人生のプチ美学を教えてください!!

青銅製電磁弁 桃太郎シリーズ PS-12型 ピストン式を使用していますが、すぐに開いてくれません。状況は下記の通りです。
1.A重油のオイルサービスタンクへの途中で、A重油を遮断する為に使っています。
2.A重油の移送ポンプの始動と同時に開く様に、移送ポンプと同じマグネットの端子より電源をとっています。
3.電磁弁近辺の配管を叩いてやると開きます。
4. 電磁弁を新品と交換しましたが変わりありません。
5.配管内にゴミがつまっているという事もありません。
どんな原因が考えられるでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

追記


このような場所での対応方法を鵜呑みにしていると中には危険なことも有りますし、重要なヒントを得られる場合も有るという点を前提にして。
このようなことを記入すると、回答されている方の中には怒りを覚える方もありましょうが、どうしても現状をこの目で見れませんし、なんせ責任が有りませんので若干適当な曖昧な表現にならざるを得ません。

ということで、全体像が見えませんので確実なことはいえませんが、経験ではピストン式電磁弁よりモーター式電磁弁の方が確実です。
まず、ピストン式はどうしても、動作不良が発生する。(一般的には経年劣化で片づけていますが)コイルの励時時間やピストンの構造と材質も関係しているようです。
エアー式でも同じような傾向に有ります。ということで、近年はエアー式タイプは少なくなりつつあります。
モーター式も一体構造のタイプで有ればそれなりですが、モーターとバルブが構造的に離れているものはあまりよくありません。(経験上)

ボイラも大きさもどの程度の大きさかは解りませんが、大きさの大小にかかわらず良い製品を使うことを勧めます。そんな部分でボイラー停止の状態になるようではいけません。
申し訳ない表現でボイラー屋さんは結構「動けばいい」というようなことを言いますが、安全性と運用考えますと結構たわいないところにお金がかかると思います。

としても、どうして動かなくなるのという答えには近づいていないように感じますが、質問しっぱなし、答え放しの場では、種々な人の意見をお聞きになって判断したください。
あまり、業務上の重要な問題点はご勘弁を
当方は電気(主任技術者)およびボイラー関係(?級)+熱管理士程度の資格はありますので、内容は理解しているつもりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。
タイマーを使用してダメな場合は、モーターバルブを使用してみたいと思います。

お礼日時:2003/01/29 15:42

10番です。


日本国内では.石油など危険物の加熱方法にかなり強い法規制があります。それは.爆発限界内での運転が禁止されているということです(施行規則あたりに記載されているので.注意しないと見つからないかと思います。悪名高き非関税障壁です)。
私の場合.配管の加熱として.水を使いました。水の場合には.どんなに温度が上がっても.外気温程度までしかあがらないためです。
しかし.何かしらの発熱体を使う場合には.予想もつかない温度にあがる可能性があります。つまり.消防法の制限から危険物の加熱は最高温度が原理上ある一定温度以上に上がらない方法以外使えません。

なお.使い捨てカイロを含めたカイロは危険物取り扱い施設内への持ち込みは.上記理由で禁止されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

お礼日時:2003/01/29 15:44

>A重油の流動性については、それほど粘度が高い様にはみえないのですが?


既にあるように.低音(たしか10度以下.数値疑問)で急激に粘度が上昇します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ボイラー室内にサービスタンクはあり、電磁弁の所の温度は約20℃ありますので、多少の影響はあるとはおもうのですが、決定的な原因とは思えません。

お礼日時:2003/01/29 15:35

#5です。


まだ温度にこだわっています。たとえば、試験的にということなら、電磁弁に使い捨てカイロを貼り付け、ウエスをぐるぐると巻いておけば様子を見れると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

お礼日時:2003/01/29 15:36

参考 URL に PS-12 の規格があります。


流体粘度は 20 cSt 以下となっています。A 重油の JIS 規格での粘度は 50 ℃ において 20 cSt 以下ですから、重油温度が 50 ℃ 未満のときはこの電磁弁の規格外での動作になることもありえそうですが…。

参考URL:http://www.ando-kk.co.jp/ex80.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

即刻の回答ありがとうございました。
参考URL 参考になりました。

お礼日時:2003/01/23 02:31

本来は業者に調査依頼すべきと感じます。



電磁弁にも種類が有りますので、調べるにしても手元に資料が有りません。
電磁弁はモーター式のタイプでしょうか。
要は適正なものが設置されているかどうかです。

重油の季節に伴う粘性の変化等が影響する場合も有りますでしょうが、正常に施工されたものであれば、クエッションです。
設置後の経過年数等も解りません。

電磁弁の端子電圧を動作タイミングで確認する。
電圧が低い(遅れて動作すると言うことですネ)ければマグネットSWの負荷側・電源側を確認する。

電気的でなければ、No6の方の言われているとおり、配管からはずして調べる

何に使用しているのか解りませんが、あまり安易に対応するのは望ましくないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

即刻の回答ありがとうございます。
ボイラーのサービスタンクへのストレージタンクからのA重油の流入を防ぐ為に使用しています。
ピストン式電磁弁より、モーター式バルブの法が適しているでしょうか?

お礼日時:2003/01/23 02:29

今まで正常に作動していたのでしょうか?。


1.このバルブの電圧は正常ですか?
2.正常に電圧がかかっていればバルブのメカ的な問題か、あるいは外部から力が  働き開きが悪い。
 バルブ単体を配管から取り外しon・offして作動できれば外部(バルブの取り付け 位置、締め付け、配管等の圧力、ポンプ背圧等)からの影響かどうか判断できる と思います。
 このバルブ仕様は合っていますか。配管径、圧力等。A重油であれば暴爆(ボウ バク)・石油タイプのものがよいと思います。
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

即刻の回答ありがとうございます。
12月までは正常に作動していました。
電圧は200Vで正常です。
電磁弁は正常なので、ポンプ背圧の影響かもしれません。

お礼日時:2003/01/23 02:21

寒くなったので、A重油の粘度が高くなった為、のような気がします。



暖かくなるとすぐ開くようになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

即刻の回答ありがとうございます。

お礼日時:2003/01/23 02:12

こんにちわ



電磁弁を開閉させるための
センサ-機器や
電気回路(シ-ケンス)に
原因があるのではないでしょうか?

または回路電圧が低くて稼動しないかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

即刻の回答ありがとうございます。
フロートスイッチで感知していますが、正常位置で動作して、マグネットがONになります。
回路電圧は200Vで正常です。
電気回路については、ポンプに遅延タイマーを付けてみます。

お礼日時:2003/01/23 02:11

2.圧力が少しかかり始め開き難くなります、ポンプの始動、停止に


時間差を付けたらいいと思います、時間はほんの少しだけです。
ポンプに起動をスターデルタにしても良いような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

即刻の回答ありがとうございます。
ポンプのモーターは小型で、数Aしか流れないので、直入れ始動で大丈夫だとおもいます。
ポンプの方に遅延タイマーを付けてみます。

お礼日時:2003/01/23 02:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!