

No.9ベストアンサー
- 回答日時:
女兄弟特に年上の姉がいる男だと少女漫画が日常にあっただろうけど、男兄弟や一人っ子の男で少女漫画が家にある日常というのがまずない。
それに少女漫画は女が読む物と固定概念を持って育ってきている人が多いのもそれに拍車をかけていると考えられます。
では何故女の子が少年漫画に出会うのかというとアニメの影響が大きい。
少年誌の漫画は大人の事情(出版社がアニメ枠を持っているなど)もあってアニメ化しやすい。
目に付けば読む可能性も高くなる。
別に腐女子じゃなくてもアニメ化された事のあるような少年漫画を読んだ事のある女の子は多いでしょう。
少女漫画でもアニメ化されるマンガはあるのに何で男があまり手を出そうとしないのか?
恋愛中心の漫画が多いから?少女漫画特有の繊細な線が苦手?別に少女漫画に手を出さなくても男性向け漫画がたくさんある?
色んな事が考えられるでしょうが、女性の書く男性向け漫画は読んでも少女漫画は読まないところには根本的な性別的価値観の差がそこにあるんだろうと思いますよ。
返信遅れて申し訳ありません。
>少年誌の漫画は大人の事情(出版社がアニメ枠を持っているなど)もあってアニメ化しやすい。
なるほど。確かに少女マンガがアニメ化されたなんて、少なくとも私が子供の頃は滅多に聞いたことがありませんでした。唯一記憶にあるのがセーラームーンくらいですね。
対するドラゴンボールや幽々白書は長期でアニメになってましたしね。
回答ありがとうございました。
No.14
- 回答日時:
当方男性です。
女性が描くマンガのほうがおもしろいのではないかと、よく思います。列挙できないほど少女マンガは読みました。小・中学生のころは、少女マンガの文法(女性がでると背景にお花が描かれる)などに戸惑いを感じて、手にしたくても恥ずかしい心理が働くと思います。そのあとは、出会いがあるか否かで、私は青池保子氏の作品にであって以来、もう何の抵抗もありません。
あと祖父が医者で若い看護婦さんが待合室用に雑誌をもってきてくれ、読み放題だったこともあるとはおもいます。
BL好きといっても、その範囲は恐ろしく広い物があるので、あまり先入観はおもちにならないほうがいいと思います。
No.13
- 回答日時:
上段:
私の回りは少女漫画を読む男性は結構多いです
学生時代に、男の先輩に少女漫画を薦められたこともありますし
我が家では旦那が少女漫画を買って、嫁(私)が少年漫画を買います。
たまたままわりにそういう人がいないだけではないでしょうか?
下段:
好きってだけでそんな風に思うのは考えすぎではないでしょうか?
自分はBL嫌いじゃないですけど、少年漫画を全部そんなふうには見ちゃいません。
そういう思考に持って行くにも好みがあって、「面白くてもBL的思考が出来ない」ものもたくさんありますし
そもそもBL的思考がイコールホモパロではありません。
(BLとして最初から作られた作品だけでそういう考えをする人もいます)
そのご友人が胸を張って「そういうふう思いながら読んでたんだ」とおっしゃったのなら別ですが
そういう場合でも、それを押しつけてきさえしなければ「そういう考えの人もいる」ですむことだと思います
「自分はそういうの嫌いだからそういう方向の話はやめて」と言えば、普通の人ならやめてくれるでしょう
(と言うか本来、公言する趣味嗜好でもない気はしますが・・・)
No.12
- 回答日時:
既に多くの方が回答されていますが、少女漫画を読む男性が少年漫画を読む女性より少ないのは、やはり「幼い頃から少女漫画に接する機会が少ないから」でしょうね。
個人的に少女漫画には「一見さんお断り」のようなある種のクセ(女性向けに描かれているので当然女性が共感する内容や感性で描かれています)があると思うので男性がいきなり読むには少々辛いです(最近の作品はそうでもないのも増えましたが)。興味があれば男性にも評判のいい作品から手に取ってみてもいいのでは。
あと質問の後半部分ですが、そういう風に作品を斜め読みして楽しんでいる人は30年以上前からある一定数はいますよ(プロ野球選手同士をそういう風にみているとか)。気にしないほうがいいでしょう。
返信遅れて申し訳ありません。
本当の名作なら男向けも女向けもないんですけどね。
テネシーの「ガラスの動物園」とかゴーリキーの「どん底」とか。
ラスコリーニコフの罪と罰とか。……漫画じゃないですけど。生意気いってすみません。
回答ありがとうございました。

No.11
- 回答日時:
少女漫画も大好きな40代の男性です。
未だに定期的に読んでいる作品もありますし、
機会があれば、増やしたいとは思っています。
>これって何故ですか?
とっつきにくいのと機会がないからだと思います。
>そういう目で見ていたということでしょうか?
そういう人もいるかもしれませんが、ほとんどの人は
単に面白いから読んでいるにすぎないのだと思います。
ちなみに今大人買いしたいのは「ガラスの仮面」
定期的に購読しているのは「紅の虹」「夏目友人帳」です。
No.10
- 回答日時:
「NANA」や「あさきゆめみし」「虹のナターシャ」「ベルサイユのばら」「エル・アルコン-鷹」「七つの海七つの空」などは読んでいる男性です。
一番は矢張り機会のなさでしょう。更には少年漫画の延長で読むと読み難いと云う事もあるでしょう。
書店や古書店でも立ち読みもし難いとなればそう云うものに触れる機会がない。食わず嫌いならぬ見ずで敬遠と云う事になり、偏見を解く機会すらないと云う事になりそうです。
少年漫画でもうんざりするとかはだにあわないものもあれば、少女漫画でも結構楽しめるものもあるのでそのようの範疇分けの垣根を取り外せればなあと思います。
No.8
- 回答日時:
やはり、手元にないからなんじゃないでしょうか。
うちは兄と私(妹)ですが、兄は私が買う少女漫画雑誌読んでましたよ。気に入った作品の単行本を部屋に持っていってしまって返してくれなかったことも。
兄はごく普通の男性で、妻帯者です。
逆に私も兄の買う少年漫画も抵抗なく読みました。
少女漫画の中には男性には抵抗があるものもあるとは思いますが、ストーリーや心理描写の繊細さは少女漫画のほうがレベルが高いことが多いので、人気のあるものなら男性でもたいてい楽しめると思いますし。
BL好きの人がドラゴンボールや幽々白書をどう見ているかはその人によります。ただ、幽々白書はBL的な見方をする人が多めです。
それで不快に思われるかもしれませんが、そのあたりは個人の自由なのでは。
女性側から言わせていただけば、子どもたちが夢中だったセーラームーンは、とんでもないエロ展開の同人作品など山のようにあります。ショックですけど、しょうがないと思っています。
お互い様ですね。
返信遅れて申し訳ありません。
確かに男の私にとって、漫画(=少年漫画)は下らないものでした。
少なくとも劇や舞台の脚本を見ることの多かった私にとっては「何だコレ?」というものが多いです。話の8割は戦うか主人公が理想を語るかだし。……それでも子供の頃に読んだ漫画はやっぱり思い出なんですけどね。
少女漫画にシナリオの素晴らしいものがあるなら教えて欲しいです。
回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
最大の理由は偏見と読む機会の無さ。
それだけでしょ。女兄弟がいると、家にある少女マンガ誌があったりするわけで
ひまだと読みますし、それなりにおもしろいものがあります。
ただ、性格的に合わないものも当然ありますが
それって、少年誌でも同じことなわけです。
偏見が、その部分でおかしな判断をさせていると思います。
私も典型的な少女マンガはあまり好きではありませんが
川惣益己とか成田美名子とか竹本泉とか、その辺は好きです。
というか、初期の村生ミオとか三浦みつるとか好きじゃないので
恋愛を主とする作品をおもしろいと思わないだけなんですよね。
今も、恋愛主体のマンガはまともに読んでいないし。
(ただ「生理的に受け付けない」という概念を否定して、読み飛ばすことは無い)
"照れ"もあってか、少女マンガのそういうところを毛嫌いしている男性は多いと思います。
逆に女性は暴力シーンを毛嫌いする面はあると思います。
が、近代の少年漫画はバトルシーンが洗練され
規制の厳しいTVアニメにも適応できるものになっています。
それが女性読者増加に繋がっていると思います。
さすがに、最近は少女マンガのアニメ化やドラマ化はともかく
マンガとして読むことはほとんど無くなりました。
少女マンガの恋愛表現は、より深くなっている可能性を感じますがどうなんでしょ?
私個人は、暴力シーンよりも恋愛トラブルシーンのほうが
読んでいてストレスが大きい。だから好きじゃないんですね。
与えられるストレスと、それに対してのカタルシス
そのバランスが、読者の性質に合わなければおもしろくない。
そういう仕組みなのだと思います。
返信遅れて申し訳ありません。
>近代の少年漫画はバトルシーンが洗練され規制の厳しいTVアニメにも適応できるものになっています。
確かに! 昔の、例えば白土三平さんの「カムイ伝」などは
剣で切って血が飛び出るシーンなども多くありましたよね。(たまに首が飛んだり…)
その点、今の少年漫画は光線やら精神攻撃やら出血しない戦いが主体ですから、戦闘シーンが女性にも見やすいものになってるのかもしれません。納得です。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
少女漫画は元々、女性にしか共感しにくい価値観や感覚で描かれているから、というのが要因の一つです。
それは恋愛中心だったりカワイイものなど美的感覚が優先だったりという中身はもちろんのこと、コマの飛び方やモノローグや回想シーンなど、絵の描き方そのものが少女漫画特有の「女の子のルール」に従って描かれているため、誰にでも読みやすく描かれた少年漫画などに慣れた男性などには非常~に読み難いんだそうです。
(一例としては、日常風景から一気に主人公の深層心理まで飛んだり、花やポワポワの効果モチーフがコマをぶち抜いていたりする形式)
しかし少女漫画や色んなジャンルの漫画に慣れていると特殊さなんて全然気付きませんし、ギャグ要素の強いモノなど一部作品には当てはまらないようです。最近では少女漫画とそれ以外の漫画の垣根がなくなってきていて、普通に男性でも読める形式になってきているのだとか…実際少女漫画を読むようになった男性も増加傾向にあるようです。
こういった事は、実は漫画研究の分野などでも昔から題材にされています。詳しく知りたければ、一度調べてみることをオススメします。
あとは後者の話ですが。
BL好きの女性というのは「カッコいい男性キャラが大好き!」というのがまず根本にあります。ですので純粋に、男同士の戦いや友情がカッコよくて感動するから好き、というのが先に来ているはずです。
「そういう目」で見ているかどうかはその次、人によりけりです。
BL好きの女性が誰でもどんな作品でも、真っ先にそういう目で見る!というワケでは決してありません。ちゃんと作品として好きだという人も当たり前ですが沢山います。
ただ、全く考えない、とかそんな事はない、とは言い切れません。公言するほどの方ならなおさら…こればかりは個人の趣味や好みなので、どうとも言えません。
同じ作品のファンである事は喜ばしい事と受け止めておいて、もしそういう目で見ていると聞いたら「自分はそういうのは嫌い・苦手だ」と言うに留めるのが良いと思います。
返信遅れて申し訳ありません。
私はそもそも漫画に男子向けも女子向けもないと思うんですがね。
例えば劇や舞台の脚本には男向け女向けもありませんよね?
けど演劇のシナリオは読み砕いていくとすばらしいものばかりです。
ストーリー漫画が確立される前から少女マンガという枠組みが
あったことから、やはりそこらへんがヒントになりそうですね。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
答えは簡単、「手元に無い」からだと思います。
無いなら買うか?
そういったものに手を出す小学生~思春期前後ともなると、
親に買ってほしいと頼むには異性を対象にした漫画は持っていきにくいし、
同様に自分のお金で買おうにも気恥ずかしさが先に立ってしまいます。
他の人が仰っているように、恋愛事情を描く漫画ばかりでいわゆる「バトル表現」が無いのもあるでしょう。
絵柄も勿論あるでしょう。
ただ、私の周辺の「妹(or姉)と仲が良い友人」は大体姉妹の購入していた少女漫画を読んでいますし、
一部の人はその延長で今でも偏見なく少女マンガを手に取っていたりします。
男であってもあれば読むし、男であるからと言って特別拒否反応が出るとか
面白く感じないという理由ではないと思いますね。
ちなみに
>あとBL好きを公言している女友達が「ドラゴンボール」や「幽々白書」などを好きなのですが、
>これって男同士の戦いや友情をそういう目で見ていたということでしょうか?
とありますが、そうとも限らないと思いますよ。
上記男も少女漫画を楽しめるように、女も少年漫画を楽しめるでしょう。
ようは、その人の趣味や感覚次第ですので。性別は関係なく。
個人的に問題があるとすれば、他人の趣味や好み云々で自分の趣味を「汚された」などと感じる質問者さんにある気もします。
自分の思い出や感動は自分の心の中のものであって、誰かに汚されたりするものでは決してないと思いますが。
返信遅れて申し訳ありません。
男側が少女マンガを読まない理由はそうかもしれませんが
女側が少年漫画を読む理由、またはその男女の違いは
何なんでしょうね?
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40年ほど前の日本のアニメ事...
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
教えて!gooよりdアニメストアの...
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
実写化して欲しいアニメは?
-
男でストッキングを履くのが好...
-
斉木楠雄のΨ難の斉木楠雄って照...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
【パワーポイント】エンドロー...
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
NT Kernel & Systemのディスク...
-
アニメなのはSSの登場人物、グ...
-
タイトルが三文字以内のアニメ
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
ガリバーボーイは何故ビデオテ...
-
パワーポイントで水量が増えて...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
図形のアニメーションで反転は...
-
ペンで線を引くように、線を出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
地縛少年花子くんを友達に勧め...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
30年以上前のアニメ「魔境伝...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
NHKアニメの二次創作について
-
【パワーポイント】エンドロー...
-
9animeというサイトでアニメを...
-
ドラゴンボールGTの最後のナレ...
-
「こと」の使い方。
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
ドラゴンボール悟空「きもちわ...
-
「毎年」の読み方
-
NT Kernel & Systemのディスク...
-
『前日譚』の意味を教えて!
-
セフレが生理でも会いたいって...
おすすめ情報