アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先に質問させていただきましたが、ソニーのテレビの画面が緑色になり、半田割れ、コンデンサの液漏れを確認したところ、FBT近くの160V、100μFのコンデンサがすごく汚れていたので、試しにそのコンデンサを基板から抜いてみました。基板の配線を戻して、電源を入れてみたところ、画面は同じように緑色でした。コンデンサの容量を測定するCメーターがないため、取り外したコンデンサの容量は測定できませんが、コンデンサを取り外した状態でも症状が同じということは、コンデンサは容量が完全になくなると、断線と同じ状態になるのでしょうか?
どうかご教示の程お願いします。

A 回答 (3件)

皆さんから厳しい回答が寄せられていますね。


しかしこうしたことは私も昔、テレビ修理を勉強当時、いろんなことを想定して試したことがあります。
このコンデンサーが抜けたら(オープン状態)、画面はどうなるか、外して試したことがもりました。
また容量が半分になったら画面はどんな症状になるかとか。
この抵抗器が断線したらとか、抵抗値が倍になったらとか、いろいろ試したことがあります。
中には失敗も、耐圧の低いコンデンサーに取り換えてスイッチを入れた途端、ポンと言ってコンデンサーの中身が飛び出して天井にぶつかったこともありました。
またブラウン管のアノードキャップを外しているとき、残っていた数万ボルトに触ってしびれたこともありました。
しかしそんな経験がその後のテレビを修理する際には大変役に立ちました。
そういう意味ではいろんな疑問を試してみるということは大変有意義なことです。
ただし、保護回路の部品をはずしてテレビが壊れても、多少、電気ショックを受けても自分の自己責任の範囲でね。
若い時にはいろんな疑問を持って、試してみるということが新発想の商品作りに役立つかもしれません。

テレビの中を触る時は最低限のテレビ知識は勉強してからにしましょう。
コンデンサーや抵抗器を交換する際には電源を切ってから。
コンデンサーは充電されている場合もありますので、テスターで放電してからにする。
コンデンサーを交換する場合は同じ耐圧のものを選ぶとか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス有り難うございます。先にいただいた厳しい回答?は、回答ではないと思います。私の質問に回答はいただけず、「コンデンサの容量が抜けるのを知ってどうなる?」とか、「危険だからメーカーに修理依頼をされては?」と、当たり前のご意見に過ぎないと思います。私は最近まで電子計測器や理化学機器の販売をしておりました。コンデンサ工場にも出入りしており、コンデンサが電気を蓄えることや、コンデンサの構造も知っていましたが、コンデンサの容量が抜けるとどうなるか?は仕事にも関係もなく、知識としてありませんでした。またテレビはメーカーに聞いたところ、15,000~23,000円の修理費がかかると言われ、同型の地デジ液晶が120,000~130,000円で購入できることから、自分の修理で直ったらヨシ、ダメだったら、液晶の1/10以上の費用をかけて、2年くらいしか使えないテレビを直す気はありませんでした。以前理化学機器の販売をしている時に、理化振興協会で文科省のカリキュラムや、現代人の理科離れが問題になっていましたが、興味をもって探求するのが理科や科学の原点であると思っております。学校でも理科は実験を減らし、結果だけを教科書で教えていたりするようですが、実際自分でおこなった経験や失敗は決して無駄なことでないと確信しております。先にご回答いただいた方々はメーカーのサービスセンターのようなご意見で、ではこのカテゴリーは何の質問をする場なのでしょうか?壊れたらサービスセンターに電話すれば良いし、機器の購入のアドバイスなら、販売店、量販店でアドバイスをいただけると思います。またご丁寧に「そんなこと知ってどうする?」なんて回答された方は、逆に「暇なの?」と聞きたくなります。いずれにせよ、今の回路はIC等の集積回路などが多く、図面がなければ原因をさがすのも困難かと思いますが、勉強や修理ができた時の感動を味わいたいので、引き続き挑戦してみます。
どうも有り難うございました。

お礼日時:2008/10/01 15:32

どこのコンデンサなのか、役割が何であるのかは見当がついているのですか。


コンデンサを外したままで電源を入れるという行為をするからには推測が当然出来ていて、予測した上でそのようなことを行っていなければなりませんが。

つまり、このようなご質問をする自体がおかしいです。
わからないのであれば危険なのでやめましょう。

ちなみにご質問者のした行為は無意味です。今回の話から得られる物はなにもありません。
    • good
    • 0

前の質問でも注意があったとおもいますが、素人がそういうことはやらないほうがいいと思います。


へたするとあとでメーカーにたのんでも、修理できるものでも修理不能品とされかねないですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!