dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分なりにエクセルファイルを作成してきましたが、できれば、メニューバーやツールバーを非表示にしたいと考え、一念発起しました。そして、下のサイトで、答えらしきものを見つけました。具体的には、『メニューを非表示にするには CommandBars オブジェクトの Enabled プロパティをFalse に設定します。再表示する場合は Enabled プロパティを True に設定します。ワークシートメニューを非表示にするには以下のように記述します。』と記載されています。しかし、具体的にどういうことなのか、さっぱり分かりません。ちなみに、マクロ経験は、本を見ながら、必要なものを記入したことがある程度です。どうぞ御指南の程をお願い申し上げます。

http://support.microsoft.com/kb/408057/ja

A 回答 (1件)

この手の操作は注意が必要ですので


ツールバーの表示=>ツールバー=>フォームのウィザードで
ボタンを2つ配置してください。
それぞれのボタンを右クリック=>マクロの登録 新規作成でVBエディター起動して
Sub ボタン2_Click()
Application.CommandBars("Worksheet Menu Bar").Enabled = True
Application.CommandBars("Standard").Visible = True
End Sub

Sub ボタン1_Click()
Application.CommandBars("Worksheet Menu Bar").Enabled = False
Application.CommandBars("Standard").Visible = False
End Sub
をコピィして閉じる。2つのボタンを押してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hallo-2007 様

 早々と御指南いただき有り難うございました。マクロ経験、未熟な私でも
実行できました。
 自分の作成したファイルを配布するに当たり、形式をいじられないで済み
ますし、それよりも何よりも、数日検索していても解決できなかったことをい
とも簡単にお教えいただき、とにかく感激しております。心より感謝申し上げ
ます。

お礼日時:2008/12/16 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!