
34歳女性です。
先日、原因不明の下痢(軟便)が続いているということでこちらで
質問させていただいていた者です。
その時に整腸剤を1週間分処方され服用しましたが症状は改善されず。
再度受診し、腹痛はあるか?血便はないか?胃痛は無いか?などの
問診を受け、過敏性腸症候群の疑いがあると診断されました。
この病気はストレスが原因になっているそうですが、そのストレスとは
下痢が始まった時点で始まったものなのか、それとも、数ヶ月、数年
単位で蓄積されてきたものも原因になるのか教えて頂きたいです。
今現在は私自身、特にストレスを抱えている自覚はありません。
ただ、昨年4月から始まった義母との同居による嫁姑問題、3年程
悩んでいる2人目不妊の問題は常に頭にあり、どちらも未解決です。
とはいえ、今に始まった問題ではないのに「なぜ今更?」という
思いもあります。
やはり蓄積されているストレスというのは大きいのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
カウンセリングを行っている者です。
>この病気はストレスが原因になっているそうですが、
私も過敏性腸症候群で30数年間、悩まされてきました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4672685.html
>そのストレスとは下痢が始まった時点で始まったものなのか、
1.通常、ストレスの蓄積から始まり、暫くしてから症状が出始めます。
2.そして、症状が始まってからの不安や恐怖などがストレスとなる場合もあります。
でも、症状の辛さから申し上げれば、前述の1.が7~8割、2.が2~3割程度だと思います。
ただし、稀に1.に原因がなく2.が原因の方もいらっしゃいますので、この場合は除外です。
>それとも、数ヶ月、数年単位で蓄積されてきたものも原因になるのか教えて頂きたいです。
はい!その方が、はるかに大きいですね。
>今現在は私自身、特にストレスを抱えている自覚はありません。
大半の方が、そうおっしゃいます。
だから、ストレスを起因とする病状が一般に認められていないのです。
いろんな方のお話を伺っていく間に症状が軽くなるのが分かるそうです。
>ただ、昨年4月から始まった義母との同居による嫁姑問題、3年程
>悩んでいる2人目不妊の問題は常に頭にあり、どちらも未解決です。
ストレスの可能性がありますね。
>やはり蓄積されているストレスというのは大きいのでしょうか?
大きいですね。ストレスというのは、エネルギーの塊なんです。
「ストレスとは?参考にされてください。(要約です)」
私たちが「嫌だ!と感じるものすべてがストレス」なのです。
私たちは、その成長過程において、学校、職場、家庭など、様々な形で人と接して、そして、いろんなことを感じながら成長しています。時には喜びが、時には悲しみが、時には怒りもあるでしょう。その感じ方は、個々人によって様々です(価値観の相違)。
一般的に、人は腹が立つと、声なき声(本音)で「あいつは何だ!」、「いったい何様のつもりだ!」、「どうしてだ!」、「畜生!」、「馬鹿やろう!」、「いい加減にしろ!」「くそ婆ぁめ!」などと無意識のうちに考えてしまいます。そして、そこに葛藤(感情のもつれ)が生じます。また、父母から「あなたはお姉ちゃん(お兄ちゃん)なんだから」、「ばっかじゃないの」、「あなたは橋の下で拾ってきたんだから」などと差別され、子供心に傷つき、悲しみ、そして、「あ~でもない」、「こ~でもない」と不安が不安を呼び、怒りが怒りを呼び、恐怖が恐怖を呼び、益々、“無意識下の声なき声(葛藤)”は、どんどん膨れ上がっていきます。
家庭や職場などにおいて誰にでも生じるこの「不快な感情」を「心の奥底」に押し込め、言いたいことを言わずに封印します。「心の奥底=缶詰」に押し込めば押し込むほど、長期間、耐えれば耐えるほど、その缶詰はバンバンに膨れ上がり、いつ爆発してもおかしくない状態になります。これが、ストレスを抱えている状態です。
ストレスとは、これらに生じる様々な「心の動き」、「感情のもつれ」が、犯人なのです。
そして、その想いを誰かに吐き出せる方は、まだ、いいのです。問題は、言いたい事が言えずに「感情のもつれ」を心の奥底に蓄積させている方なのです。そして、葛藤を抑圧したまま時が経てば経つほど、心が歪んでくるのです。「心は人間の生命の源」なのです。この「心の歪み」が自律神経を狂わせて様々な症状を引き起こします。それが、更年期障害であり、自律神経失調症でもあるのです。
ありがとうございます。
カウンセリングを行っているからのご意見、とても心強いです。
>1.通常、ストレスの蓄積から始まり、暫くしてから症状が出始めます。
2.そして、症状が始まってからの不安や恐怖などがストレスとなる場合もあります。
今まさに、2の状態にも陥っている気がします。初めは下痢の原因がわからず自分でネットで調べまくり悪い病気ではないかと悩み・・・
悪循環ですよね。
大半の方がストレスを抱えている自覚がないのですね。
私も本当にその通りです。まさか自分がこのような症状にかかって
しまうとは思ってもいませんでした。
要約された文章を読んで涙が出てきました。まさに私はストレスの塊
かもしれません。今週末、土、日だけですが子供を連れて二人で
実家に帰ろうと思っています。少しでもリフレッシュして症状が
軽減されることを願っています。
No.2
- 回答日時:
下痢で言えば、蓄積されてきたストレスでも一過性のストレスでもそれが心身の適応力を超えると下痢になります。
しかし、この下痢は体から毒(精神的な毒、例えば人間関係の毒)を出す防衛反応です。ストレスが適応力を超えてる状態が続けば下痢も続きます。原因はストレスなので、それが解消の流れに入って、適応力内におさまれば下痢は止まります。しかし、ストレスで始まった下痢が生活や考え方の変化でおさまってきてもNO.1の回答者さんのように、トイレのない状態に身を置くとまた下痢がおきたらどうしよう、という不安心理がストレスとなり体がそれを排泄しようとお腹が痛んできます。
いずれにせよ、下痢は副交感神経による毒の排泄反応、体の防衛反応ですから薬物で強引に止めようとすると失敗して重症化していく可能性があります。
ストレスのためにいつも交感神経が緊張してると、一つのことに囚われ過ぎて心の余裕がもてなくなり、笑顔が減ってきます。その結果心身を休める時間が少なくなってることが考えられます。
また、体が冷えてきますので、日ごろからしっかり温めておいて下さい。体を温めるというのは心をも温める効果があります。
ストレスが原因と知り、自分でストレスを受け流しコントロールできるように考え方をもっていくことが治療となるでしょう。
回答ありがとうございます。
>蓄積されてきたストレスでも一過性のストレスでもそれが心身の適応力を超えると下痢になります。
主人にこのことを相談していましたが、嫁姑問題については「今は
だいぶ落ち着いてきたんじゃない?」、不妊についても「1人いるから充分じゃない?1人も子どもいない人に比べたら幸せだよ。」と言われ
自分自身を無理やり納得させていた部分がありましたが、やはり
それがずっとストレスになり適応力を超えていたのだと思います。
>体を温めるというのは心をも温める効果があります。
そうなんですね。私は冷え性です。不妊原因の1つとして冷えも
指摘されているくらいです。特に今の季節は辛いですね。
なるべく暖められるように頑張ります。
>ストレスが原因と知り、自分でストレスを受け流しコントロールできるように考え方をもっていくことが治療となるでしょう。
本当にその通りですね。自分なりのストレス発散法を見つけなければ
と思います。
No.1
- 回答日時:
39歳男性です。
原因不明の下痢(軟便)が続いているということでアドバイスさせていただきます。
まずご自身で自覚が無いということですが、1日の中でも突発的なのか?毎回なのか?ということ。突発性の場合は、中枢神経が何らかのストレスに刺激されてコントロールできなくなり、生理的機能に支障をきたすのです。(下痢は一種であり、生理不順になったり、呼吸困難になったりする人もいるそうです。)また、慢性になっていると腸の働きに異常を来たしている可能性が高いのです。それによって対処も異なるでしょう。
ちなみに私の場合で参考になればですが、
高校生の時に2年間位決まった時間になると腹痛&下痢になりました。
その後しばらく改善
昨年、中国出張が多くなり食生活と環境の変化から同様になりました。
それからストレスが無い状況になりましたが、それでも電車のようなトイレの無い空間になると突発的に症状が出るようになりました。特に時間に追われるような状況の時でしょうか・・・
今は数種類の薬を常備しています。
いつ改善するかはわかりませんので、気長に付き合おうと思っているだけです。もちろんその時には辛いですが、死ぬ訳ではありませんので。
過敏性腸症候群の疑い=現代のストレス病と言われているのです。
あなたの場合には、表面上ではストレスと思っていない事が実際には負荷をかけている場合もあるでしょう。思い当たる出来事や場所等々をメモに書き出して整理してみると良いと思います。
要するに原因が判れば安心ですものね。是非変な意味ではありませんが情報共有できればと思います。この件は私もかなり調べたほうなので。
早速の回答ありがとうございます。
>1日の中でも突発的なのか?毎回なのか?
私のストレスは慢性的なものだと思います。
>高校生の時に2年間位決まった時間になると腹痛&下痢になりまし
た。
私も思い出しました。中学1年の時に、授業中に限って腹痛を
起こしていたことを。確か合唱の練習の時に便意をもよおしましたが
恥ずかしくて先生に言い出せず。脂汗を出しながら我慢し続け、
休み時間になるとトイレに直行しました。その後、数ヶ月程度で
あったと記憶してますが、「トイレに行けない」状況になると
腹痛を起こし続けいつの間にか治っていました。思えばこの頃から
その傾向が出ていたのでしょうね。
>もちろんその時には辛いですが、死ぬ訳ではありませんので。
そうですよね。何か悪い病気ではないかとモヤモヤと考えてしまって
悪循環に陥っているような気がしますので開き直って前向きに
考えたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
神経原性腫瘍について
-
「疾」という漢字の意味
-
焚溺水火の意味を教えてください
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
処女膜について
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
耳の後にしこりがあって、この...
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
足の裏が痛痒いです
-
彼氏のお母さんが危篤…少しでも...
-
中学二年生の息子の陰茎、自慰...
-
炭酸飲料を飲んだら肩が痛くな...
-
右下肺野侵潤影の疑いで精密検...
-
汚い写真ですいません。 少し前...
-
腐った餃子を食べてしまいました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
ずっと悩んでて、でも怖くて前...
-
妻がいなければ生きて行けませ...
-
コロナ後遺症について質問です...
-
肛門を診てもらいに病院に行く...
-
会社を辞めたが将来が見えず鬱に
-
拒食で39kgまで痩せて、 最近過...
-
異常、病気っていったらダメ?
-
霊視かタロット占いお願いしま...
-
嫌われ者、頭が可怪しい人の誕...
-
スマホの電磁波 が強いのに規制...
-
旦那が会社へ行けなくなりました
-
SEXしてそうな人が私の机に...
-
ピザなどの食事のせいで顔が浮...
-
もう死にたいと思いたくないで...
-
言われたらやります。 必ずこう...
-
双極性障害以外で躁の症状が出...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
みんなのダイエット方法を知り...
おすすめ情報