dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

都内30代男です。
転職活動中なのですが、転職サイト経由でトランスコスモスのデジタルマーケティング部のWEBディレクター職のスカウトメールが届きました。

このトランスコスモス社ですが、ネット上での情報だといろいろと良くない書き込み等見かけます。部署によっても違うようですし、この情報だけを鵜呑みにする事は出来ないと思いますが、実際に仕事をした場合のイメージがつかめません。

まず、30代の中途採用だと年収はどの程度まで期待できるのでしょうか。30代半ばで、今は妻のみですが家庭もあります。今後の事も考えたいので参考までにご存知の方お願いします。
またオンサイトというクライアント先へ出向く形での業務だと聞いております。これはいわゆる出向という事とは違うのでしょうか?数年で出向く先が変わるとの事ですが、国内で遠方へ転勤の可能性もあるのでしょうか。

もし、こんなスタイルで業務を進めているという具体的なお話を聞かせてもらえると助かります。実際の生の声を聞いてみたいです。

あるいはオンサイト(出向?)先の方で、トランスコスモス社からのディレクターさんなどWEB関連の方を受け入れている方の意見も聞いてみたいですね。

その他、具体的な仕事や待遇などがイメージできる情報をお寄せいただけると助かります。
ちなみに私はいずれにしても面接へ赴いて、話だけだけでも聞いてこようと考えています。
宜しくお願い足します。

A 回答 (4件)

オンサイトというのは客先に出勤してそこで作業する事です。


出向と言うのは親会社や関連会社から来てそこの社員と同じような仕事をしますが、ソフトのオンサイトは客にとって「外注業者」です。

これはクライアント企業が自社の環境やデータを外だしするのを嫌うのがあると思います。クライアントが席を提供してソフト会社が出向いて作業すると言う事。ソフト開発ではよくある形態です。

作業する側も自分のところで環境を作らなくていいし、クライアント先と自社を行ったり来たりしなくていいので楽なんです。

ただひどいと外注ソフト屋さんだけ狭い部屋に缶詰にされて社員が入る部屋には入出できないようにしているクライアントもいます。
機密保持のために別の雑居ビルを借りて閉じ込める場合も。
外注いじめと言って無理難題を言って現場に過酷な条件を強いるクライアントもいます。逆らうと出入り禁止。
結果無償で変更作業をやらされるソフト屋さんもあります。
社員と同じような待遇で10年以上常駐する人もいます。それでも給与は自分の会社から出る。

こういうのはもちろんプロジェクトが終われば引き上げです。メンバーの役割と各工程でチームの人数は変化します。下っ端はコーディングとテストだけ呼ばれて、終わればすぐ次へ行くわけです。
場所はクライアントしだいなので、転々と放浪。確実に自社にいるよりクライアントのところへ出勤するほうが長くなります。
交通費は支給されますが通勤の便利さは考慮してもらえませんね。
通勤片道3時間で神奈川県から茨城まで仕事してた元同僚がいました。
マグロ漁船に例える人がいましたがそんな感じ。これやると自社に帰るのが1年に1回と言う人もいます。派遣のように事務手続きや給与明細渡すのは営業さんが訪問して代行してくれる。

出張ですが、インストール作業や動作確認などで支社や工場などに出張して作業することはあります。これは仕事によりけり。
クライアントの場所により長期出張もあります。
東京にいて、来週から九州へ半年と言うのもあります。さすがに宿泊地は提供してくれますがとにかく予定が立ちにくい仕事形態です。

ご質問の企業ですがイメージはやはりコールセンター。オンサイト開発を長年続けてきましたがここの社員が開発できているのは見たことありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、外注業者として出向くという感じなのですね。
そういう形なら前職でも話だけ聞いた事があります。フルタイムではありませんでしたが。

ご回答のお話だと、システム系の業種の方の働き方なのかなと思いました。知り合いのSEさんの境遇と同じですね。
WEBディレクターとなるとリニューアルや機能追加などもあると思いますが、もっと日々の更新やメンテナンスなどが中心でイメージしていたのでちょっと食い違う感じです。

全国的に出張があるとなると、ちょっと厳しいかもしれませんね。
コメントどうもありがとうございました。参考にいたします。

お礼日時:2009/01/29 19:17

リクナビだかなんだか知りませんがスカウトメールは別に


あなたが素晴らしい!是非我が社に。

というものだけではありません。
スカウトメールにあなたの名前はありましたか?

企業はperl,java,http,web,DBなどのキーワードで検索できます。
ヒットした人を対象にメールを送ることができます。
実際の職歴はこのよな場合は見ません。

ただのダイレクトメールような内容ならCMに過ぎません。

○○様
以下コピペ

では人が集まらないから企業が広告を出しているだけです。


ネットでは非常に有名な会社です。
もちろん中には嘘や、書き込んだ側がちょっとおかしいだけ。
というのもありますがPart xx とあるところは異常です。

定年までとは言いません。
でも5年働きたいならよしたほうがいいです。
できればIT業界。特に開発から外れることをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、企業側の検索ではそういう機能がついているのですね。
言われて見ると、スカウトメールに書かれていた部分で、私の職歴を洗った上での文面と思しき物があったように感じましたが、検索ワードで洗い出す事も出来そうな単語でした。

私がメールをもらったサイトはWEB履歴書に足跡がつくタイプでした。
1週間くらい前に足跡だけがついていて、
「興味はもたれたが、要件が足りないからスルーしていったんだだろう」と考えていたのですが、その求人内容と同じ物でスカウトメールが来ました。
検索するだけで足跡がつくなら、その時点でスカウトメールが来ても良さそうですけど・・・全ては憶測に過ぎませんよね。
せめて見てくれてたら良いのですが。笑

某所ではかなりいろんな事が書かれていますね。
読んでいると本当にいろいろな事が書かれていて驚きますが、それゆえに何かあった人の情念といいますか、悪意のような物で誇張されている部分も強いのかなとも思います。

コメントありがとうございました。参考にいたします。

お礼日時:2009/01/29 19:28

WEB系でも開発ではないけどIT系で内定もらったことがありますが、聞いていると給与は低いですし、有給の融通が利かないです。


給与は年功序列じゃないかと思われます。やっただけもらえるような感じではない。
有給は年に1,2回必要があって休まなければいけないのですが、聞いた見たら仕事を調整すると言っても有給はおそらく取れないとの返事。
社員とかかわった人の話ではかなり体育会系だとか。残業はみんな一緒みたいな状況だそうで。それなら有給が取れないのも分かる気がします。
IT開発系の同業者数人に尋ねても全員反対していましたし。どうもかなり評判悪いですね。

面接する人がいるそばで、だらだらした社員が愚痴をこぼしながら歩いていますし、いい印象がなく、待遇面など他の内定先と比べて劣っていたので断りました。

常に人が足りないのか、例の悪評のせいなのかスカウトは良くやっているようですし、面接も形だけですぐ決めてしまう印象です。
2回程度面接しましたが張り合いのない出来レースのような印象でした。

エージェント情報では以前から例のコールセンターの評判だけでなくて、他の部門ももう一つで教育を変えたりしているようですがその時点ではあまり良くなっている感じはしませんでした。
これは4,5年位前の話ですから現在変わっていればいいんですけ
ど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

給料は具体的な額がわからないのでなんともいえない部分がありますが、有給が取れないのは厳しいかもですね。
全部消化しようと思っているわけではないですが、年に1・2度どうしても有給が必要になる事がありますので・・・。

体育会系との事ですが、ほとんどクライアント先に出向いているのにそういった体質に関われたりするんでしょうか。
面接も形だけなんですか?某所の書き込みではそれでも落ちてしまった人のコメントもありました。

実は私も、別の部署の別の職種の求人ですがエージェントから情報を頂いた限りでは、どうも良い事ばかり書いてあったように思います。とても様々な悪評の書き込みが本当だとは思えないような印象でした。
(エージェントはわざわざ悪い事書かないかもですが)
ちなみにその求人は応募したところ、「経験が足りない」と言って書類選考の段で不可となったのです。希望給与額を最初に書いて応募する事になっていたので、それが高く書きすぎたのでしょうか。笑

コメントどうもありがとうございました。参考にいたします。

お礼日時:2009/01/29 19:06

ここははっきり書いてありませんが、派遣会社のようなものです。


数か月から数年単位で、出向先がころころ変わります。
離職率も高いです。

多少の経験がある人には、手あたり次第にスカウトを出す会社で有名です。
スカウトメールが来たからと言って浮かれていると痛い目にあいますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いろいろと検索しますと、そういった事はたくさん出てきますね。
もちろん煙の無いところには火は立たずだと思いますので、スカウトが来たという事で浮かれていてはいけないと思いますが、こういったご時世でもありますので、自分の選択肢を広げるという意味でもっと具体的なお話を伺えればと思いました。

お礼日時:2009/01/29 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!