
こんにちわ。質問お願いします。
vistaのノートパソコンを使用していまして、結構前から動作が遅いのが気になっていました。
そこでタスクマネージャを起動するとCPUが100%になっていました。
しかし、タスクマネージャのプロセスを見ても一番大きい使用率も30~40%のIEで計算が合いません。
そこでリソースモニタを見て見るとどうやらtrustedinstaller.exeというのが最大で90%以上もCPUを使用している事が分かりました。
調べてみるとtrustedinstaller.exeはvistaのファイルを保護しているものだという事は分かったのですが、正直、90%以上も使用されては通常のパソコン作業が出来なくてとても不便です。
このソフトは停止しても問題ないのでしょうか?
なぜこんなにもこのソフトだけでCPU使用率が上がってしまうのか原因がわかりません。オンラインスキャンもしましたが、ウイルス、スパイウェアはありませんでした。
また、停止してはならないと言った場合、他にどのような解決方法があるのでしょうか。ご教授下さい。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
まずPCスペック等を教えて頂けますか?
それが分からないと話が今一噛み合わないと思いますが,
お仕事等にてご活用してるとは思いますが,
PCにどのようなファイル等を保存していますか?
可能であれば詳しく書いて頂ければ,大体検討が付くと思います。
この回答への補足
申し訳ありません。
パソコンはAcerのAspire5100モデル。
プロセッサ:AMD Turion(tm) 64×2 Mobile Technology TL-52 1.60GHz
メモリ:2.00GB
です。
ファイルは外付けHDを主につないでいて画像や動画を個人用で保存しています。
ただ、外付けHDを外してもあまり変化はありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトが重い
-
このエラーはどういうことでし...
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
FORMが開いているかどうかの確...
-
トップページから検索不能
-
\\Device\\Harddisk1\\DR1 でコ...
-
PCを起動したところAmerican Me...
-
再度お聞きします
-
仮想メモリとページファイルの...
-
press f11 for recovery とは?
-
パソコン起動時にF1を押さない...
-
PCを起動すると画面が真っ黒で...
-
中古PCのOSについて
-
F1キーを押さないとwinが起...
-
会計ソフトJDL macで使いたい W...
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
パソコンの画面が消えません;;
-
2012年製の低スペックモバイル...
-
mac book proにアプリケーショ...
-
backing storeって何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトが重い
-
パラメーターが間違っています...
-
「構成システムを初期化できま...
-
CPUコアの使われ方についてご教...
-
アクセスが拒否されるプロセス
-
Windows7起動時に「ヘルプとサ...
-
自分自身のプロセスID
-
これは何ですか?igfxext.exe
-
CPU使用率高い-該当プロセスなし
-
PCの重い原因と「svchost.exe」...
-
explorer.exeのCPU使用率が100%...
-
タスクに謎のEXEが・・・【Watc...
-
マルチコア上のLinux環境にて、...
-
LUlnchr.exeって・・・?
-
igfxTray.exeの常駐を止めたい。
-
イベントフラグを複数のタスク...
-
何もしてないのにCPU使用率100%
-
CPU使用率を上げる方法をご存じ...
-
I/Oとは?
-
msmsgs.exe
おすすめ情報