プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昔からの土地に一家で住んでいます。
近所のおばさん達は、周囲の人のことを知りたがり、話のネタにするような典型的な田舎の町です。

私の一家の近所には、父の叔父が住んでいます。70歳前の夫婦で子供はありません。
父の叔父は少しボケが入って来ていますが、奥さんの方は至って健康です。
ところがその叔父が先日倒れ、具合が悪くなってしまいました。
私達の家族もある程度は支援するつもりですが、看病などをするつもりはありません。
近所に住んではいますが、今まで何もしてもらったこともなく、どちらかと言えば事あるごとにうちを当てにするような人達で、母も父も私もあまりその人達が好きではないのです。
ところが、こういった田舎の町では何も知らないおばさん達がその夫婦にいらぬことを吹き込むのです。
「近所の親戚がいるんだから、何かあったら当てにしたらいいのよ」
「送り迎えなんかあの人達にしてもらいなさい」などと…。
ありがたい事にうちにわざわざやって来て、「私があの人にこう言っておいたから、世話してあげなさいよ」とまで言ってきました。
関係のない近所のおばさんが、ですよ…。

うちは今まで祖母と祖父の看病をして来て、今は二人とも亡くなりましたが、その生活はそれはそれは壮絶でした。
もうあの時の泣きたくなるほどツライ生活はゴメンだと家族全員が思っています。

私達はこの人達の世話をしなければならないのでしょうか?
近所の人達が黙るような効果的な方法はないのでしょうか?
母も私も困り果てています…。

A 回答 (5件)

どこにでもおせっかいな人がいます。



「口は出すが金も手も出さない。」の典型でしょう。

叔父さんの兄弟がいるのならその方が関心を示すべきでしょう。

次に叔父さんの奥さんの身寄りを頼るのが順当でしょう。

叔父甥の立場で生活の面倒を見るまでに至らないのが普通ですよ。

近所のお節介さんが来たら「面倒見るだけの余裕もないし、兄弟もいることだし、心配してくれる他人様がいたらご好意に甘えさせていただいたらとアドバイスする人もいるんです。」と牽制しましょう。

きっと、撃退できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
正に「口は出すが金も手も出さない。」人です。
年寄りでヒマだから、他人事に口を挟んでくるんだと思います。

父の叔父の兄弟は同じ県内ですが少し遠方に住んでおります。あまり仲が良くないので、世話をするかどうか…。
叔父の奥さんの親戚はとても遠くにいる人達ばかりです。
以前は別の甥っ子が仲良くしていたのですが、その人個人に問題があって、他人の世話まで出来ない状態のようです。
結局一番近くに住む私達の所へ舞い戻ってくるんです…。

でも、教えていただいた言葉、使えそうですね。
母にそう言って教えてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/13 15:02

前の方のやり方はいいですね。

自分ならどうするか?
叔父さんの兄弟に話をして面倒みてくれないなら面倒見てくれる人を雇ってくれ!とお願いします。(仮に面倒みるならば)
自分の生活を崩してしまう可能性大!ですよね。変なアドバイスする人がいたら「是非近所である○○さんの力をお借りしたいです。自分の力不足ですので是非!」なんていったらどうでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
父の叔父の兄弟(妹)に話してみたいです。
仲が悪いので、お金なんか出してくれないのでしょうが…。
だからと言って私達がすることはないんだし…。
考えても考えても堂々めぐりです。

近所のヘンなおばさん達の対処法はそういうの効きそうでうすね!
直接話をするのは母なので、アドバイスしてみたいと思います。

お礼日時:2003/01/13 22:01

民生委員さんに、状況を説明(いまなら、介護保険制度などあるので、高齢者が介護するような状況はほおってはおかないと思います)して、必要ならば、行政の(窓口は市の福祉事務所)ちからもかりるべきでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
民生委員というのは聞いたことがありましたが、そういうことを見てくださるのですね。知らなかったです。
ただ母がそういった方に頼むと「近所に何を言われるか分からない」と言いそうな気がします。
近所の人達の中では「遠い親戚も近い親戚も、近所に住んでるんだから親戚は親戚」という感じで、無責任な心無いことを言う人がとても多いのです。
なので、親戚である私達がいながら他人の力に頼ると、色々嫌なことを言われるんです。
私はおばさん達とは直接交流がないので、自分がツライ思いをしなくて良いのなら何を言われてもどうってことありませんが、その中で生活する母(気が弱くて…)はどう思うのかというところにかかりそうです。
ありがとうございました!

お礼日時:2003/01/13 22:07

近くに住んでいると、何かと面倒ですよね。


どちらかと言えば「何もしてあげないなんて思われ
たくない」と自分たちが思ってしまうと思いますが、
それが平気なら、近所の人なんて無視です。
世話をさせられるのは近所の人ではないのですから、
そんなに言うなら「あなたたちにやっていただきたい」
とでも言えます。
叔父さんには奥さんもいるのですから、心配はいら
ないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
近くにいるだけで、遠くの兄弟よりも当てにされます…。
近所にどう見られるかというのは、私は全く気になりません。
気にするのは、その狭い社会の中で生きている母なんです。
でも、確かに今は奥さんがまだ元気そうにしてるので、
父の叔父のことはそんなに心配しなくても良いとは思います。
ただ、叔父が死んだ時に、
きっとその奥さんのことも私達が見ることになるのだと思うとゾッとしています。
両親とも、ある程度その覚悟をしているのが見ていて納得いきません。
葬式代も出さないといけないだろうとまで思っているようで、
子供の私としてはそんなことさせたくないのです。
考えると終わりがなくて…。
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2003/01/15 22:14

田舎の付き合いはとても大変とは良く聞きます


お祖母様方を看病された時の辛い思い出を、当分引きずられるのは
無理もない当然のことでしょうね。
ちょっと冷静に考えてみましょう
送り迎えをして欲しいとは、まだ頼まれたわけではないのですよね?

近所の人がいくら世話しなさいといっても、当人が頼まない以上
こちらから出向くのはかえって余計なことかもしれません。
そう言って突き放すしかないでしょう。
要は、一線を引いて、これが近所のただの隣人と思うことにして
みるのです。
送り迎えを頼んだら近所の人ならお礼をするでしょう。
でも、この人たちは当たり前のような顔をするかもしれません。
付き合いの悪い隣人ということで解釈して、トラブルよりましと
思ってみてはどうでしょう?

口うるさいおせっかいな他人には同情を引く態度をして
みてはどうでしょう?
具体的には状況によるのですが・・
やはり、「叔父夫婦とはいえあまり立ち入るのはご迷惑だと思って」とか
「このまえ送ってあげたんですよ」と、いちいち報告するとか「うちも都合があってね大変なの。」とか「おばさんにもご迷惑かけることもあるかと思いますがよろしくお願いします」とか

要は、この精神でがんとして譲らないことです。(ニッコリ笑ってがんと)

冷たいのではなく、礼儀をわきまえているのだと、それとなく主張するのです。
 
面倒をかけられるのを恐れる気持ちは当然でしょうが、
あまり思いつめないでくださいね。
お祖母様方のような面倒を見る必要がないのは
誰も分かっていることです。

いざと言う時もまさか叔父さん夫婦が文無しということもないでしょう?


少しは参考になったでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

>送り迎えをして欲しいとは、まだ頼まれたわけではないのですよね?
はい。でもハッキリとは言いませんが、その人達は車がないため、病院の行き来に私達が来てくれれば…という期待は見え見えです。
自分達が病院から帰ろうかという時にはうちに電話をしてくるからです。
「私達今から帰るんだけど、歩いて30分くらかかるの」と。
もちろん、そこで仏心を出せばこれから先もあわよくばと思われることを恐れて、用事等を口実に断わっていますが、それがその夫婦の肩を持つ人達からすれば腹の立つことらしいです。こちらこそ腹が立ちますが。

>口うるさいおせっかいな他人には同情を引く態度をして
みてはどうでしょう?
同情を示してくださる人もたくさんいるんです。それと同時におせっかいな人もたくさんいるのですが…。
先日父の叔父が倒れた時に、一番に駆けつけたのはうちの母でした。仕事を休んで駆けつけ、奥さんがくるまでつきっきりです。
ところがその妻は遊びに出かけていて、緊急の連絡を入れたにも拘わらず4時間後に現れました。車で30分ほどの神社へ、近所のオバさん達とツアーと称してバスで出かけていたらしいのです。
普通夫が倒れたと聞けば、タクシーででも飛んで帰って来るのでしょうが、その人は他のツアー参加者と一緒にバスで楽しく帰って来たのです。
その一部始終をたまたま居合せた同じ地区の人が見ており、代わりに怒ってくれました。
そのことが広まり、うちの方に同情を示してくれる人の方が多いのは確かなのです。
小さな地域なので、私達のことにおせっかいを言う人もいれば、逆に私達の肩を持ってくれる人もいます。
良いことも悪いことも、何もかも見られてるようなものです。

>いざと言う時もまさか叔父さん夫婦が文無しということもないでしょう?
年金生活をしてますが、今まで何度かお金を借りに来ました。
ちゃんと返してはくれますが、そんな人達が自分の葬式代やらまで貯めているとは思えず、両親はその夫婦の葬儀代はうちで持つことになるだろうと腹を括っているみたいです。

長い文章ですみませんでした。
しかも質問の答えになってないとこが多くてすみません(^_^;)
でも色々と一緒になって考えてくださるだけでとても心強く思えました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/15 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!