dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の研修をかねて2月中に初めて上海に旅行(1週間)に行くことになりました。
ホテル代や旅費は会社持ちです。
そこで質問なんですが

1、現在の上海の物価は日本と比べてどのくらいか?
日本で両替して行こうと考えているのでどのくらい替えていけばいいですか?

2、中国ではショッピングや食事の料金をふっかけてくると聞いたのですが、交渉しだいでどのくらい負けてもらうのが平均的でしょうか?

3、食事時、気をつけることはありますか?
例えば、飲料水や鳥インフルエンザ関連のことを聞けるとうれしいです。

4、会社の上司や部下にあげるお土産は何がオススメですか?
食べ物関連を買うとやはり危険ですか?(中国食品問題)

5、気候、日本と比べて上海はどのくらい寒いですか?
どのくらいの防寒対策をしていけばいいですか?

6、他に気をつけるといいことなどありましたら教えてください。

長々と質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

1、現在の上海の物価は日本と比べてどのくらいか?



>とりあえず3~5万円両替しておけばいいと思います。
 ディナーは一般的なところで一人300~500円も出せばおなかいっぱいになります。ちょっと高級なところだと2000円程でしょうか。お店と食べる量、それと飲料の量にもよりますが。タクシーは市内を走るくらいなら1000円もあれば大体のところへは行けるかと思います。地下鉄やバスなら15円~30円くらいです。

2、中国ではショッピングや食事の料金をふっかけてくると聞いたのですが、交渉しだいでどのくらい負けてもらうのが平均的でしょうか?

>デパートや普通のレストランはディスカウント不可です。
 豫園商場等のお土産売り場ならディスカウント可能ですが、中国語ができない外国人には最後までふっかけているように見えます。物によって相場が違いますので、その相場を知らなければディスカウントも難しいです。中国語ができない(もしくは片言)ならだいぶ高い値段を言われるはずですので、こちらからはまず半値にするようお願いしてみていいと思います。「ありえない!!」という顔をされますが、「じゃあいらない」といってお店を出ようとすれば絶対追いかけてきて「○○元にするから」とまた値段を下げてきます。そこからまた交渉し、あとはご自身どの辺で妥協できるかによります。ちなみにお店を出ても追いかけて来ない場合は、自分が提示した値段が本当にありえない値段だった、ということです。。。 

3、食事時、気をつけることはありますか?

>現地の中国人は、出されたお皿を必ずナプキンで拭いて使っているので、私も一応いつも真似ています。
 私は大丈夫ですが、友人は飲料に入っている氷でお腹を壊していました。マックの飲み物に入っている氷ですらダメだったようです。水は絶対ミネラルウォーターを買ってください。水道水も沸かせば飲めますが、上海の水は沸かしても臭いので気になる方はやはり飲めないと思います。ちなみにその友人は歯磨きの為の水道水でもお腹を壊していました。弱い方は口に含んだだけでもダメみたいです。

4、会社の上司や部下にあげるお土産は何がオススメですか?
>お茶とか、お菓子でしょうか・・。
 マジメな(?)お土産なら月餅(げっぺい)が無難かと思います。
 そうでなければ日本で出ているお菓子の中国語版などで良いかと思います。

5、気候、日本と比べて上海はどのくらい寒いですか?
>上海は東京とほとんど同じです。

6、他に気をつけるといいことなどありましたら教えてください

>人ごみに入る時はスリ気をつけて下さい。バス並んで待ってる時、誰かが私のかばんのファスナーを静かに開けてました。気づいたから大丈夫でしたが、すられた友人も何人かいました。
 現金は100、50元ではなくなるべく20元以下を持っていたほうが現地で便利だと思います。クレジットカードは近代的なレストランやバーなら使えますが、基本的に現金が主流です。
 外のトイレはトイレットペーパーがないところが多いので、持ち歩いていた方がいいかもしれません。中国は埃っぽいので、ウェットティッシュがあると何かと便利です。
    • good
    • 0

1、500mlペットボトルのミネラルウオーターは1本15円~。


  同様にコーラは1本45円~。マクドナルドがセットで300円程度。
  一概には言えませんが、日本の10分の1にはいかないまでも
  5分の1前後で見ればいいでしょう。

  人民元は中国のみ流通している通貨です。現地で両替をした方が
  宜しいかと思います。カードは基本使えないと思ってください。
  使えてもカード手数料が上乗せされて請求があります。
  どの程度使うのか、どの程度の生活をするのか知りませんが、
  何もしないなら最初は5万円も程度いいんじゃないですか。
  必要に応じて追加両替です。

2、値札のついたスーパーやデパートでは値切り禁止です。
  レストランも値段のあるメニューのあるところなら問題なしです。
  全うな生活をしていれば交渉する場はないでしょう。

3、飲料水はミネラルウオーターを買ってください。値段は先の
  回答の通りです。5星ホテルでは飲料水として水道水が飲める
  場合がありますが避けた方が無難です。うがいや歯磨きについては
  真水で一切問題ありません。沸騰させればマズイですが飲めます。

4、逆に食べ物(口にするもの)以外にもらっても迷惑です。
  日本にもある巨大プリッツなら食品問題も笑いネタ程度で
  済まされるでしょう。

5、日本の鹿児島と同じ緯度ですが、東京とあまり変わりません。
  時折雨が降ります。ここで聞くよりヤフーの世界天気でも参照
  した方がいいでしょう。

6、道路は車が優先。交通ルールはメチャメチャです。
  未婚の異性で中国人と外国人が同宿することは違法です。
  両替を銀行や指定両替商以外ですることは違法です。
  タクシーは前の席に乗るのが現地の常識です。
  ニセDVDやニセブランドは現地の法律だけでなく、日本の
  法律にも違反しますので購入しないこと。
  外出中パスポートは常時携帯するのが法律上の義務。
  置き引きやスリが多発しているので荷物やポケットは注意。
  日本語で話しかけてくる人間は悪い人が多いので無視すること。
  (特に外灘地区)
  ニセ札が多いのでつかまされないように注意する。
  英語は通じない。
  地球の歩き方でも読む。

といったところでしょうか。
    • good
    • 0

ガイドブックに全て書いてあります。


買うのがもったいないなら図書館で読んで下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!