dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在地を修正入力した時は良いのですが時間が経つにつれて狂ってしまいます。そして案内地も逆方向になってしまいます。でも次の日になると大体は戻ってます。ちなみにパイオニアのDR200です。ここ半年前くらいからおかしくなりました。解決方法を教えてください。

A 回答 (4件)

カーナビの位置計測はいくつかの方法を組み合わせて行なわれています。



(1)GPS利用
 GPS専用衛星の電波を受信して位置計測します。
 電波の届かないトンネルなどでは役に立ちません。
(2)ジャイロと車速パルス利用
 ジャイロで車の向き、車速パルスで移動距離を計測します。
 トンネル内などではこれだけが頼りです。
(3)バックギアかどうかの情報
 バックした時(2)の方法で位置計測すると、実際は後ろに進んで
 いるのに、前に進んでいると解釈されて誤差が生じるのでこれが
 必要になります。

友達の車で(2)と(3)がおかしくて、たまに位置が合うのにすぐにどんどんずれる、後ろ向きに走っているような表示になる、という症状が出ました。この時は、
a)バックランプの配線につなぐべき線がつながっていなかった。
 ->ちゃんとつないで後ろ走行解決。
b)車速パルスの計測値がその車に合っていなかった。
 ->一度リセットして車速パルスと移動距離の再計測をして解決。

このときの経験では、GPSでの計測は30秒に一度くらい行なわれていたので、GPSが正しく動いていればたまに位置が正しくなるはずです。そうであれば車速パルスかジャイロが疑わしく、全く位置が合わなくなるのであればGPSまわりが疑わしいと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/10 20:15

GPSの受信感度が落ちているのかもしれません。


アンテナか受信機の問題では。
トンネルなどではタイヤの影響も出ますが、通常1秒に1回くらいGPSで位置補正していますので
普通はそんなに誤差は出ません。

夜直ると言うのは機器内の温度の問題かも知れません。
    • good
    • 0

No.1の方の言ってることがさっぱりわかりませんが・・・



こういう質問をするときは使用機種を明記した方が明確な回答が得られやすいですよ。

想像では、GPSアンテナが変な方向向いてると思われます。取付説明書とアンテナをしっかり確認しましょう。

この回答への補足

機種はカロッツェリアDR200です。

補足日時:2009/02/09 13:44
    • good
    • 0

そのカーナビを付けられてから、タイヤ交換はしませんでしたか???



していたら、デーラーで修正してもらいます。

カーナビは、設置当時のタイヤサイズに合わせて、データをインプットします。パイオニア関係有りません。

タイヤの回転にあわせてカーナビのCDも回転して現在地が表示されるのです。

コレ、ほんと。

この回答への補足

夏タイヤと冬タイヤで交換してますが、いつも同じサイズの物を履いてます・・・・

補足日時:2009/02/08 18:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!