アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【問題】ある商品の定価の15%引きで売ったら、2%の利益があった。仕入れ値の何%の利益を見込んで定価を付けたか。




という問題で、基本的にどう考えていか(公式など)わかりません。どなたかよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

公式などありません。


単に未知数をxなどと置いて、問題分を数式にするだけです。

例えば、仕入れ値をP、当初の見込み利益率をxとすれば、
定価は P(1+x) となります。

この15%引きで売ったわけですから、実際の売価は 0.85P(1+x) です。
ここで2%の利益(売価-仕入れ値)があったのですから、
0.85P(1+x) - P = 0.02P
という式が成立します。

Pは明らかにゼロではありませんから、式全体をPで除することができます。
あとは式を変形して x を求めれば良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解けました!


とてもわかりやすい説明ありがとうございました
m(__)m

お礼日時:2009/01/29 11:45

質問者さんの解答を補足に書いて、分からない箇所だけ質問して下さい。



ヒント)
何を未知数x,y,z, ...などとおいて、方程式の左辺と右辺となる何と何が等しいか考えてください。
変数xの候補は仕入れ値、定価、実際の利益、見込み利益など何でもいいですね。
(答)は20%
    • good
    • 0

 公式も何も・・。

公式なんて計算するための便法に過ぎなくて、そんなので数学を解いてきたのなら身になんてつかないです。
 こんなのまで公式を作って覚えていたら、パンクする。

1) 定価の15%引きだから、売ったのは、100%-15%=85%で売った。
2) 85%で売っても、2%の利益があったのだから、
  原価は85%×(100-2)%、すなわち、85%×98%・・・・83.3%です。
  【問題文にはないけど、[売価の]2%が利益だとする。】
3) 定価はもちろん100%ですから、100-83.3=16.7%

分からなければ絵を描いてみる。
「【一般常識】」の回答画像3
    • good
    • 0

勝手に定価を決めて、仕入れ値を求めてしまえばわかりやすいですよ。


今回は簡単のために、
定価を1200円にしてみましょう。
1200円の15%引きは
1200×(1-0.15)=1020
これが仕入れの2%増しになっているので、仕入れ値は
1020÷1.02=1000
なので、仕入れ値が1000円の場合定価が1200円なので、

20%の利益を見込んでいたことになる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!