
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
元整備士で 国産車では日産以外は全て所有したことがあります。
今は家族5台ともホンダ車です。
家内のFITは7年落ちの7万キロ走行ですが全く異音も無く燃費も新車時と替わりません ドアの閉まる音もカチッとしています。
息子のオデッセイも10万キロを超えていますが異音も無くいい調子ですよ。
私は17年落ちのNSXに乗っていますが 全てにおいて不満はありません。
今 自分のセカンドカーにビートを狙っていますが 15万キロ走行の車がオークションに多数出ています こんな車が流通しているのはホンダ位ですよ。
トヨタ 日産の古い車がよくはしっているのは その当時の販売台数が多いのであって 私などホンダファンはかえってホンダ車のほうが大切に使用されていると感じますが。
先月号かのカーグラフィック誌で 新車のモニター車のNSXが今も24万キロ走行でほとんど故障も無く使用されていると言う記事がありました。
デザインが気に入ればエンジンは世界でもピカイチだと思いますよ。
参考になる意見ありがとうございます。
噂ではホンダが悪く言われていましたが、元整備士のsawamura00さんがいうのであれば信用があります!!
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
はじめまして。
私個人としてはよく言われることなのですが、トヨタや日産が自動車屋、ホンダは技術屋という表現がわかりやすく比喩されているように感じます。
車の作りこみ、具体的にはドアの開閉音への気遣いやちょっとした使い勝手など技術だけでなく車全体の部分では、トヨタ日産は自動車屋としての完成度が高く感じます。
対してホンダの車はエンジン性能や足回りのこだわりを重視していて、同時期同クラスの車を比べると車全体としてはお粗末に感じる部分もあると感じます。
ただ、車としての性能は十分であとは個人の技量と好みによる部分なのかなと思います。
感覚的には私の見解としてはホンダの車は運転者主体の車だと感じています。つまり、運転していて楽しいと感じさせる車が多いように思える気がします。
ただ、これも個人の趣向であって、車のドレスアップなどに楽しさの主を置く人はあまりそうは思わない気もします。
メーカーとしては、トヨタ日産などの自動車屋が持つ既成概念を良くも悪くも破るメーカーというイメージを持ってます。
たとえばFITはそれまでVITZやマーチにあった「コンパクトカーなのだからこのくらいで。」という殻を破った気がします。
やはり、主にパッケージングや走行性能で、ですが(笑)
売上がついてきた結果、他メーカーもFITを意識した車づくりをしてリリースをし、全体としていい車が生み出されることになったと思います。
結果的にですが消費者にとっては車産業全体では無くてはならない存在なのではないかと思います。
No.4
- 回答日時:
>ところで「ホンダはエンジンがイイ」と聞きますが、耐久性とは関係ないのでしょうか?
経験則ですが耐久性を犠牲にして初期性能を上げているだけのような気がします。10年も乗るとよれよれへろへろ。
伝統としてロングストロークなのに高回転型とは これいかに?
なるほど。
そういう事でしたか。
ということは新車状態でのエンジン性能は他社とくらべると上回るということになりますか?
他社とはエンジンを作る目的が違うという事ですかね…
No.3
- 回答日時:
最近のホンダ車は乗ったことがありませんが、エンジンがバイクみたいに良く回ります(私の印象)以前乗っていたシビックも良く走りました。
当地ではホンダ車の乗用車の好きな人はスピード好きと言われていたことも有ります(結構居たのですよ)
その程度の事で今のホンダ車は私の欲しいデザインの物は全く無いので乗る気にはなりませんが、質問者が気に入っているのであれば良いと思います。
なるほど。
faith-trusさんは今のホンダ車のデザインが気に入らないだけで中身は好きなのですか?
エキゾーストノートはどうですか?F1とかで聞くホンダミュージックという奴なのでしょうか?
エンジンの音が好きなのでとても気になります。
なんだか質問ばかりですみません><
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付バイクの連続運転時間、休...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
原付の2種から1種への登録変更。
-
原付のクーラント液の量につい...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
原付について質問です。 1、原...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
今日原付2ケツでバイクに乗った...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
適正身長
-
ビッグスクーターの耐久度につ...
-
車高が1550㎝以下で、スライド...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
スズキ GSR400!
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイドカーの乗車人数
-
MTのトヨタ86に乗っているんで...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付について質問です。 1、原...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
フェアレディZを購入したことを...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
スズキのティーラーの違い
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
オートマ車のミッションでR(...
おすすめ情報