
2月中頃に神奈川県の茅ヶ崎に出掛ける事になりました。
京都からですと新幹線で小田原で東海道本線、もしくは新横浜から地下鉄を乗り継いで東海道本線、ということになると思いますが、どちらが便利でしょうか。10時過ぎには現地に着かなくてはなりません。
また、JR西日本の「JRおでかけネット http://www.jr-odekake.net」に相当するような、JR東日本のHPをご存知でしたら教えてください。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
茅ヶ崎に住んでいます。
みなさんの返事と混ざるかもしれませんが、
乗り換えの少なさをとるならば、京都→東京→(東海道本線約1時間)→茅ヶ崎
しかし、時間はかかります。
金額ならば、京都→小田原→(東海道本線約30分)→茅ヶ崎
しかし、小田原に止まる新幹線が、、、少ないと思います。
一番は、やはり、京都→新横浜→横浜→(東海道本線約30分)→茅ヶ崎
でしょう。
京都 6:49発 - 茅ケ崎 9:53着
乗り換え回数:2回
所要時間:3時間04分
料金:13970円
●京都
| 6:49発
| のぞみ42号2時間1分
| 8:50着
○新横浜
| 9:01発
| 横浜市営地下鉄線(普通)12分
| △9:13着
○横浜
| 9:25発
| JR東海道本線(普通)28分
| 9:53着
■茅ケ崎
または
京都 6:49発 - 茅ケ崎 9:53着
乗り換え回数:3回
所要時間:3時間04分
料金:13780円
●京都
| 6:49発
| のぞみ42号2時間1分
| 8:50着
○新横浜
| 9:01発
| JR横浜線(普通)9分
| 9:10着
○東神奈川
| 9:15発
| JR京浜東北線(普通)3分
| 9:18着
○横浜
| 9:25発
| JR東海道本線(普通)28分
| 9:53着
■茅ケ崎
あたりでしょうかね。
ちなみに、http://www.ekitan.com/
で、駅、日にち、時間を指定するとどの電車に乗ったらよいか、
一発でわかるので、僕はよく利用しています。
参考URL:http://www.ekitan.com/
こんばんは
懇切丁寧にありがとうございます。これで迷子にならずにすみそうです。
荷物を持っての移動になりますので、私も乗り換えが少なく、且つ安くあがると言うことで小田原乗り換えを考えましたが♯7の方へのお礼にも書きました通り、10時10分頃までにこのルートで茅ヶ崎入りをしようとすると、京都は前日出発という、現在の東海道沿いに出掛けるとは、とても考えられない回答が帰ってきました。
新横浜経由で茅ヶ崎へ行きたいと思います。
そのうちにまた「お奨めの茅ヶ崎土産は?」というような質問をするかと思いますので、その時にはまた是非よろしくお願い致します。
教えて頂きましたサイトも、活用させて頂きます。
回答ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
回答を追加しようとしたところ〆られてしまったので、管理者さんにお願いし回答を追加させていただきます。
申し訳ありません。経路検索では新幹線で小田原に行くには前日から出なければならないことになっているようですが、そういったことはありません。
○京都6:53発⇒静岡8:30着(ひかり204号)
○静岡8:50発⇒小田原9:37着(こだま450号)
<平日>
○小田原9:44発⇒茅ヶ崎10:10着(東海道本線 東京行き)
<休日>
○小田原9:46発⇒茅ヶ崎10:10着(東海道本線 東京行き)
費用の方も
<乗車券>
○京都市内⇒茅ヶ崎(経由 東海道) 7140円
<特急券>
○京都⇒小田原 ひかり・こだま指定席4920円(ただし但し2月の休前日を除く平日は4720円) 自由席4410円
となります。自由席を使えば11550円となり、のぞみ利用・新横浜乗換えより2430円浮く計算になります。指定席利用の場合でも12060円(または11860円)となり、2000円近く浮きます。
こちらの方をお勧めしておきます。
こんにちは
締切後ご回答頂いていたことに気が付きませんでした。ありがとうございました。
結構な大荷物を持っての移動となり、また自宅から京都駅のアクセスもあまり便利とは言い難い場所に住んでおりますので、出来る限り遅い出発で乗り換えも少なく、時間までに着きたい、と我が儘な事を考えておりますので今回に限りは新横浜経由にしようと考えております。
ですが、今後たびたび茅ヶ崎へ行く事になりそうですので、今回頂きましたご回答も、しっかり記憶しておきたいと思います。
見ず知らずの私のために、わざわざお手間、お手数をおかけ頂きましたこと、大変感謝しております。
どうもありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
小田原か熱海停車のひかりがあればいいのですが、生憎9時台にはないようですね…。
新横浜から横浜までの移動は横浜線の方がいいでしょう。費用も安くあがります。10:10到着で構わないのでしたら、1本遅いのぞみでもOKそうです。
○京都7:09発⇒新横浜9:10着(のぞみ2号)
<平日>
○新横浜9:13発⇒横浜9:25着(横浜線 桜木町行き)
○横浜9:32発⇒茅ヶ崎10:00着(東海道本線 小田原行き)
または
○新横浜9:28発⇒横浜9:39着(横浜線 快速桜木町行き)
○横浜9:44発⇒茅ヶ崎10:08着(東海道本線 快速アクティー熱海行き)
<休日>
○新横浜9:16発⇒東神奈川9:25着(横浜線 東神奈川行き)
○東神奈川9:29発⇒横浜9:32着(京浜東北線 大船行き)
または
○新横浜9:26発⇒横浜9:38着(横浜線 桜木町行き)
それから
○横浜9:44発⇒茅ヶ崎10:08着(東海道本線 快速アクティー熱海行き)
きっぷの買い方はいろいろありますが
<乗車券>
○京都市内⇒茅ヶ崎(経由 東海道・[小田原]・新幹線・横浜・東海道) 8190円
<特急券>
○京都⇒新横浜 のぞみ普通車指定席5790円(但し2月の休前日を除く平日は5590円)
合計して13980円です。
こんばんは
沢山調べて頂きましてありがとうございます。
切符の買い方も参考にさせて頂きます。
それにしても茅ヶ崎が、京都からはこれほど行きにくい場所だとは思っていませんでした。
回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
新幹線で小田原まで行き、東海道線に乗り換え、茅ヶ崎へ
新横浜からですと、横浜線で東神奈川=>横浜=>茅ヶ崎です。
京都からでしたら、小田原乗り換えがおすすめです。
こんばんは
金銭的な事を考えると、私も小田原から乗り換えて、と考えておりました。が、みなさんに教えて頂いたサイトで調べますに、10時10分茅ヶ崎到着、とした場合、小田原乗り換えですと前日に京都出発しないといけない、という回答が帰ってきました。
便利なのか?不便なのか?新幹線。
と愚痴の一つもこぼれてしまいました。
回答ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
JR東日本のHPではないですが、下記サイトで色々条件をいれて検索できます。
私の考えでは「横浜から東海道本線」が楽だと思います。(自信なし)
参考にどうぞ。
参考URL:http://transfer.www.infoseek.co.jp/Train?pg=tr_r …
こんばんは
サイトの紹介、ありがとうございます。今後活用させて頂きます。
いま早速に活用してみました。やはり新横浜経由しか無いみたいです。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
#1のmimmiです。
時刻表のURLを載せましたのでこの中で検索してみてください。
#2shy00さんの「こだましか停まりません」というのは間違っています。本数は少ないですが、ひかりも停まります。
参考URL:http://dir.yahoo.co.jp/Recreation/Travel/Transpo …
No.4
- 回答日時:
yahooの「路線」あたりが
検索の代表的なところだと思います。
実際の経路ですが 高くつきますが
新横浜経由の方が便利です。
今 新横浜に停車するものが
多いからです。
(のぞみも かなりの本数 停車します)
特に 朝 しかも時間帯が制限されているのであれば
新横浜経由しかないと思います。
なお 新横浜からは 地下鉄に乗らなくても
横浜線で 横浜まで出れますので
ずっとJRで茅ヶ崎までいけますよ
参考URL:http://transit.yahoo.co.jp/
こんばんは
>なお 新横浜からは 地下鉄に乗らなくても
>横浜線で 横浜まで出れますので
>ずっとJRで茅ヶ崎までいけますよ
知りませんでした。ありがとうございます。神戸、新神戸間が地下鉄しかないので、何故か横浜、新横浜間もそうだと思い込んでいました。
やはり新横浜経由のほうが便利そうですね。どうしても10時過ぎには現地に着かなくてはならないので、小田原はちょっと時間的に無理があるみたいです。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
初めて行くならば、なるべく乗り換えが少ないほうで行ったほうがいいですよ。
路線検索は、 gooにある
http://channel.goo.ne.jp/cgi-bin/tranavi/jrtrag. …
など使えばいいと思いますよ。
こんばんは
>路線検索は、 gooにある
>http://channel.goo.ne.jp/cgi-bin/tranavi/jrtrag. …
>など使えばいいと思いますよ。
yahoo!と違い、gooは日常的に使用しているのに、気が付いていませんでした。ありがとうございます。
今後利用させて頂きます。
茅ヶ崎は全くの初めてでは無いのですが、前回訪れたのは15年以上も前の事ですので…殆ど初めてと一緒ですね。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちわ。
細かい時間等はわからないのですが、本当ならば新幹線を小田原で乗り換えて、東海道線で茅ヶ崎に行くほうがいいと思います。新横浜まで行くのには余分にお金がかかりますし・・・。
ただ小田原に停まるひかりがないとキツイかなぁと思います。
Yahoo!でも時間等の検索などができるみたいなので、探してみてください。
あまり参考にならない回答ですみません^^;
参考URL:http://transit.yahoo.co.jp/
こんばんは
yahoo!を普段使用しないのでうっかりしてました。
ありがとうございます。今後利用させて頂きます。
そうなんです。安く上げるなら小田原で乗り換え、時間を優先させるなら新横浜経由。そこで、どちらからのほうが茅ヶ崎に入りやすいのか、土地鑑が無いもので悩んでしまいました。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 手書きの乗車券にするために 3 2023/05/28 09:56
- 関西 KBS京都 あんぎゃでござる TOKYO MX 京都 名所 日曜日 東京駅 東海道新幹線 京都駅 1 2023/08/13 10:10
- 電車・路線・地下鉄 品川駅におけるJR東日本とJR東海の管轄の違いは? 土地はJR東日本? 新幹線ホームはJR東海? 1 2023/04/21 04:21
- 電車・路線・地下鉄 【空想】学研都市線に新快速を作るとしたら 4 2022/06/26 21:42
- 電車・路線・地下鉄 この4月より、横浜~東京のJRのSuica定期券(経由は東海道線)で通勤する事になりましたが、この定 17 2023/04/08 13:14
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
- 新幹線 今年度中は、リニアの奈良の駅は、「JR平城山(ならやま)駅」「八条・大安寺周辺地区の新駅」「さらに南 2 2023/04/20 08:01
- 経済 今年度中は、リニアの奈良県駅は、3か所の候補のうちのどこになるかは全くわからないのでしょうか? 2 2023/04/19 20:13
- 関西 今年度中は、リニアの奈良の駅は、「JR平城山(ならやま)駅」「八条・大安寺周辺地区の新駅」「さらに南 2 2023/04/20 09:27
- 電車・路線・地下鉄 今年度中は、リニアの奈良の駅は、「JR平城山(ならやま)駅」「八条・大安寺周辺地区の新駅」「さらに南 2 2023/04/21 19:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
新幹線から在来線への乗り換え...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
東海道上野ライン 戸塚~東京間...
-
東京から熱海まで安く行く方法...
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
博多駅の新幹線乗り継ぎについて
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
新幹線に「一つ手前の駅」から...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
往復乗車券の乗車経路
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
東京〜新神戸を西明石まで買っ...
-
東京駅新宿駅新大阪駅京都駅名...
-
東京駅での東海道線から中央線...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
落ち目の三度笠
-
新幹線に「一つ手前の駅」から...
-
この4月より、横浜~東京のJRの...
-
東海道新幹線から成田エクスプ...
-
JR横浜駅での乗り換え所要時間
おすすめ情報