プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私がプレイしているネットゲームで気になることがあったのですが。
私のプレイしているネットゲームでは、人気アイテムが出るランダムボックス
というものを発売していて
何日まで発売しています!といっているのに毎回期間を延長したり
さも確立が同じように
「5種類のアイテムのうちひとつが出ます」
など書いてあるのですが、確立は全然同じではなく
最近では、いらないものの確立を異常に上げレアアイテムの確立を
異常に下げるなどしてきています。
しかし確立表記をしてないためにユーザーの検証でしかわかりません
これらの事で法律に引っかかるような事はあるのでしょうか?
文章がつたなくて申し訳ありません、解決のためには
わからないところすぐお答えしたいと思います。
ご返答お願いいたします

A 回答 (2件)

>これらの事で法律に引っかかるような事はあるのでしょうか?



 法律に詳しい方が 無理矢理にでも
こじつければ なるかもしれませんね

 しかし、民事でしか争えそうにもありませんので
勝てるかどうかというと かなり難しいでしょう

 私なら ユーザーの事を考えないゲームなんてしません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
以前確立を異常に低くして裁判で訴えられてネットゲームがあって
見事に勝訴していたので
これも本当はいけないのではと思っていまして
訴えるとかじゃなくて運営に何がいけないのか叩きつけて
改善してもらいたいと思っています。
裁判は簡単に起こせるものではないと思いまして・・・

お礼日時:2008/09/30 10:22

最近のネットゲームでは、この手の「くじ」が非常に多いですね…。



法律はあまり詳しくはないのですが…。
この手の「くじ」は、その会社のやり方で全てが決まってしまうので、訴えよう!と思っても難しいと思います。
例えば、確率を公表して「1等の確率は10%です」と書いたのに、本当は1%だった、なんていうのは詐欺になります。
ですが、もともと公表されていないのであれば、それを変えるのは会社の自由、という風にも取れると思います…。

そもそも、くじというのは、1等ばかり出てしまっては会社が儲けることができないため、確立は低くなってくるものです。
ネットゲームに限らず、どこでもそうだと思います。
宣伝する時は、いかにも「当りやすそう」「安そう」という印象を与えますが…。

解決方法とは少し違いますが、程度をわきまえて購入するしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
買い控えしているのですがというよりはもう買ってないのですが
最近特にひどいという情報が出ているのでとても気になってしまいました
宣伝での誇大広告は法律違反なのではともおもったりして
やっぱり運営の改善を待つしかないのですかね・・

お礼日時:2008/09/30 10:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!