重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

わたしの家ではないんですが庭に猫がうんちをしにくるので困っています。市販されている猫よけの薬は全然ききません。なにか猫が来なくなる方法があれば教えてください。

A 回答 (6件)

 猫の糞でお困りとのこと。

ただでさえ肉食の猫の糞はとてもにおうのに、それが他人の猫ならなおさらお腹立ちのことと思います。私も猫を飼っているわけではありませんが、間違っても逮捕された某元銀行員のように先走られませんように。
 最初に、ひと様の回答にけちをつけるところからはじめて申し訳ないのですが・・・。TEKITOU様のご回答にある水をいっぱいに汲んだペットボトルは猫に対しまるで効き目がありません。一時なにかで報道でもされたのか、とてもよく見かける方法ですが猫に対しての効果が実証された等はききません。むしろ、見なれないものは点検せずにはいられない猫の好奇心をそそるだけではと思います。
 猫の縄張り意識を利用してはいかがでしょうか。黒い板を猫の形に切り取り、目のかわりにビーだまをはめ込むものです。市販もされています。それを猫の通り道に(侵入道に)、柑橘系の忌避剤においておくのはいかがでしょうか。
  
 ただ、情けない回答ですが・・。これらの方法はやはり一時しのぎにすぎません。動物と密に接したことのない方には特に想像しがたいことのようですが、人間以外の動物というのは自分の知力だけを頼りに自分の命を守っているのであって、例え微分積分が解けないからといっても何年か生き抜いた生き物というのは、人間が軽んじているほどにはその知能は甘いものではありません。特に危険を回避する事や食べ物に対しての知恵は驚くほどで、つまり返していえば、今お困りの方のお庭は猫を惹きつけるものの方が多く、また安心してトイレにできる要素が整っているのかもしれません。
 人口密集地帯では人間の方も縄張り意識が強くなりますし、また猫の数も多くなりますのでどうしてもこのような難しい問題は出てくるのでしょうが・・・。大変ですね・・。
 一つには、猫の侵入経路がいくつかあるはです。それをベニヤ板等でふさぎ、庭に入りづらくすることがあります。
 また、ご自宅にいらっしゃる時間の長い方がおいでならば、習慣からどうしても入ってくる猫には大きな音で追い払う(猫を傷つけることは、ご自身のためにおすすめしません。近隣の方の噂になる以前に、心理的に人間を傷つけることへの垣根を低くするそうですから)ことを繰り返して、猫にここはすでに快適な場所ではないのだということを理解してもらうことだとおもいます。ただしこれは根気がいりますけれど。
 永続的に猫の立ち入りを禁じたいのならば、1つ方法がありますが、私はそれ以外知りません。その方のお庭を守ってくれる(=縄張りとする)ような猫か犬を飼うことです。あまりお役にたてませんけれど。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たくさん書いていただいてありがとうございました。「例え微分積分が解けないからといっても何年か生き抜いた生き物というのは、人間が軽んじているほどにはその知能は甘いものではありません。」というの読んでそういうふうに野良猫さんのこと思ったことなかったのでちょっと目からうろこがおちたような気分です。

お礼日時:2001/03/06 16:16

うちの家内が言うにはうんちにはうんちで対抗したほうがいいそうです。


犬のうんちを置いておくと犬が居るものと思い、寄ってこないそうです。
汚い方法ですが試してみる価値はあるかと・・・。

この回答への補足

みなさま、回答ありがとうございました。
庭に小石を敷き詰めているのですが、猫がいつもうんちをしにくる場所の小石をとりのぞいてみたら猫がこなくなったそうです。
回答してくださったみなさんにポイントをさしあげたいですが、ふたりまでしかだめなのでポイントあげれないみなさまごめんなさい。

補足日時:2001/05/08 11:57
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼を書くのが遅くてすみません。回答ありがとうございました。犬のうんち・・・ちょっと試すのに勇気のいる方法ですが、こんな方法もあるよって教えてあげたいと思います。

お礼日時:2001/04/14 11:02

家にも猫がたびたびやってきては糞をしたりしてました。


叔父に聞いた話なのですが、コショウをまいておくと効果があるそうです。
実際試してみましたが、ある程度の効果があり、今は猫も来なくなってます。
コショウは粉のコショウが良いそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼を書くのが大変おそくなりましたが、回答ありがとうございました。コショウというのは聞いたことなかったです。猫よけの薬とちがって人間にも害がなさそうでいいですね。さっそくおしえてあげました。

お礼日時:2001/04/14 10:59

確かテレビで見た? のですが


ペットボトルに水を入れて並べると来ないということを聞いた気がします。
水が太陽光でキラキラするのをネコが嫌うとか.......
私の記憶が正しければのハナシなんですが、そんなこと聞いたきがしました。
まったく自信ありませんが、安上がりで簡単な方法なので
実験するつもりで、やってみては?? (~ヘ~;)ウーン
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのお返事ありがとうございました。困っている人にはやく教えてあげようと思います。

お礼日時:2001/02/26 15:02

超音波で猫を追い払う「ガーデンバリア」という商品があるみたいです。


センサー範囲は10メートル、左右90度で電池で半年稼動します。
¥13,000 (株)コスモビジョン 03-3352-3310
類似商品はほかにもありました。
gooの検索で「猫よけ」といれて出してみるといろいろあります。ただし、効果のあるものは少ないようです。猫の嫌うハーブやサボテンを植えると言った方法も、一部の猫にしか効かないみたいですね。
うちも庭にウンチをされたり、大事なチューリップの球根を全部掘り起こされたり、散々な目にあいました。近所の方と相談して効果があったのが”ロープ張り”です。チューリップをやられた場所は、多分トイレにしたかったんだろうと考え、7~8センチ感覚で細い糸みたいなロープを何本かはりました。用をたしにくくなったのか猫はこなくなりましたよ。ただし、これもダメだったと言う人もいます。

他に聞いたり、調べたりした方法は「漂白剤」「すう前のタバコをほぐしたもの」
「コーヒーかす」を撒くというのですね。

「これに尽きる」とはなかなか言えないのですが、どれかお試しになってみてはいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのお返事たくさん書いてくださりありがとうございました。困っている人にはやく教えてあげようと思います。

お礼日時:2001/02/26 15:01

私も以前 同じ質問をして 柑橘系の匂いを猫はきらうので と言うアドバイスをいただき 早速実行してみたのですが2日程 効き目がありましたが 慣れるとだめでした。

オレンジの皮を度々取り替えやってみましたが、失敗でした。結局ダンボールとかシートで地面を隠してしまうのが 一番でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのお返事ありがとうございました。困っている人にはやく教えてあげようと思います。

お礼日時:2001/02/26 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!