dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3人兄弟で32歳の我が息子三男の事です。現在フリーターと云った環境です。ちょこちょこのアルバイトです。
年齢が年齢だけに友人達が結婚をしてゆきます。
友達が多い為、結婚の招待を受けその祝い金を母親の私の手出しです。
そこが問題です。
本人に祝い金を捻出する能力は無く、親としてどんな言葉をかけたらいいのか困っています。
本人は至って明るい性格です。

A 回答 (12件中11~12件)

息子さんが家にいて、食事にありつかせてもらえている状態なら


お祝い金を貸すんだったら返してもらえる期日を設定するのはどうでしょうか。
派遣でカツカツで暮らしている女性は、
食事もパン屋さんの残り物(激安)なんかでしのいでますよ。
それを3食に分けて、当然昼もソレ。

残りの交通費など必要経費を引いても、お祝い代は出せるんじゃないですかね。
一人暮らしの若い女の子なんか本当にお金なくなると電車でなく歩いてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

期日を設定 ですね。
もうこんな生活になって2年経ちました。
母親としての悩みは今最高潮に達しています。
全く先がみえない状態のなかでの期日の設定は絵に描いたボタもちにらないでしょうか?
それでも今は藁をも掴む思いです。
「お流れ」を覚悟で言ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/23 22:40

親の甘さは、厳禁ですよ!



働かざる者、食うべからずを実践するべきです。
祝い金は、出す必要はありません。
はっきりと、息子さんには言うべき時期にきています!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本にはその都度云っております。
その返事が「判っている」とかえってくるのですが・・・
やっぱり甘い、親ばかなんですかね。

お礼日時:2009/01/23 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!