dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WMIを用いてハードウェア情報を取得したいと思っていますが、WMIがよくわかりません。

環境は:VisualStudio2008 C++です。

現在、挑戦しているのはCOMというものなのですが、COMが難しくうまく実行できません(w

そこで、まずWMIについてお伺いしたいです。
WMIを利用するに当たり、インストールなどの準備が必要でしょうか?
プロバイダとか、サーバとかでてきて何をして良いのかわかりません。

それと利用するのに簡単なものは何なのでしょう。
私はCOMや.NETなどいくつかの方法があると勝手に認識しているのですがいかがでしょうか?

回答いただけると幸いです。

A 回答 (1件)

こんにちわ。


私も管理用のツール作りで(自分の場合はWSF)、WMIを勉強している最中です。
やはり月並みですが、MSのサイトが一番情報が載っています。
http://www.microsoft.com/japan/technet/scriptcen …

言語的な部分はいくらでも読み替えられると思いますが、引数に指定するサーバ名やWMIのクエリ文字列(モニカ文字列と呼ぶらしいのですが...)
WQLの仕様なんかが私もよく分かりません。

コンピュータの管理オブジェクトなんかは参照できていますので、特にインストールなどは不要だと思います。
(恐らく標準の構成...なのかなと)

ただリモートで接続する場合などは、RPCとか使うようなのでF/Wの設定とかが必要でした。

と全然回答になっていませんが、今後もこの質問の行方を見守りたかった(自分も知りたい)ので、とりあえず自分が知っている部分を書かせていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
サイト参考にさせていただきます。

ちなみにかくの忘れてましたが、私のPCはVistaです。

お礼日時:2008/11/30 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!