プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

以前、こちらで同居のことで相談させていただきました。
その後、まだ義父母とは顔を合わさず、話もせずという状態が続いていますが、主人は私と一緒に別居してもいいと言ってくれました。が、いろいろ家の購入や賃貸のこと、学校のことや家計のことを考えて、主人と子供たちとは仲良くできているので、義父母を家族とは思わず、他人(当たり前ですが)と思って、しばらくは同居していこうと思いました。

ですが、毎年思うのが年末年始。義兄夫婦が帰省すると思われます。毎年半日だけ主人の兄は来ないで義姉と子供だけ挨拶に来る程度です。
宿泊は伴いません。それぐらいは我慢しようと思うのですが、私の両親がもうなくなっているので頼れる実家も、親戚もありません。
旅行に行く資金もないので、近くの神社やショッピングセンターなどに行くと思うのですが、同居されていて実家のない方がおられたら、こんな場合、皆さんならどうされていますか?

台所は義父母とは別なのでおせち料理なども別で作ろうと思っています。子供たちや主人だけ義父母の部屋に行きたければどうぞ・・という気でいるのですが・・・。実家に帰ってゆっくりできる人がすごく羨ましいです。
過去に占いで、私は家族運に恵まれない・・・と言われたことがありました。確かに実家でも母は早くに他界、同居していた祖母、小姑、父とは性格が合わず喧嘩ばかりで、亡き母あとは私が陰口の対象でした。
兄も某宗教にのめりこんで絶縁。そして同居している現在も、義父母とはうまくやっていけると思っていましたが、11年目にしてもう私が挫折・・・。こんな家族円満に恵まれないのはなぜかと思います。
もっと他にも家族でご苦労されている方がおられると思いますが、あまりにも周囲は実家近くに家を購入して、ワイワイと楽しくされている人が多くて帰省ラッシュのニュースがでるたびに涙がでそうになります。

どうかどうすごされるか、いろいろ教えてください。

A 回答 (4件)

帰れる実家が、もう無い、、、のでしたら、無い実家のことは


もう頭から追い出して、貴女が今いる“その場”でどうして生きていくか、、、と気持ちを切り替えることが大事です。
無いものねだりしても仕方ないですし、、。
「無いものねだりしてるわけじゃない」と思われるかもしれませんが、
ここにこうして書き込まれてる、、ということが、すでに「実家があったらなぁ~」という気持ちがあるからでしょう?

>あまりにも周囲は実家近くに家を購入して、ワイワイと楽しくされている人が多くて帰省ラッシュのニュースがでるたびに涙がでそうになります。

おつらい気持ちはわかります。
なんだか自分だけ置いてけぼり、、、のような寂しいんですよね、、。
でも、いまさら仕方ないじゃないですか、、、。
どんなに大声で叫ぼうが、泣こうが、、、。
親はもう戻ってこないのです。
現実を受け入れるしかないのですよ。
皆、そうやって寂しい思いを経験されてるのです。

貴女が育った家庭のことはもう忘れるのです。
「別居してもいい」なんて言ってくれる優しいご主人がおられるじゃないですか、、。
子供さんもいるのでしょう?
子供が欲しくても出来ずに、実家に帰ると、兄弟の子供がいて辛い。
帰りたくない、、という方もおられます。

貴女だけじゃありません。
人は皆 顔が違うように抱えてる問題も皆 それぞれに違うのです。

貴女は今、夫の両親と上手くやってゆく勉強が与えられてるのです。
自分が変わらなければ、どんな立派な人が貴女の義両親であっても
上手くはやってゆけないでしょう。

実家の人間関係から逃げ出したから、今度はまた新たな義両親という
人間関係でつまずいているのです。

以前の相談事がどのような内容かは、わかりませんが
「私が、私が」という「が(我が儘の我)」をなくし、「無」になってみられたら如何でしょうか?

神様はその人が乗り越えられない問題は与えられない、、といいます。
必ず、乗り越えることが出来るから、その問題が与えられてるのです。

とりあえずは、正月は女ひとり旅なんて如何ですか?
そんなにお金もかからないと思いますよ。
1年間 頑張ったご褒美として。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
回答者様の文章に、いろいろ考えさせられました。もうない実家ですが、母が死んでから、父や祖母、叔母とはうまくいかず、学生の頃は寝るだけに帰っていたような実家でした。ひきこもっている父、そんな父と一緒になって私のことをあれこれ文句をいう祖母と叔母。某宗教にのめりこんでしまった兄。「結婚届の保証人なんて自分で適当にかけばいいのに・・」といいはなった兄嫁。こんな人たちから逃げていました。
というより、当時とても相手にできませんでした。

そんなときにあたたかく迎えてくれた主人や主人の両親。
そう思えば、感謝すべき人たちなんですよね。最近は嫌な面ばかり見えていましたが、いい面を探すことができました。
必ず乗り越えられると信じて、挨拶からまずはじめてみます。

お礼日時:2008/12/22 23:11

台所が別なんて、羨ましい。


私は実家が遠いので、2年に1度くらいしか行けません。
年末年始は、義弟夫婦が2組、子ども連れで泊まりにきます。
その3度の食事の準備、後片付けは、全て私がやります。
でも、私の近所にはこういう人が多いですよ。
田舎ですからね(笑)

どうして嫁姑は昔からうまくいかないものなんでしょうね。
相手の欠点ばかり見ずに、良いところを見て、認めてあげましょう。
あなたのご主人の親なのですから。

過去の質問内容がわからないのですが、よっぽど嫌なことがあったんですね。
でも、一緒に暮らさなければいけないなら、仲良く暮らしたいですよね?
顔を合わせたら、「おはよう」という挨拶から初めてみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事をありがとうございます。
もう帰る実家もなく、ずっとこちらで一緒に暮らすことになるのなら仲良く暮らすほうがいいですよね。
歩み寄っては撃沈・・・その繰り返しでもう疲れ果てていました。
誰に聞いても嫁姑はうまくいかないっていいますね。私の周りの同居をしている人もそういいます。

私にも悪いところがあるとおもいますし、主人を育て上げた人なんだから、挨拶ぐらいはきちんとしようと思います。

お礼日時:2008/12/22 23:13

私も実家はありますが 兄嫁2人いて 一人の兄嫁はあからさまに嫌な顔や態度をとるので(私の子どもにも) 正月も お盆もよれません



お気持ちわかります

この教訓を生かして 子どもには幸せになって欲しいと切に願っています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。
そうですね・・・。今は私自身の実家がない!と思っていても、子供たちには同じような寂しい思いはさせたくありませんよね。いつでも帰れる家があると思えるような家庭を作っていきたいです。

お礼日時:2008/12/22 23:05

たとえ実家があったとしても


親が入院していたり、付ききりの介護が必要だったり、
「正月どころじゃない」という人だって沢山います。
隣の芝生ばっかり眺めていても仕方ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。実家があってもいろいろな事情がある方がいることを忘れていました。いろいろな人がいるということを気づかせてくださりありがとうございます。

お礼日時:2008/12/22 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!