プロが教えるわが家の防犯対策術!

子供向けの水泳の指導員をしています。
(元水泳部ですが、無資格です)

どうせやるのなら、何かしらの資格をとり、自信をもちたく、
上司に相談したのですが、あまり詳しい回答が得られませんでした。

私が調べた限りですと、

水泳C級インストラクター(社団法人日本スイミングクラブ協会)
公認水泳C級コーチ(財団法人日本水泳連盟)
水泳教師~基礎水泳指導員など(財団法人日本水泳連盟公認)

これらが見つかりました。
4泳法ができる程度でタイムはまだまだです。

ただ、目標ももって指導をすることで、生徒さんのためにもなりますし、
自分自身ステップアップできるのでは、と考えています。

財団や、「公認」など、さまざまで、全くわからない状況です。
タイムは、決して早いとはいえませんので、「水泳教師」はまだ
早すぎるということくらいしかわかりません。

どなたか、何かご存知の方、教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

No.2の者です。


お返事が遅くなりまして申し訳ございません。
まずは、リンク先ですが、ご質問の通りです。
うっかりコーチのところを見て貼り付けてしまいました。
指導員を勧めておきながら間違って混乱させてしまい、すみませんでしたm(_ _)m
そして、基礎水泳指導員ですが、以前のアシスタント指導員から変わったものですので、やはし初歩的な資格ですよね。(でも、アシスタントよりは講習も多いのでしっかりした資格だとは思うんですけど)
基礎水泳指導員だけは認定団体が日本水泳連盟なので、各都道府県の水泳連盟が開く試験を受ける事になります。
私の地域はあまり水泳が盛んではなく、HP等もなく情報を集める事が出来なくて知人を介して内容を教えてもらいました。
ご質問者様もお住まいの地域の水泳連盟に問い合わせてみたらいいと思います。
http://www.swim.or.jp/09_member/index.html
あと、私が受けた時は現時点で子供を教えている方や、今は監視しかしていなくて教える為には取らなければいけない方、学生など、様々でした。
それから、落とし穴は横泳ぎと心肺蘇生らしいです。
4泳法は上手くても、横泳ぎは中々普段やらないものですので案外苦戦する方が多いようです。
長々書いてしまいましたが、ご質問者様は親御さんから資格の事を聞かれた場合の不安があるようですが、もし聞かれたら、現時点では社内の資格がある事とこれからステップアップしようとしている事を正直に話せばいいと思います。
実際、独学で勉強されているのですし、これから資格を取ろうとしているのですから、何も引け目に感じる必要はないのではないでしょうか。
親御さんもコーチがレベルアップを図っている事は分かってくれると思います。
ただ、資格を受けると言ってしまったら、一発で受からないと…っていうところはありますよねo(´д`)o
でも、そういう方が気合も入るかもしれませんので頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとアドバイス、ありがとうございます。
参考になりました。
がんばります!

お礼日時:2009/02/21 07:37

上司の方が詳しくないとの事ですが、他の指導員の方も無資格者ばかりという事なのでしょうか?


よく聞く話だと、泳力レベルが高く教え方が上手ければ、特に指導員の方に不満はないようです。
でも、資格がないと知ると「あ~、そうなんだ~」とちょっと評価が下がる事もあるので、資格はやはりあった方が自分自身も自信を持って教えられると思うので、資格を取ろうと思う事はとても良いと思います。
ただ、平成17年から色々と資格が変わったので、今は水泳C級コーチは財団法人日本体育協会公認「水泳コーチ」になったりしています。
http://www.sc-net.or.jp/information/suieikyoshi/ …

あと、資格には指導員、コーチ、教師などありますが、それぞれ受講できる年齢等が違いますし、その資格の果たす役割も違います。
ご質問者様は子供向けの指導をなさっているという事ですので、まずは指導員の資格が良いのではないでしょうか?
資格もレベルが上がるにつれて、取得するには時間もお金もかかりますので、今の自分が必要としているものを順に取っていけば良いと思います。
http://www.japan-sports.or.jp/coach/qualificatio …

この回答への補足

詳しい説明、ありがとうございます。

資格について、いろいろなサイトを見たのですが、まとまったもの
が探せなかったので、とても参考になりました。

なお、上司は、教育学部の体育教育を専攻していたので、水泳だけで
なく、広く、全般的な指導をしている立場の方です。

また、同じスポーツクラブのほかの店舗には、水泳教師の資格保有者がいます。

ただ、(よい・悪いは別として)私の勤務する店舗は小規模で、
資格保有者がおらず、社内研修と、社内資格を取ることでコーチとして働けてしまいます。

私も、水泳部出身ということで、社内研修・資格~試用期間を経て、今に至ります。

また、年齢は30代です。

これまでは、指導法の本を読み、独学で勉強していた程度です。
また、3歳から10歳位の子供さんが主ですが、自分自身、子育て
の経験がないために、保育士を目指す学生さんが読むような本
を見て勉強したりしますが、自己満足に終わってしまいます。

さらに、肝心の水泳の資格がないので親御さんに資格について
聞かれたらどうしようか、など、ふと不安になってしまいます。

まずは指導員の中で、一番初歩的な、「指導員」(=基礎水泳指導員=公認水泳指導員??)
から、徐々に受けてみようかと思います。

ただ、少し気になるのが、「指導員」については、受験資格が年齢のみ、という点です。

実務経験がなくても、講習と実技のみということで、履歴書には
かけない程度の資格なのでしょうか?(英検3級のように)
(今のところ、転職するつもりはないのですが・・・)

それから、2つ目のリンク先が、6種類ある中の「コーチ」への
リンク先となっていますが、これは、ひとつの例ととらえれば
よろしいですよね?

もしお時間がありましたら、以上の点、補足いただけると助かります。

よろしくお願いします。

補足日時:2009/02/06 20:24
    • good
    • 1

水泳のことは分からないのですが、他のスポーツで指導者としてやっているので参考になればと思い回答させていただきます。



資格を取ることによっての利点は2つあると思います。

1つ目は、質問者様も言っておられるように、自身の能力や知識力アップなどが指導上とても有効に働くと思うことです。
指導者も常に向上心を持っていないと、子ども達にただやらせるだけになってしまいますからね。

もう一つは、何か起こってしまった時(もしもですが。。。)の責任能力についてです。
多分今の状態では、万が一事故やトラブルが起こってしまった時責任は会社が取ることになると思いますが、そういう時に有資格者と壮でない場合はずいぶんと対応が違うと思います。
別に資格を持っているから責任能力があるとみなされ責任を取らされるという意味ではなくて、保護者などから『資格も持っていない者にやらせてどういうつもりだ』と言った訴訟をとめることができるからです。

資格を取るには金銭的な問題も発生すると思いますが、将来的にアルバイトとかでも資格は取っておいた方が何かと良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはり、回答者さまのおっしゃるとおり、資格の有無で、保護者の対応は違うと思います。

さらに、せっかく通ってくれている子供たちに、OJTで教えてもらったフォームや、独学のフォームで泳がせてしまったら、
せっかく将来のある選手たちに失礼です。

資格を目指してがんばります。

ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/06 08:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!