
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
北海道の人間でも皆さんのアドバイスにあるように、一番走りたくない時期です。
ある程度雪の降っている時期ですと運転にもなれ、少しはスリップも緩和されますが、圧雪が日中の気温でとけ、夜間の寒気で凍り、一見アスファルトが出ているように見えますが、それは氷を通して見えるものです。これをブラックアイスといいます。
この上は何とか走れるとしても、問題はブレーキを踏んでも止まらないと言うことです。急ブレーキを踏もうものなら一回転することもあります。
今度のコースで安心なのは冬も雪が比較的少なく温暖な静内付近だけです。摩周湖は峠を上らなくてはいけない。(弟子屈~第一展望台は比較的カーブは少ないが、第三展望台から硫黄山手前までは坂道の上急カーブの連続)。美瑛は丘が売り物の観光地。まず無理でしょう。
No.4
- 回答日時:
12月上旬~中旬の北海道は、スキーにはやや早いですが、十分に雪道といえるだけの雪が積もっている可能性が高い時期です。
スキー場自体は廃業になってしまいましたが、摩周湖にほど近い屈斜路湖プリンスホテルの湖と反対側にそびえる山のホテルと反対側の斜面は津別スキー場で、ここは全日本の合宿が11月から行われている事で有名でした。
「雪道初心者が運転するのはとても危険」な場所だと思います。
北海道の雪道が怖いのは、雪の量は少なくても、寒いので全然溶けずに踏み固められて、カチカチになること。北海道の冬は、現地の人でも車を避けようとします。
その証拠に、本州のJRでは年末年始を除くと冬の平日は閑散期で指定席特急料金は割引になりますが、JR北海道では12月23日から2月末まで、年末年始と同じ割増特急料金で、それでもかなり混みます。
No.3
- 回答日時:
地元ですが,その時期の北海道の道路を動画でご紹介↓
動画の場所は空知地方ですが,上川の美瑛も近い状況と思っていいです。峠はJR移動と書いてますが,郊外は平地でさえ雪道です。
12月8日
http://jp.youtube.com/watch?v=2Es__28s2-g
12月10日
http://jp.youtube.com/watch?v=8PmhWwbF0eQ
12月13日
http://jp.youtube.com/watch?v=r52Mfk9XIRQ
12月14日
http://jp.youtube.com/watch?v=_6oXbuqkYHE
この雪の降り始めの時期って言うのは
けっこう滑るんですよ。雪がシャーベット状なので。
旭川周辺(美瑛周辺も含む)の12月上旬の様子も↓
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/tosi …
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/tosi …
11月下旬でもこんな日もあります↓
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/tosi …
どう,全部見てみて,走る気になった?
No.2
- 回答日時:
過去の各地の積雪情況を気象庁のデータからご紹介しておきましょう。
まずは美瑛
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/da …
〔前年〕のところをクリックしますとどんどん前の年の値も確認できますが、一昨年は5日ですでに40cmを越えていますね。
摩周湖は近くの川湯の値を
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/da …
去年は積雪が遅かったようですが、一昨年は10日で30cmほどになってますね。
静内方面は雪が少ない地域です。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/da …
いずれにせよ、雪道初心者が運転するのは危険だと思います。北海道の住民でもシーズンはじめで雪道になれていないときはよくぶつけますよ。スリップ事故は日常茶飯事です。
No.1
- 回答日時:
道民です。
まずそれらの目的地に行く鉄道というのが、非常に心もとないことはご存知でしょうか?
静内や新冠を通る鉄道も、美瑛を通る鉄道も、摩周湖を通る鉄道も、多い時間帯で1時間に1本、下手すれば3時間に一本、車両は2両程度で、しかも座れない可能性もあります。
なので、まず3泊4日でそのエリアをどのように乗り換えて鉄道で行くのかを、考えた方がいいんじゃないかなと…。
美瑛駅も、静内駅も、摩周駅も、全部ローカル線なんですよね。特急じゃ行けないんですよ。
美瑛と静内なら辛うじて大丈夫かと思いますが、摩周駅は厳しいのではないかと…。一度、時刻表見て、計画立ててみてください。
>えきから時刻表http://www.ekikara.jp/top.htm
その上で、ですが。
雪の量はエリアとその年によって全く違います。
静内方面はかなり少ないです。まぁでも、札幌から見たら、なので、ないわけじゃないですが…
凍結の心配はしたほうがいいと思います。
不安ならタクシーを使うのが正しいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 北海道 5泊6日で北海道旅行に行く場合、どのように回ればいいでしょうか。 14 2022/07/29 07:26
- 北海道 5月の北海道海岸線沿いドライブ 5 2023/03/07 16:54
- 北海道 北海道旅行のプランについての相談です! 3 2022/05/11 20:18
- 北海道 北海道の知床、摩周湖、層雲峡方面のルート 2 2023/07/23 17:00
- 国産車 12月になると 2 2022/12/05 20:12
- 北海道 北海道旅行 今度、北海道美瑛町にレンタカーで行きます。 青い池、新栄の丘、パッチワークの丘、ジェット 3 2022/10/13 17:27
- 北海道 2泊3日で北海道のおすすめ(函館札幌以外) 9 2023/03/22 13:25
- 北海道 新千歳空港から旭山動物園のお得な電車切符教えてください。 2 2023/05/24 18:49
- 北海道 札幌→美瑛町への移動途上にある観光スポットを教えてください。 2 2022/09/05 11:10
- 北海道 北海道旅行します。 電車やバスの乗り降り自由の切符ってないですか? https://www.jrho 3 2022/11/29 09:54
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4月の北海道ドライブ
-
レンタカーでの千歳空港から函...
-
3月中旬の旭山動物園旅行の服装...
-
新千歳空港から阿寒湖畔まで車...
-
道民の皆さんはどんな車乗って...
-
冬の北海道を自家用車で運転す...
-
冬、雪国の人は毎日入浴しますか?
-
道北3月下旬のレンタカーは大丈...
-
札幌移住
-
冬の北海道の運転について
-
北海道の冬の朝の通勤
-
網走でレンタカー
-
阿寒横断道路の難易度について
-
北海道の人って肌白いの? 全国...
-
ゴールデンウィークの北海道の...
-
北海道に引っ越した人や、北海...
-
豪雪地帯の方教えてください。
-
北海道の道路のナゾの矢印
-
富良野、美瑛地区にお住まいの...
-
雪降ったら傘をさすんですか?
おすすめ情報