アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

保育園(4月から一年生)の卒園式の保護者代表の謝辞なんですが,
全く文章が思いうかびません。
「周りに聞くと一番泣かせる場面!」なんて言う人もいるし
本当に困っています。どなたか経験のある方,教えてください。

A 回答 (2件)

謝辞というのはその言葉のとおり、保護者を代表して


保育園の関係者に対していままでのお礼を述べる機会です。

祝辞で保護者に対して御苦労さまでしたということはあっても
この場合、それを言ってしまうと自分で自分を褒める形になってしまい
式では相応しくないですよね。

また園児に対してこれからの生活を励ますといったことは園長先生の
言葉なので謝辞では使いませんね。

謝辞として一番感動的なのは保母さんと子供のエピソード。体調が悪い時に
お見舞いに来てくれたとか、保育園でどんなことがあったのかを連絡帳に
詳細に記入してあったなど、親として感動したことを話しに出来事をおりまぜると
いいと思います。それも思い浮かばないときは多少の脚色は我慢して、
子供が遠足での出来事を楽しく報告してくれたとか、子供が保育園に楽しく
通っていたなどのことから「それも園長先生をはじめとされる諸先生方の
努力のたまものだと思えます。私は~保育園に子供を預けることができて
幸せでした」などと言うこともありです。

まとめると
最初に卒園する園児たちへ軽くおめでとう

次にめでたく卒園できるのも先生のおかげですと言い、エピソードなど
具体例を挙げてさらに感謝。大切なのは上っ面で感謝してるということを
感じさせないよう具体的に話すことです。

さらに小学生の親としての今後の決意を他の保護者に向けて述べる。
「これから子供の成長に伴って、驚かされることもあるでしょうが、
親としてときに厳しく、ときに暖かく接していきましょう」のような感じですね。

最後に軽く園児におめでとうと言った後、「最後に心から~保育園の諸先生に
対して感謝しております。本当にありがとうございました」といって締めると
理路整然とした良い謝辞になると思います。

tunさんも言っておられるように長いとせっかくの名ゼリフも無駄になってしまう
ので、起承転結のように各パートごとに話しをまとめ、エピソードも複数では
なく代表的な一つを紹介する感じで良いと思います。

話し方ですが文章を暗記すると途中のテンポが悪くなったりするのでやめた
方がいいのと、紙を見てただ読むだけといった感じだと、たとえ名文であっても
話しとしては全然面白くありません。かといって一方を見据えて話すと子供の
演説会のようでかっこわるいですよね。なるべく全体を見渡しながら、
言葉ごとに間をいれてゆっくりと話すが聞いてる方を引き込める良い演説です。

したがって、紙には大きな字で文章ではなく簡潔に話すことを並べてあると
いいと思います。

なんといっても、量より質です。そして最初から最後までの流れを大切に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんなに丁寧なお返事をいただいて,大変ありがとうございました。
危なく園児に対しての内容になるところでした。
とても参考になりました。

お礼日時:2001/03/06 19:04

大変ですね。

もうすぐですね。
わたしも実は、今年もあいさつしなくちゃいけないんです。
問題は、Saobeeさんが、何をねらっているのかですよね。
泣かせたいのか、笑わせたいのか、先生を感心させたいのか。
でもですね、実際は自分が思うほど、みんな保護者代表の話なんて聞いていないですよね。聞いていても、つぎの瞬間には忘れている。
つまらなかったからと言って、軽蔑されるわけでもないし、感動したからといって、ほめてくれるわけでもない(ほめてくれるかもしれない)。
だから、かえって、私は自分のしゃべりたいことをしゃべるようにしています。
「こんなことしゃべりたいけど、かっこつけすぎじゃないか?」
と思って、無難な方向でまとめちゃうと、あとで後悔します。ああ言えばよかった、こう言えばよかったって。
めったにあることじゃないんだし、それなら、言いたいことを、きざだと思っても、くさいと思ってもしゃべっちゃった方が勝ちです。そのときは、自分が主役だと思ってやってください。
子どもたちに語りかけるのもいいじゃないですか。
君たちが、こんなに大きくなってうれしいって。
で、最後に先生ありがとう、と。
ただ、アドバイスとしては、スピーチの内容を考えたら、必ず、原稿に書いた方がいいです。暗記してしゃべろうとしていて、途中で恥ずかしくなると、尻切れトンボになったり、支離滅裂になります。(そっちの方が聞いている人がいたたまれなくなります)それから、頭の中で組み立てていると、できあがったつもりでも、しゃべっていると、まとまっていなかったということがあります。それなら、原稿を読みながらしゃべった方がいいです。
そして、大きな声ではっきりと。
あんまり長いのはダメ。
私の場合、「○○さんの講演会じゃないんですよ」って言われます。困ったもんだ。
スピーチしている姿に好感をもってもらえたら、大成功だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変,参考になりました。
ご親切にどうもありがとうございました。

お礼日時:2001/03/06 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!