アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の名前は仮に「みづほ」とします。本名は、「づ」が共通の、似た名前です。
以前から気になっていたことなんですが、行政の書類などで不都合が生じないのでしょうか?
こちらがちゃんと「づ」で記入していても、お役所の人がよく「ず」と間違って入力します。
巷で年金問題もありましたから、自分の保険の資格がいつの間にかなくなっているという心配もありますし、年金以外でも、何か不利益の事態が起こらないか心配です。(1)実際こういった名前で不利益の事例はあるのでしょうか?また、(2)本名が「みづほ」なのに公式書類で「みずほ」と記入したら、私文書偽造になるのでしょうか?普段人がよく間違うので「みづほ」と書くようにしているものですから。
ご助言よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私の名前の読み仮名を仮に「みつを」とします。


「みつを」でも「みつお」でも行政の手続きで支障はありませんでした。
市役所へ行き書類を発行してもらってすぐに名前の欄を見ますが、違っていればその場で訂正できます。
役所は本人と確認できれば良いみたいで、あまりこだわらないようです。
年金もしっかり確認できました。
50数年生きていますが、不利益は一度もこうむっていません。

困るのは銀行です。
某都市銀行だけは「を」がコンピューターに入っていないからと無理やり「みつお」にされました。
先日もカードをつくり引き落とし銀行に指定したのですが、「を」で引っかかりました。

それくらいです。

行政に関しての名前は、あまり気にしないほうがいいですよ。
    • good
    • 0

間違いがあればその都度、指摘し正しい名前にしてもらえば問題ないと思います。

不利益なんかないと思いますが。
逆に、漢字の名前のほうが間違われる可能性が大きいですよ。幸子の場合、「さちこ」とも「ゆきこ」とも読めますし、どちらも良くある名前です。
友人に「淳二」という人がいます。姓名判断で親がつけたそうです。普通に読めば「じゅんじ」ですが、「あつじ」が正しい読み方なのです。読み方も姓名判断だそうです。本人は、「まともに読んでもらえない名前で苦労している」とぼやいていました。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

戸籍の名前が「みづほ」なら、全然問題ありません。


もっとも、戸籍は名前で使用できない「漢字」はありますが、仮名はなんら制約を受けてません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!