
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
エレキギターを実用的な楽器として使うためには、アンプは欠かせない機材といえます。
エレキギターはアンプとセットになってはじめて実用的な楽器として成立するものと捉えるのが妥当です。ですので、実用の上ではエレキギターを弾く上でアンプは必要な機材と言えます。エレキギターだけで音が出るかどうかについてですが、ボディに共鳴室のないソリッドギターでも弦が鳴る分の音はアコースティックな音として出ます(生音、生鳴りなどといったりしますね)。また、ボディに共鳴室のあるタイプのエレキギターでは、生鳴りはソリッドギターよりも大きくなる傾向があります。軽い指慣らし程度の練習の際には、アンプを通さない生音でも十分に音程をモニターできる場合もあるでしょう。
ただ、実際的な練習をする上では、アンプを通した音を聞いて練習をする方が有利です。可能な限りは、アンプも揃えて練習に利用する方が良いでしょう。
ちなみに、自宅練習用のアンプにはヘッドフォンをつなげてアンプの音を外に漏らさずに練習できるものもあります。が、その場合でもエレキギター本体の生音を消せる訳ではないので、自宅で練習する限りはヘッドフォンを利用して練習をする場合でも音漏れに注意する余地は残るでしょう。
なお、エレキギターを始めたくて、アンプも揃える必要があるかどうかという話の場合、予算的に無理がなければアンプも揃えてしまう方が充実するとは思います。ただし、予算があまりない場合、エレキギターとアンプとで予算を食い合うような状況であれば、敢えてアンプを追ってそろえる物として後回しにし、エレキギターに予算を集中するというのも現実的な対処といえます。
ギター本体のみにかける予算としては最低3万円、できれば5万円以上を目安に考えることをお勧めしたいところです。ギター本体については、それよりも安くなるとその分だけ品質的な不安が顕著に大きくなります。もしどうしても予算を増やせないような場合には、そうしたリスクを負うことを十分に考慮した上で検討することを強くお勧めします。
アンプについては、予算が限られるケースでは無理にはじめから揃えようとするよりは、後から追って揃えるようにした方が良いことも多いでしょう。ギター本体もアンプもと両方を同時に揃えることにこだわって、どちらも中途半端な価格帯になるよりは、思い切った選択をする方が良い結果になることもあります。エレキギター本体さえあれば、少なくとも指慣らし程度の練習ははじめられます。アンプについてはあった方が良い機材ですが、エレキギターの予算を削ってまで無理に揃える必要はないと考えます。
参考まで。
No.2
- 回答日時:
こんにちわ
よく、生音という言い方をしますが、アンプに通さなくても弦の鳴る音はします。私もスタジオに行かず自宅で弾く際には生音です。ペキペキした音ですがちゃんと弾けていないと音が出ないので練習になると思っています。
テレビやライブで見るギャーンっていう音は当然ギターアンプが必要になります。しかしプロの場合は大型のアンプで大きな音を出すからあれだけいい音が出るという条件があります。安いアンプではミュージシャンのような格好いい音は出ませんので、ディストーションやオーバードライブといったエフェクターというハコをアンプとギターの間に繋いで音の貧弱さをカバーします。詳しくは楽器店で店員さんに聞いてみましょう。
また、最近は最初からアンプを内蔵したギターもありますので参考までに見てみてください。
http://shop.ariaguitars.co.jp/shopbrand/013/O/
http://www.gakki.com/shopping/fernandes_zo3.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 エレキギターをはじめる予定ですが、何を買っていいか分かりません。ギター本体以外にアンプ、シールド、エ 2 2022/03/29 18:08
- 楽器・演奏 エレキギターのアンプってスピーカーほどの音で抑えられるのでしょうか?又おすすめはありますか? 5 2022/07/21 17:23
- 楽器・演奏 エレキギター初心者です。1年ほど前に買ったアンプからジーとノイズ音?がします。 ギターにシールドで繋 2 2023/01/05 14:44
- 楽器・演奏 アイネクライネのエレキギター再現したいです。 1 2023/04/25 21:48
- 楽器・演奏 このアンプはベース、エレキギター兼用ですか? 1 2023/01/09 22:19
- 楽器・演奏 エレキギターのアンプってイヤホンを挿す部分ってありますか?標準プラグに変換します。 2 2023/01/13 22:33
- 楽器・演奏 エレキギターのおすすめのメーカーや、エレキギターを始めるのに必要なものなど教えてください 7 2023/04/19 12:56
- 楽器・演奏 エレキギター初心者です。アンプについて教えてください。 家にあるアンプ(親から譲ってもらったものです 7 2022/06/27 13:49
- 楽器・演奏 エレキギター初心者です。 ピアノ歴20数年ですが、突然エレキギターをやってみたくなりました。 まだ音 4 2023/02/09 16:48
- 楽器・演奏 エレキギターの音が出ないのですが、ギターアンプから、かすかにギターの音がして、あとはアンプからの雑音 3 2022/06/18 08:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヘッドフォンの音量を増幅させ...
-
ライブでのアコースティックギ...
-
小さな恋のうた、適しているコ...
-
けいおんギター音の作り方について
-
ギターで感電することってあり...
-
ギターアンプ(MIDI)のチャンネ...
-
VOXのエフェクターについて
-
けいおん(唯のギターのパート...
-
小出力ギターアンプ、ライブで...
-
レフティレスポールについて
-
ギターアンプ「オレンジ」の特徴
-
ギターアンプにシールドささず...
-
ギターアンプについて アンプの...
-
セミアコのハウリング
-
アンプの事で・・・
-
ライブを行うことで。
-
アンプの音が出たり出なかった...
-
スタジオ・ライブでのギターア...
-
BOSS DD-7の使い方について。 ...
-
ジョン・サイクスのサウンド
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小出力ギターアンプ、ライブで...
-
アンプの音が出たり出なかった...
-
エレアコをアンプにつないでも...
-
ギターで感電することってあり...
-
ギターアンプにシールドささず...
-
けいおんギター音の作り方について
-
エレキギターとエレアコは同じ...
-
エレキギターで感電死するので...
-
アンプ
-
ジャックをミキサーなどから抜...
-
ジョン・サイクスのサウンド
-
ギターで故障?キーンと鳴る。
-
ギター類による感電死するリス...
-
エレキを弾く時にわざとハウリ...
-
ギターアンプ「オレンジ」の特徴
-
アンプシミュレーターの音質が...
-
ギターをベースアンプに繋いで...
-
ベースを始めたのですが、ベー...
-
静かにギターを練習するにサイ...
-
チューブアンプからボソボソと...
おすすめ情報