dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚4年の働く子持ち(1歳)主婦です。
夫は長男です
義両親とは別居してます(近くに住んでいます)。
昨日、職場の後輩から結婚の報告を受けました。
披露宴にも出席してほしいとのことで、もちろんOKしました
(小さな職場で働いているので職場全員が招待されます)
で、そのことを夫に話したところ、その日は、祖父の13回忌だとのこと
義両親主催で近場の温泉に一泊するそうです。
1週間ほど前に言われたらしいのですが、私に話すのをすっかり忘れていたらしいです。

何もなければ、もちろん法事には出席しますが
今回は後輩の結婚式、できればこっちに出席したいのが私の本音です。。
夫にこういう場合どっちを優先すべきなんだろうと相談したところ
「常識をオレに聞かれても分からない」と(^^;
もちろん義両親にもこれから相談しますが、一般論としてどちらを優先すべきか
お聞きしたいと思います。よろしくお願いします!

A 回答 (11件中11~11件)

結婚式はそのときしかありません。



法事はまだ何回もありえます。

結婚式を優先するのがよろしいと思います。

しかもご質問者自身、結婚式に出たいとお思いですね。

一般論は知りませんが、一般論を当てはめる必要はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!