電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の夫は私がスナックで働いていたときのお客さんで、妊娠した為結婚し1女を設けました。

出来ちゃった結婚ですが、彼の方から私の両親に挨拶に行きたいと言ってくれたり、一緒に住もうと言ってくれ部屋を借りてくれたり(2人暮らしは嫌がられがちですが、彼は結婚前提の彼女ということを不動産に説明し借りてくれました。)

でも、お店で働いていたとき、お店の責任者たちに交際していることhがわかって、交際を受け入れてくれる人もいた中でやはりいい思いをしない人もいて、働きずらくなってしまい、彼に辞めたいといいましたが、彼は「長く勤めていた仕事だし簡単に辞めさせたくない、がんばってほしい」と言いました。よって、辞めるといいずらくなってしまい本心がいえないまま妊娠し結婚しました。

でも色んなサイトを見ると、好きな女性が水商売をすると辞めさせるのが普通みたいで、
彼は、私の仕事を尊重したいといいましたが、私としては辞めてほしいといって欲しかったのが本音です。

つきあっている彼が彼女の仕事(水商売)を辞めるなと言うって変ですか?

A 回答 (3件)

水商売はして欲しくないという男は多いとは思います。


それは、多くの人が水商売に偏見を持ってるからでしょう。
あまり良くない職業だと思っているからやめさせたい。

で、その彼は、そういう偏見がないってことなのでしょう。
というかそもそも、もし彼が水商売に対して偏見があったら、あなたと結婚していないと思いますよ。
彼が「自分の嫁をあんな良くない職業につかせるのはヤダ!」って思うような男性だったら、そもそも「あんな良くない職業についてる女性と結婚するのはヤダ!」って考えますよ。
仮に子供が出来ちゃったからっていっても偏見があるならば、堕胎を勧めたり両親に嫌々会いに行ったり色々渋ったり、そして水商売を辞めさせたりするでしょうね。

彼は水商売に対する偏見がないっていうだけだと思います。
ほら、もしバリバリのキャリアウーマンの女性が「仕事やめたい…」って言ったらとりあえずは「う~ん、ちょっともったいないじゃん。もうちょっとだけ頑張ってみたら?」って言うじゃないですか?
彼の中ではそれと同じことなのだと思います。
だから「長く勤めていた仕事だし簡単に辞めさせたくない、がんばってほしい」ってことなのでしょう。

そこから後の実際に辞めた方がいいかどうかは、今回の質問とはまた別のお話ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/09 20:54

私も実は店に勤めていて、旦那にやめてもらいたいって言われましたねぇ・・・。

(お客さんでした)
好きな人が出来るとイヤになっちゃいますよね、水商売は。

もし出来れば、聞いてみたらどうでしょう?
「他の男の人と楽しく話したり、たまには体を触られる事もあるし、それでも嫌な気持ちにならないの?」
「私はすっぱり辞めてちゃんと子育てしたい」  

って。もしかしたら、¥の事があってやめて欲しくないのかなぁ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すみません、妊娠してから水商売はもちろん辞めています。
でも過去のことがきになって、質問しました。
でも前を向いて過去は振り返らずいきたいとおもいます。

お礼日時:2008/09/11 13:33

今もまだスナックで働いていらっしゃるのですか?



そうであれば、旦那さんが何と言おうと子供の為に辞められると良いと思います。

旦那さんの本心はわかりませんが、水商売をしていても結婚されている方は居ますから、少数派だとは思いますが素直に受け止めてあげればよいのではないでしょうか。


私の嫁も水商売をしておりましたが、私の場合は辞めてもらいました。
また、私の先輩の母親は今も現役でママをやっている方もいます。その方の旦那さん(先輩の父親)はどう言う思いで認めていたのかはわかりませんが、少なくともお金の為でないことは確かです。

しかし、先輩は子供の頃母親の仕事に対しては凄く嫌だったとは言ってました。いまは私と一緒に(たまに・・・ですけど)飲みに行きます。
先輩の父親は数年前に他界していませんが、先輩が言うには・・・もう身体も辛いし辞めたがっているけど、生き甲斐が無くなってボケてもらっても困るから趣味程度にやってもらえば良い・・・と言ってました。


minitamakiさんの旦那さんも似たような思いがあるのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!