dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもこちらでお世話になっております。
今年の11月9日式を挙げる事になり、ピルを飲んで生理を早めたいと思っております。
生理を遅らす事も考えたのですが、私は生理前のPMSがひどいために、
できれば早く終わらせて、生理後のすっきりとした体調でその日をむかえたいと思いました。

この場合、いつ頃婦人科に行って処方してもらえば良いのでしょうか。
ちなみに前回の生理期間は9月10日から16日で、周期はほぼ28日周期です。
このままいくと、10月8日あたりに生理がきて、結婚式当日にかぶりそうです・・・・。

ピルをもらいにいくのは、10月の生理が来てからで間に合うのでしょうか?
それとも事前にもらっといて、飲むべき日がきたら飲む、と言う形の方が良いのでしょうか?

すみませんが教えてください。
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

生理移動は出来るだけ早く今のうちに病院にいって医師とスケジュール相談した方がよいと思います。

通常は早める薬(中容量ピル?)を飲み終わり2~3日でくるらしいですが、体調などにより一週間後などに私はきたりしてしまいました。
11月の生理より私は10月からの生理をしっかり早めてずらしていった方が安心だとは思いますよ。
私も専門的な知識がない為詳しくはわかりませんが、明日でも早めに病院で膣内を診てもらい、生理がきそうであれば明日27~薬を5日ほど服用すると通常ですと10月3・4日くらいから生理がくると思います。
あとは質問者様の意思と体調などを、一度早めに医師とご相談なされてたほうが一番安心だと思いますよ。それとおめでとうございます♪素敵なご結婚式を^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!10月の生理からずらした方が良いとは盲点でした!
明日にでも婦人科へ行ってみようと思います。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2008/09/26 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!