dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。いつもお世話になります。
派遣にて先月末まで努めていた会社をやめ
現在転職活動中のものです。
独り言のようなんで恐縮ですが、悩んでます!

前職ではwebデザイナで入ったのですが
業務のボリュームが、聞いてはいたのですが
思った以上に、小さくなおかつ波があり、なおかつ紙のpop作成
などがメインになってきて、希望の業種でスキルアップ出来ない環境
に身をおくのはマズイ、と今後のことも考え更新しなかった状態で
す。でも年末ですし、求人も来月からのほうが
ありそうですが、世の中も不況不況と言ってるので
やめる時期間違えたかな、
派遣の営業の方も案件が実際減ってきている、
と言っていたので正直あせってます!

何社かの派遣会社に登録してまして、
経験がディレクターアシスタント、web制作、デザインを
3社にて(!)約計2年ほど、と浅いにもかかわらず
本当にありがたいことに、お仕事のご紹介はいろいろいただいており
第一希望のところが一社あったのですが
落ちてしまいました。
理由は最近のお仕事が短いスパンでやめていることで
少し心配とのことでした。

わたしとしても今までポジティブな理由で仕事を
やめてはいるのですが、もちろん印象が悪いことは否めず
次回は腰をすえて長期で働こうと考えております。

そして、その他1社合格をいただいた会社があるのですが
業務内容は画像修正や更新など。
ポジション的にはディレクタアシスタントレベルでの
就業になりそうです。

前職ほど暇なことはありえ無いと思いますが・・
で、すぐにでも返事をしなくてはいけないのですが
悩んでます・・理由としては派遣にかかわらず入ってみないと分からないことが多いと思いますが・・

・わりと、こつこつルーティンな業務ぽい。
・今後がっつりとサイト制作というような業務は発生しなさそう。
・しかし、自分としては制作のスキルを今より高めたい。
・その会社のやってることにそこまで興味が持てない。
・しかし、自分は経験も浅く中途半端で、自分のスキルに
自身が持てず、業務内容的には自分の身の丈にあってるのではないか。
・しかし、このご時勢で、この年齢(30代前半です)で仕事があって
受かるだけありがたい。
・断ったら今後、すぐに内定がもらえる仕事に出会えるか分からない!
・私の前にも何名かお顔合わせしたようだが、落とされたようだ。
(営業トークかもしれませんが・・)そんな状態でやっと私が受かって断ったら営業に申し訳ないし、
今後その会社との付き合いにヒビがっ!?
(あまり気にしてませんが・・)

などなど、長くなって支離滅裂ですいません。
この案件は流して、今月いっぱい仕事探したほうがいいでしょうか。
したいように、といわれればそれまでですが、
それがわかりません。
本当に悩んでて、どなたかアドバイスくださいませんか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

約3年、WEB系で派遣をしています。


最初はDTPから入ってWEB業界へ行き、今で4社目になりますが、
ぶっちゃけ、派遣先を変えたからといってスキルアップするわけではないような気がしています。
派遣のほか、正社員として制作会社にいた時期もありましたが、結局正社員のときのほうがよく勉強しましたしスキルアップになりました。
会社によって、WEB制作の手法が違ったり、特別スキルの高い社員さんがいて、WEBのレベルが高くなっているところがありますが、それでもそういう技術をわざわざ派遣に教えてスキルアップさせてやろうなんて会社、まずないと思います。セミナーに行くにしても、社員は業務の一環として会社の費用で行けるけど、派遣は…ですからね。

ようは、本人がどれだけ頑張るかの問題だと思います。
どんなつまらない、更新だけしかできない会社に派遣されても、独学で頑張ればスキルは身につきます。
だいたいWEB系もデザイン系も、独学の人が多いわけですから、スキルがつくつかないを会社にお任せしていたんじゃ、いつまでたっても欲しい能力はつきません。

今現在、私もショップの更新という単調な仕事に派遣としてついていますが、少し経験があるのでFLASHを入れてもらって制作したり、自社サイトのリニューアルを提案したりと、自分の実績になるような仕事を作っていってます。
多分、そういうものだと思います。
「単調でつまらなそう」とは思っても、「新しいプロジェクト」を拒否する会社は少ないのではないでしょうか?
「こういうことがやってみたいです。」と、飛び出す勢いがあると、どこの会社もスキルアップの場になると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
お礼が遅くてすいませんでした。
とても参考になりました。

私もまったくもって自宅での独学できてまして、
今後も自宅での勉強は欠かさないつもりでして、
このお仕事はがんばれば自分次第でスキルは身につくとは
思いますし、スキルがつくつかないを会社にお任せしていたことは
無いのですが、前職は諸事情があり、回答者さまが仰せのような
提案のようなこともままならない状態にあり本当に暇でした。。
空いた時間は勉強にあてていたりにセミナーのような物に
いかせてもらったり、まあお金もらってありがたいことなのですが
振り返ったときにそれにしても、実務での経験と言う意味であまりに
もうすいものだったのでやめたのです。。

>今現在、私もショップの更新という単調な仕事に派遣としてついて>いますが、少し経験があるのでFLASHを入れてもらって制作した
>り、自社サイトのリニューアルを提案したりと、自分の実績になる>ような仕事を作っていってます。
>多分、そういうものだと思います。
>「単調でつまらなそう」とは思っても、「新しいプロジェクト」を>拒否する会社は少ないのではないでしょうか?
>「こういうことがやってみたいです。」と、飛び出す勢いがあると、どこの会社もスキルアップの場になると思いますよ。

仕事は自分で作って行く物・・そういうことですよね?
おそらく実力もある方なのでしょう!
質問の内容の会社は断ってしまったのですが
わたしもアドバイスいただいた言葉を胸にがんばってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/14 22:29

個人的意見なのですが、とりあえずは内容より、安定して働けることを最優先して、あとはこっそりフリーランサーの道を探してみるというのはどうでしょうか?



所詮派遣ですから、個人で請負う仕事をしても問題ないと思いますし、フリーの方がより実践的な勉強を必死で覚えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
お礼が遅くなりすいませんでした。

そうですね・・本当にそうなんです・・
仕事をやめて早、約2週間なので・・
早くも雲行きがあやしくなってきました(笑)
仰せのように、今は何は無くても早く働きたいぐらいです。
フリーで稼げるほどの実力は今は無いと思いますが
自分次第ですね・・
ありがとうございました!

お礼日時:2008/12/14 22:37

Webではなくグラフィックのほうですが、難しいですね。


ただ、採用側としては、2~3年の間に無職の空白期間がぽこぽこと空いている人は、
「息切れしやすい人なのかも」「働くのが嫌いな人なのかも」という印象を与えるため、
特にハードなクリエイティブ系の仕事の場合、評価は低くなりがちです。
クリエイティブは、ガッツがあってよく働く人が好かれるので、空白期間の理由をちゃんと説明できることは大事だと思います。

質問者様のように、制作のスキルを高めたいという明確な目標を持っているのはいいのですが、
あまりこだわりすぎるといつまでも仕事につけなくなる可能性があるので、
多少希望にずれていても、会社の雰囲気がよさそうとか、仕事内容が面白そう、という感じで
ご自分のセンスにフィットする要素を持っている会社なら、まっすぐ飛び込んでもいいのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
具体的な回答、参考になります。
あまり期間をあけるつもりはないのですが
1ヶ月ぐらいでも間があいてるとマズイですかね?・・
>あまりこだわりすぎるといつまでも仕事につけなくなる可能性があ>るので、
そうですね~今回の案件は断ってしまったのですが
早くも後悔(笑)しそうです!
でもアドバイス頂き、気が楽にもなりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/12/11 03:57

自分の場合ですが、本命→充電→本命→充電という風に、長期→短期→長期→短期で仕事しています。



開発系のお仕事の場合、デザインスキルの補充やユーザーとの触れ合いをちょっとやってから、次に出陣なさったほうがよいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
後悔するのがわかっていながら、断ってしまいました・・
>自分の場合ですが、本命→充電→本命→充電という風に、長期→短期→長期→短期で仕事しています。

そうですか~sinjou様のおっしゃる長期ってどのぐらいのきかんなのでしょう・・わたしは年齢的にも本当にまずい状態なので・・
プロジェクト単位での稼動もアリかもしれないですが。
ん~本命に出会えるようがんばります。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/12/11 03:49

web制作は人の回転も速い職業だし、この不景気に広告の必要性は高まります。


悩んでる理由が多いならば、やっぱスルーしたほうがよさそうです。
あなたのお仕事はWEB制作であって、そのスキルを高めるに乏しすぎるからです。
会社に入るのは慎重に選んだ方がいい。
会社を辞めるのも、簡単なことではなく、テレビやニュースに振り回されズルズル1年、2年働いてします。
あなたが望んでいた仕事はまわってこないまま月日はたってしまうのはもったいないです。

まず。新卒で新人を育てるのならば、経験者の方を選んで働いてもらった方が人件費、コスト削減にもつながるので、も一度リセットして会社選びを始めた方がいいと思います。

12月は年末調整もあるので辞める人も少ないけど、1月あたりにボロボロと空きが出でると思います。

もう少し待つ。チャンスを見極める。

あなたがしたい仕事は不景気と反比例のお仕事だと思います。
例えば、来年の採用に人件費1人削って広告を強化した方が会社としては効率が良いはずです。

この回答への補足

結局断ってしまいました。。。
これからいばらの道が続きそうですががんばります。

ありがとうございました。

補足日時:2008/12/10 18:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!
感謝します。参考になります。。

>12月は年末調整もあるので辞める人も少ないけど、1月あたりに>ボロボロと空きが出でると思います。
>もう少し待つ。チャンスを見極める。

んん~このお言葉刺さりました・・!
チャンスがあるならぜひ見極めたい物です!

面接のときに業務内容の説明があまり明確でない感じで
それもひっかかって、私もあまりつっこんで聞けなかった
状態でして・・すいません独り言ですね完全に。

しかし、もう少し悩んでみます!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/10 05:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!