、そんな事はその頃の旅行ツアーに書いてありませんし、旅行客にはそんなことはしないはず。ならば、どう選別しているんでしょうか?(例えば2週間以上が対象とか日数なんでしょうか?)

(3)同じく、「半年をまたいで滞在の場合、途中で日数を数え直しをするのではなく、またいで滞在のときは日数はそれまでの半年間の通算で数えられる。」という記事もありましたが、おおむねそのとおりなのでしょうか?

ツーリストビザを取れば良いのかも知れませんが、多少日本と出たり入ったりするので、取るにせよ、いつのタイミングで取ったら良いのかに繋がってくるでしょうし・・・・。
また、空路では90日カウントが無くなったという話もあるのもキャッチしたのですが、内容がトップの単なる指示レベルで、どう転ぶか判らないような感じでしたので相談した次第です。

勝手な事ばかりで、すみませんがよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

公式に発表されたものでは上半期、下半期、それぞれ90日と受け取れます。


なので、出入国を繰り返して連続最大180日の滞在が可能になりますが実際には解りません。
イミグレーションで確認している日数。
まず、ビザ取得入国以降の滞在日数。
または、過去6ヶ月の滞在日数です。
半期ずつの基準が適用されていれば、11月に入国した際、過去の入国日数を数える必要は無いのですが数えてます。
過去6ヶ月100日以上滞在許可(上半期と下半期を跨いでます)が出た知人がいます。
また、私の場合途中ビザ取得入国を挟んで95日の滞在許可が出ました。
ですが、過去6ヶ月と考えていれば問題ないはずです。
3月末、9月末に出国する必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実際の体験情報をアドバイスくださって、助かります。
一つ一つが納得しました。
公式発表自体は上半期下半期と読めるが、
実際は、ビザの日数をチェック、そして、過去半年の日数をチェック。
これで非常にすっきりしました。
皆さんがおっしゃるように半年という事を念頭に対処したいと思いました。
本当に助かりました。

お礼日時:2008/09/10 21:31

下で回答したものですが気になって調べてみましたが、どうやら90日ルールは有名無実化したようですね。

中国に行くことが多く気にしていませんでしたがどうやら空港、陸路ともほぼ無くなっているようです。しかし、イミグレ法で90日ルールが無くなる。とは思えませんので、その事はお忘れなく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ調べてもらって、助かります。
やっぱり、最近90日チェックはやらなくなっているんですね。
でも、法律は残っているので、いつ復活するかわからないと・・・。
現在の対応は暫定的だと思って、90日ルールを念頭に考えたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/12 09:08

在タイのものです。

前回中国での仕事帰り見事に入国を拒否されました。
自分は現在の燃料費名目のダブルチャージに対して抗議の意味もあり飛行機は使っていません。
なので陸路についてお話します。

3 半年をまたいで滞在の場合、途中で日数を数え直しをするのではなく、またいで滞在のときは日数はそれまでの半年間の通算で数えられる。

が近いですが滞在日数のカウント方法で私に考え違いがあり入国を拒否されました。

たとえば、9月15日に入国しようとしたとします。
その場合のカウントが始まる日付は3月1日です。3月15日ではありません。

3月1日~9月15日までに90日を滞在した場合、大使館にてビザを申請する必要があります。取得できるかはわかりません。場所によっては出来ません。

空路では90日カウントが無くなった。というのはあり得ます。タイの空港職員に聞けば教えてくれると思いますが。
空路についての経験者さんがいればそちらの方のご意見を参考にしてくださいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リアルなアドバイスありがとうございます。
実際に引っかかりそうな事例でとても参考になります。
入国以前半年間の考え方は、半年前の月初めから数えてゆく必要があること。チェックする人による解釈の違いがあるタイとはいえ、アドバイス頂いた内容で考えておいたほうが良いということですね。

是非そのことを念頭に対応します。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/12 09:04

あくまで私の知りうる範囲でですが・・・



タイのノービザ入国90日制限の起点となるのは
「タイに最初に入国した日(パスポートに押された日付スタンプ基準)」になるはずです。
2008年9月10日に初めて入国したのであれば、その日から半年間(~3月9日or10日まで)に90日以内の滞在が認められます。
2009年3月10日or11日になれば半年が経過し、再び次の半年間が始まる、ということです。
もちろん起点日は個人ごとに異なります。なので、2度目以降の入国時には、
入国審査官がパスポートをめくるなり、オンラインの画面を確認するなりして
最初にタイに入った日はいつなのかを確認することになります。

周知の通り、ノービザ入国の場合、1度で滞在できる日数は30日までです。
30日たったら一度国外へ抜け、再び入って通算90日までならOKという解釈です。
つまりノービザ入国を繰り返す場合、最低でも入国が3回に満たなければこの制限を超えることはありません。
なので、入国審査の際にも、3回目の入国までは比較的簡単に入国が許可されますが、
4回目を超えると途端にチェックが厳しくなります。
以前は(と言うより入国箇所によっては)ノービザ入国の制限が
「半年で90日までか、90日に満たなくても半年間で入国回数3回まで」
が条件だと説明されたこともありました。
私個人は半年間に最大で5回、ラオスとタイを行き来した経験があるのですが、
タイへの総滞在日数はその半年間で15日程度、移動はほとんど陸路という状況でも、
4回目の入国以降はいろいろと聞かれるようになりました。

>空路の場合に90日ルールの適用がなくなった
というような噂は聞いたことがありませんが、
当然空路でノービザ入国する場合は、「タイから出国する航空券」の所持が義務付けられていますし
90日制限にひっかかりそうな人の場合は、ほぼ確実にこの航空券の提示が求められるはずですので
帰りの航空券があれば、多少は大目に見てくるようなことがあるのかもしれませんね。
(ここらへんの裁量は入国審査官によるのではないかと思います。)


ちなみに、90日経過後に第三国へ渡ってそこで残りの90日分タイの観光ビザを取得すれば、
半永久的にタイへ滞在できるのか?という疑問をお持ちになるかもしれませんが
通常、年間180日を超えて外国に滞在する場合は納税の義務が生じますので、
90日ノービザ + 90日観光ビザ /ここで半年経過/ 再び90日ノービザ…
ということを大使館も当然懸念してくると思いますから、そう簡単にビザが取得できるようには思えません。
思えませんが、実はどこそこの国のタイ大使館なら可能だという話も聞いたりします。
そこらへんの裏ワザ的なことは、現地で同じような生活をしている方が詳しかったりもしますので
長く現地にいらっしゃれば自ずと耳に入ってくるのではないかと思います。
無論、不法滞在者や不法就労者に対するタイ政府の取り締まりは厳しいと聞いていますので
くれぐれもルールに反しないよう過ごしてください。


と言うのが、昨年までタイ近隣国に滞在していた私の知りうることなのですが
この解釈が本当に正しいのかどうかは、断言できない部分もあります。
少なくとも入国の起点が「最初の入国日」であることは間違いないと思いますが、
細かい点はあくまでも参考程度にしていただき、引き続きご自身でも情報収集を行ってください。

参考URL:http://www.th.emb-japan.go.jp/jp/mamechishiki/th …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に丁寧な回答、本当にありがとうございます。

そうですよね、
その人のパスポート基準だと私も思ったのですが、
このサイトにも
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3444705.html?ans_cou …
のような記述があって、他にも2-3のwebで同様の記述が見られたので、不安になっていました。
パスポート基準なら非常に判りやすいです。

私の場合、完全に離日できないので、在タイ200~270日ぐらいかとおもってます。
が、あまりにもノービザ&観光ビザを繰り返すとチェックが厳しくなるのでしょうね・・・。

アドバイスはアドバイスとして最終的には自分でもしっかり調べてというご助言、肝に銘じて対応します。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/10 14:28

10月1日を起点として,という話は,わたしは始めて聞きました。

わたしの間違いかもしれませんが,もしかしたらこのルールが最初に施行されたのが2006年10月1日でしたので,その意味で10月1日以降,と書かれていたのではないでしょうか?そうであれば上記3つの質問が解決すると思います。

しかしもし長期で滞在するなら,ノービザの場合90日滞在できる,のではなく,30日までです。半年でトータルで90日ですので,毎月の出国が必要です。また入国の旅に,出国用のチケットを持っている必要があります。もし30日を越えて滞在する予定なら,観光ビザを取得した方がいいかもしれませんよ。ラオスでも取れますし,バンコクからのビザ取得ツアーもでていますので,かなり便利ですよ。これなら90日ルールは全く関係がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のコメント助かります。

10/1の起点の話、このgooでも以前、下記のアドレスのように書かれていましたし他のwebでも2-3件見かけた記憶があります。

私の場合、月1位で日本に戻って業務確認し、すぐに戻ってくるというような生活なのでノービザ30日ずつというのは問題なく、そんな風にちょこちょこタイを離れてしまうので、
ビザを取ってもマルチの再入国許可証を申請しなければならず、また、何度も何度も許可してくれるのか?
(日本に戻るので日本で取るイメージをしていました)・・・と、それはそれで大変だな・・・・。
と思っていました。

でも、おっしゃるように、周辺国なら簡単そうですし、年に2回ー3回取れば、色々考えなくても済みそうですね。
発想を少し変えて見たいと思います。

ありがとうございました。


http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3444705.html?ans_cou …

お礼日時:2008/09/10 13:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!