dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日PODSTUDIO GXを購入し、DTMを始めました。
バンドルソフトのlive lite7というDTMソフトを使用しています。
GXにギターを繋ぎ、PODFARMを介してlive lite7で編集してみたのですが、ドラムパートを作成しようとしたとき、インストゥルメントのドラムの音がトラックへ取りこめません。
PCのキーボードを利用してMIDIの打ち込みをしようと思い、
PCキーボード使用設定にし、トラックをアームしてキーボードの
A,S,D辺りをタッチしたら、小さな黄色いレベルゲージが反応しますが、グリーンのレベルゲージは反応せず音が出ません。
マウスでそれぞれの音をクリックして鳴らすことは出来ます。
その時はちゃんとグリーンのレベルゲージも反応してます。
キーボードを使用したときだけ音がでないのですが、何故でしょか?
黄色いレベルゲージだけは反応するのでソフトには取りこめているとは思うのですが、初心者ゆえにわかりません。
説明が解りにくいとは思いますが、指摘頂ければわかる範囲でお答えします。
よろしくお願いします。

「ableton live lite7の使」の質問画像

A 回答 (1件)

midiトラックのAllInsのタブの「コンピュータのキーボード」を選択すればできるようですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
試してみましたが、どうやらキーボードのA,S,Dの下の列
(Z,Xなど)を押してしまうとそこから一切音がでなくなります。
一旦ソフトを再起動してやると、また音が鳴ります。
途中で指が下の列のキーにタッチするとまた音が出なくなります。
バグみたいあものでしょうか。

お礼日時:2009/02/07 09:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!