dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電話局からの距離が遠すぎてADSLが使えないため、ISDNを使用しておりますが、このたびパソコンを二台にして二台同時でインターネットを使いたいと考えています。二台のパソコンは距離が離れるため、無線にしたいのですが、どのようにするのが一番良いでしょうか?
IWX70やWL50Lを購入すればよいのかと思いますが、これは二台同時でインターネットにはつなげるが、LANのようにパソコン同士でデータのやり取りはできないのでしょうか?
そもそもLANが良く分かってないんですが、[ISDN回線]-[TA]-[ルーター]-[それぞれのPC]のような接続になるのでしょうか?それとも[ISDN回線]-[TA]-[PC1]-[ルーター]-[PC2]のような感じになるのでしょうか?
二番目のケースだとするとPC1の電源が入っていないとPC2は使えないのでしょうか?
ごちゃごちゃ書いてしまいましたが、基本的にやりたいのは2台のパソコンでのデータ共有、ISDN回線でンターネット同時接続です。
お勧めのダイアルアップルーター、接続方法等ありましたら教えてください。

A 回答 (6件)

ダイアルアップルータを使用するのであれば、TAは不要ですね。


ISDNダイアルアップルータ自体が、TAの機能を持っていますので。

ですから、接続方法としては、
[ISDN回線]-[ルータ]-[PC1/PC2]になります。
(ルータには大抵HUBも付いてるのでそこから2台に分岐)

2番目に提示された方法では、
ルータの意味がありませんので(^^;
だから電源云々以前の問題です。
PC1を経由させて[インターネット接続の共有]機能を使うなら、
ルータなしで今まで通りの機器で2台同時接続が出来ます。
ただしこの場合、PC1の電源は入れておく必要があります。


無線の場合は、ISDNダイアルアップルータを
無線対応のものにすればOK、
無線接続PC同士の通信ももちろん可能です。
ただ、無線対応のISDNダイアルアップルータにすると、
回線が変わったときに完全に使えなくなってしまうので、
個人的には、普通のダイアルアップルータ+無線LANがオススメ。

ダイアルアップルータはMN128 SOHO PALを使用していました。
(現在は運良く光ファイバになってるので使ってませんが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
無線対応のダイアルアップルーターを購入しようと思っていましたが、確かに回線が変わってしまったときにもったいないですね。

お礼日時:2003/02/03 20:44

はい ルーターにTAが付いているというか、TAにルーターが付いている、ですね(笑)


別々にも、一緒にも使えます。

くーる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/02/05 07:36

>アドホック式とはなんでしょう?


無線LANで通信する方式で

例1
PC1の無線LANカード1

アクセスポイント→ISDN回線

PC2の無線LANカード2

これは
無線LANカード1

アクセスポイント

無線LANカード2
の三つを購入します。
無線LANの通信方式はインフラストラクチャ式です。

ANo.#2の例で
無線LANどうしの通信はアドホック式にします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
ありがとうございます

お礼日時:2003/02/05 07:36

NECのAT又は ヤマハのTAをお奨めいたします。


ISDNを使用しなくなっても、ブロードバンドルーターとして使用できますのでお奨め。

クール

参考URL:http://121ware.com/product/atermstation/product/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
これはNo.1の方が言われているダイアルアップルーター+無線LANがセットになったようなものと考えればよいのでしょうか?
TAアダプタが内蔵されている無線ルーターだけど、ブロードバンドルーターとしても普通に使えるということなんでしょうか?

お礼日時:2003/02/03 21:03

以前ISDN回線で2台パソコンつかってました、


NECのIWX70を1組(親機1、子機1)で同時にインターネットしてました。
この場合別にルーターを買う必要はありません。
パソコンはそれぞれ他のパソコンを使ってなくてもインターネットできました。
データーの共有についても可能とお思いますが、わたしはしてませんでしたので断言はできませんが、下のサイトでごらんになってください。

それから余計なことですが、購入する場合ADSLにきりかえて残っている人がたくさんいるのでオークションとうでかうと安いとおもいす。

参考URL:http://121ware.com/product/atermstation/product/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
提示していただいたURLはIWX70の機能がとてもよくわかりました。
IWX70は汎用性がないためかオークションだと安いですね。
是非オークションで買いたいと思います。

お礼日時:2003/02/03 20:53

例1


PC2-無線LANカード

PC1-無線LANカード

TA

ISDN回線

インターネット

でいけます。
(ルータ、ハブは使用せずに
Windowsのインターネット接続共有機能

無線LANカードはアドホック式にする
を使用します)
>PC1の電源が入っていないとPC2は使えないのでしょうか?
例1はそうです。
もしくは
http://www.airstation.com/menu/products/news/200 …
(資料が古いですが)

無線LANカードをもうひとつ用意すると
PC1の電源が切れていても大丈夫でしょう。

>基本的にやりたいのは2台のパソコンでのデータ共有、
>ISDN回線でンターネット同時接続です。
例1の方法で可能です。

私の場合は(CATVですが)
無線LANカードは
どちらも↓を使用してアドホック方式で利用しています。

参考URL:http://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wl …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アドホック式とはなんでしょう?
無知ですいません。

お礼日時:2003/02/03 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!