アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初めて投稿させていただきます。

評価情報(口コミ)に関するアンケート調査を行いました。
アンケートについては、男女別の年代ごとに調査しました。質問数は20問程度あり、その結果を男女別の年代ごとに、単位をパーセントとして集計しました。
この集計したデータと男女別、年代別の相関関係を知りたいと思っています。そのため、有効な解析手法を教えていただきたいです。

統計に関して、ただいま勉強中で大変申し訳ありませんが、回答いただけると幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 カイ2乗検定は、有りと無しの2群のみで検定しますが、回帰分析は、その程度でも解析できます。

煙草と肺がんの関係なら、カイ2乗検定では、喫煙と非喫煙の2グループのみ。毎日1本の人と40本の人は、影響が違うハズ。回帰分析では、煙草の本数でグループ分けをして、喫煙本数から肺がんによる死亡率を推算することが可能です。

 ここで、回帰分析と相関分析は、ソフトを使えば同時に可能なので、あまり区別されていません。持論は、回帰式を出すのが回帰分析、相関係数を算出するのが相関分析です。

>評価情報の参考度と購買の関係は相関関係になっているのでしょうか
ブランド品は、まさにブランドという評価だけで売れるので、売上とは相関はあるハズ。
 購入者の情報量と売上を相関分析すればよい。と簡単に書きましたが、情報量をどのように数値化するのが難しい。
 あとは、散布図を描いて、直線が描きやすければよい。回帰分析と相関の全てを書くと、かなりの枚数がいるので、本を見てください。エクセルには、散布図もあれば、回帰式(近似式となっている)、相関係数(R-2すなわち決定係数を表示できるので、その平方根)も表示できるので、計算などはパソコン任せにできます。

 相関分析が難しいのは、ここから。というのも、相関が有意であっても、実際には見かけの関係、が多いのです。専門家でも間違っています。
 相関分析では、因果関係の有無の判定をします。無い場合を擬相関といいます。たとえば、世界各国の新聞の発行部数と平均寿命の関係。新聞の発行部数の多い国になるほど寿命が長い。すると、長生きするには、新聞を読めば良い、という結論が可能です。新聞を読むと、健康に関する知識が得られるので長生きがする、ともっともらしい説明も可能です。しかし、新聞を読むだけで長生きできるのなら、栄養も医者も要りません。これは擬相関の例です。

>その関係の分析手法を教えていただきたいです。
手前味噌ですが、エクセルの実際は下記に。Office2007だと、ボタンなどはどこかにあるハズなので、捜して下さい。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3516234.html

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3516234.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、回答ありがとうございます。
大変勉強になりました。
相関があっても、因果関係がなければいけないことなど、わかりやすい内容で大変助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/18 16:01

>ただいま勉強中で


教科書的なもので勉強されているのなら、最初の方に、「データを取る前に、統計処理の方法を考えてから」と明記してあるハズ。明記していないのなら、そんなものは捨てること。

>男女別、年代別の相関関係
相関というのなら、何かと何かの関係です。なさりたいのは、関係ではなく、男女で差があるのか、ということかと。これは相関ではなく、検定です。カイ2乗検定がつかえるかも。というのも、アンケートの質問に対する回答方法によります。カイ2乗検定など、検定がができるように、アンケートをとるのが常識。
 年代と関係があるのか、なら相関も使えます。肺がんによる死亡率は、喫煙開始の年代が高い、なんぞを示すことができます。グラフを探して、真似して下さい。

 多くのアンケートは、回答をダラダラ書いているだけなので、あらかじめ検定法を設定していないのであれば、そんなものでしょう。

この回答への補足

お忙しい中、早々の回答ありがとうございます。
早速、カイ2乗検定について勉強したいと思います。

相関についてですが、評価情報の参考度と購買の関係は相関関係になっているのでしょうか?また、その関係の分析手法を教えていただきたいです。

いろいろ質問してすみません。よろしくお願いします。

補足日時:2008/11/18 03:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!