アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年の正月に実家から玄米をもらい押入れの中断に保管していました。
7月くらいまでは米の色も変わりなくとぎ汁もほぼ澄んでいました。
ところが9月に入りなんとなく米の色がくすんだような色に変色していることに気づきました。まえは薄茶色いろで艶があったように思います。もうひとつ大変気になるのがくすんだ色に変色した米を洗うととぎ汁が黒く濁るのです。濁りが取れるまで洗って食べていますが・・身体には大丈夫なのでしょうか?食べるのをやめ処分したほうが良いのか悩んでいます。自分はいちおう農家の出なのでなるべく捨てたりはしたくないのですが。実家にも相談しにくくて困っています
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私はカビを専門に研究している研究者兼教授です。

カビは有毒と世間では思われているようですが、最近の研究では医学的には無毒と考えられています。「えっ?無毒なの??」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんので、少し補足しておきます。まず「医学的」に無毒なのであって、完全に無毒であるわけではないということ。つまり猫にとっては有毒だがホモサピエンス(つまりヒト)にとっては大抵のカビは無毒です。「完全に?」かというとそうではないですが、大抵のカビは100グラムくらいの量をいっきに食べたって、人体に影響は出ません。ただ「気持ち悪い」のは事実です。医学的に安全でも敢えて無理して気持ち悪いものを食べる必要はありませんので、そこのところはご自分で判断なさってください。ただ稀ではありますが、カビの中には本当に有害なものもありますので、安易に食べることはしない方がいいかもしれません。「99.9パーセント安全です」とはいえますが、「責任を取ってくれ」といわれても取れません。「ほぼ安全」なのは確かですが、そこから先はすべて自己責任で食べるのがいいと思います。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

もうあきらめました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/23 14:12

食べるの止めて処分する事をお奨めします。



勿体無いのは分かりますが、命あってのものだね・・と言う言葉もあります。

黒い汚れがでる・・・相当危ない・・と思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。ふんぎりをつけようとおもいます。

お礼日時:2008/09/14 17:29

最近事故米のニュースが話題になっていますが、


専門家でもありませんし、実際見てみないとどのようなカビか分かりませんが、
一般的にカビ毒というのは多かれ少なかれ発がん性をもっているようです。
http://www.shokusan.or.jp/haccp/hazardous/2_1_ka …
特に問題なのがアフラトキシンと呼ばれるもので、
ラットを対象とした実験では、ある一定量のアフラトキシンを投入したラットは、
100%の確率で発ガンしたとのことです。
メタミドホスなんかよりはるかに危険だそうです。
昨今の事故米ニュースでも、この辺りが取り上げられないのが不思議でなりません。

質問者の場合、7月まで大丈夫で9月に入ってにごってきたということは、
その間に、湿気と熱気でカビの菌が繁殖した可能性は高いのではないでしょうか?
確かに処分するのはもったいないとは思いますが、
自分や家族の健康を天秤にかけると、どちらを優先すべきかはおのずと答えがでるかと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

確かに。健康第一ですね。家畜の餌になんかならないのか調べています。

お礼日時:2008/09/14 17:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています