プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

サービス業に勤めております。
私は主に外回りの仕事なんですが、事務をやってくれているパートの事です。
数年前に病気で1名退職し、それ以来1名でその部門の事務をやってくれております。
発注から伝票書き、顧客からの問い合わせなど良くやってくれているのですが、残業がここ半年大幅に増えております。
確かに売り上げは営業のその部門は伸びているのですが、もうひと分野が大幅に落ち込んでおり、営業全体ではトントンもしくは微々増といった感じです。

営業部門以外からも「あの人は残業が多い」と陰口が出ており(表面上は仲は良いようですが)、何より会社全体で人員削減に取り組んでいるので経費的に抑えたいところです。
ただ上記のようにその人の仕事自体は増えているので多少の時間増しはいたしかたないとかばってはいるのですが、あまりに周りからの不満が出てきているので、先日注意をしました。
「仕事量が増えているので、他の部門とは比べられないけど、周りからも不満が出ているし、経費的にもきつくなってきているので、出来るだけ効率化をはかって残業を出来るだけ減らす努力をしてほしい」と伝えました。
すると
「確かに多いとは思うが今の現状では仕方がない」
「とにかく問い合わせが多くその対応に追われてしまう。」
「残業を減らすのであれば人を増やすか、周り(私を含む営業職の社員)が手伝ってほしい」
「A社は問い合わせが多い割に利益が少ないので、切っても良いのではないか」などなど。
我々も手が空いた時には手伝う時もありますが、戻ってからの事務作業や問い合わせ、調べ物もありその人の要望をすべていつもやってあげられる訳にはいきません。
また私が「この作業は(他部門の)Aさんが手が空いている時間にやってもらうのはどうか」と言うと
「それは自分でやらないと確認できないから」
「ではここはPCを使ってやった方が早い」と言うと
「私はPCが苦手なので書く方が断然早い」
良くも悪くもタイムスケジュールが出来ていてそのペースでないと受け入れないという姿勢です。
実際に人を補充する事も考えたのですが、単純にですがその人が60時間残業すれば、通常の時給で雇った方が時間的に長く仕事が出来るのですがその人自体が残業がなくなればと言う前提になるのでそれも考えにくく、また本人に改善努力があってそれでも残業がという話だと思います。

私自身は早く来てその人が本来やる仕事をほぼ毎日やっておりますが、その事には全く触れておりません。(感謝してほしいという意味ではなく)

今後、どのように接していけばよいものでしょうか?
うちの場合専門的にな部分があり、仮に辞められても即次の人がと言うわけにはいきません。実際にやめることになった場合は事情が事情なのできっちりと引き継ぎをしてとはいかなさそうです。(実際に注意した時には足早に帰ってしまいましたし・・・)

我々が外に出て仕事が出来るのはそう言う人がいてと言う感謝?の気持ちはありますが、改善努力がなく出来ないと言う発言には疑問を感じています。

書ききれない部分、説明がうまく出来ない部分がありますが何かアドバイスをお願い致します。

A 回答 (2件)

>「それは自分でやらないと確認できないから」


「ではここはPCを使ってやった方が早い」と言うと
「私はPCが苦手なので書く方が断然早い」


質問文を読んで感じる事は会社が甘いと言う事です。
全社を挙げて改革に取り組まなければ残業は減りません。
例えば社員が残業を減らすには何を改善するべきか、
また、その成果を具体的に会社に提出するような運動を実施するのです。
その渦に入れば、このパートさんの意識が変わります。
一人ひとりが改善の意識を持たない限り絶対に良くなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>質問文を読んで感じる事は会社が甘いと言う事です。
まったくもっておっしゃられるとおりです。

どの部署でも言えることですが、やるべき事、やりたい事の優先順位、また仕事のペースなどすべてと言って良いほど本人任せでした。
長く勤めてくれるパートさんが多いので、下手をすると社員よりも長い人が多数いて気を使い過ぎていることです。

例えば明日早く帰りたいから明日の仕事を今日少しでもやっておこうと言うのなら、まだわかるのですが前倒し前倒しで結局早く帰る事をしないと言った感じです。
ちょっと小耳にはさんだ話ですが、一時期(バブルの頃?)人が集まらず誰でも良かった(と言うと語弊がありますが)という事で社員や管理職を採用して結果社長は管理職に任せ、その管理職は規律的な事の指導力がない方が多かったと聞きました。

景気が良かった時はそれでもよかったのでしょうが、ここ数年厳しくなり、さらに金額が大きければいいのですが、大抵が1000円前後の物を積み重ね、利益も1~2割という状況で、時給も安い方で地域的な事も絡みなかなか人が集まらないのが現状です。
そうした状況で今辞められたら、その人がと言うよりある程度仕事が分かった人が辞められると人数的に困るという理由で、
過保護と言う訳ではないですが、甘くなっているのが現状です。(私もそう言う部分がないとは言い切れません)

ご回答いただいたとおり、一部分だけでなく全体的に多少血が流しても(表現は良くないですが)、覚悟をもってやっていかないといけないとご回答から感じました。

お礼日時:2008/12/26 07:58

質問者様の立場はその人の上司なんですか?


本来パートを正社員と同じような時間で働かせるのも拙いですし、事務仕事をパート一人に任せているのもおかしな話です。
事務職の正社員はいないのでしょうか?

パートの残業が多いという不満が正社員から出ているのであれば、それは認識が違います、逆にパートに残業させている会社の体質、業務配分が出来ない上司の責任になりますので、本人に言う前に業務分担を整理するのが本来です。
そのパートの方が辞めたら、その業務がわからなくなるほど押し付けておいて、文句を言うのは筋違い。
ペースについても一人でやらせていたので、変更させるのは難しいと思います。
誰かしら正社員をつけて、その業務を熟知させるようにして、業務の分担を見直し本来のパートの契約時間で帰宅できるようにさせた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私は上司になります。
その人は、私より入社が早く歳も上になります。
ご指摘のように我が社は今まで残業は個々の判断と言った感じでした。
不満の声は社員ではなく、他部署のパートからです。
また残業をしなければならないというのは、仕事の量が全くおなじではないので、単純に比較してはいけないのですが
昨年と比べ2倍近くになります。
日中外にいるので直接見た話でないのですが、数人から一服しながらやっていたり年下のパートと話に夢中の時が多々あるようです。
(その話は聞いたパートさんの立場もあるので話せません。)

ですので一人に負担がかかり過ぎとは言えないと思います。
私も今の立場になって一年強ですが以前からサボると言うのではないですが、マイペースだったようです。
経費的にみても現状なら新たに一名雇う方が残業代よりは安いのですが上記の通り、マイペースの仕事ぶりを容認するようなことにもなりますし、本人がもう少し改善が見られたらと考えております。

お礼日時:2008/12/25 12:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!