アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

セレクターSWの接点構成についてお尋ねします。機械設備分電盤の扉に付いてる様な切り替え
コントロールSW(セレクターSW)3ノッチ、2回路切り替え2接点とはどの様な接点になるのでしょうか
部品説明にある接点構成2a2aと4aの違いもよく解りません、またこの様なセレクターSWでロータリー
SWの2回路2接点、4回路2接点のような回路できるでしょうか、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

> 機械設備分電盤の扉に付いてる様な切り替えコントロールSW


>(セレクターSW)3ノッチ、2回路切り替え2接点とはどの様な
> 接点になるのでしょうか
機械設備用のセレクターSWとなりますと、一般的に電源電圧や制御
回路を直接入り切りする必要から、接点の定格電圧をAC100Vまたは
AC200Vとする必要があります。

これらの機器としては押しボタンSWのSW部分を利用して、押し釦の
部分をツマミとした機器があります。
類似した機器ですので、表現上は次のように想定しています。

押しボタンSWの場合は
(1)a接点---押し釦を押した時、接点が閉じる(ON)接点の言います。
(2)b接点---押し釦を押さない時(指を離す)と、スプリングの力で
接点が閉じている(ON)接点を言います。

セレクターSWの場合は
(3)a接点---ツマミが右位置にある時(時計方向回転した状態)、
閉じている接点を構造上、上記の(1)と同等になります。
(4)b接点---ツマミが左位置にある時(反時計方向回転した状態)、
閉じている接点を構造上、上記の(2)と同等になります。

実際はセレクターSWの現品を見ながらツマミを回すと理解できると
思います。
また、接点ブロックを積み重ねると、同じ動作をする接点の数を
増やすことも可能です。
ただし、機種やメーカにより増加数の制限があります。
これらのセレクターSWの例としては、次のURLをクリックして参考
にして下さい。

[操作表示機器 総合カタログ/富士電機機器制御]
http://www.fujielectric.co.jp/fcs/document/downl …

a)中段にある[G11.φ25シリーズ(AH25形)の項目名をクリックします。
b)[ファイルをダウンロード]の項目が表示されます。
c)関連資料の項目にある[操作表示機器 総合カタログ G11.φシリーズ
(AH25形)・・]をクリックします。
d)本品のカタログが表示されますので、12/27頁、13/27頁を参考に
します。


なお、接点数やノッチ数(切換位置数)がもっと必要な場合はa接点
とかb接点と表現せずに[接点構成図]で表します。
この場合、別の機種になりますので、必要な場合は次のURLを
クリックして参考にして下さい。

[カムスイッチ/富士電機機器制御]
http://www.fujielectric.co.jp/technica/shohin/22 …

[カムスイッチとは]
http://www.fujielectric.co.jp/technica/shohin/22 …

[用途]
http://www.fujielectric.co.jp/technica/shohin/22 …

[接続図の見方]
http://www.fujielectric.co.jp/technica/shohin/22 …

[標準接続図集(pdf)]
http://www.fujielectric.co.jp/technica/company/c …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になります、
たくさんの資料貼っていただき有難うございます。
難しい図面もありますが少しずつ考えてまいります。

お礼日時:2013/04/16 15:28

http://www.kojimaseisakujyo.com/_src/sc999/Kojim …
上記を参照願えれば構造が解ると思います。
基本的には、切り替えるとき一旦隣の接点とショートしてから切り替わるものと、ショートしないで切り替わるものの2種です。又回路及び接点は段数とか、接点の調整可能な物も有りほぼ希望の物が手に入ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
説明不足でした、アルプス電気のようなロータリーSWではなくて
http://www.kasuga.jp/download/pdf/02/S_B3LP-P-H. …この様な形状のもので
ロータリーSWの様な接点構成できないか考えております。

お礼日時:2013/04/16 15:03

>SWの2回路2接点、4回路2接点のような回路できるでしょうか、



これはロータリースイッチの設計ですから幾らでも可能です。

8回路4接点だろうが、16回路8接点だろうが、そのロータリースイッチの規格ですので何でもあります。
また特殊接点のものなどもあるので、全部を表すことも出来ません。

接点構成は、数字は回路数、aは基本位置から操作したときに接触する接点。
bは、基本位置から操作したときに離れる接点。cは、操作しない基本位置でbになっていて(aはな晴れている)、基本位置から操作したときにaが接触しbが離れるタイプのスイッチです。
更にc接点でも、センターオフと言うものもあり、それだとcの物に、操作レバーが途中で止められるもので、aにもbにも接触しない位置があると言うものもあります。

スイッチの特性から見ると、さらに先もあり、aからbに移るときに、あとbが接触したい状態になってから移る物と、完全に離れてから接触するものと言うのもあります。

それぞれ回路の問題で使えたりつかえない物などもあります。

まぁ、スイッチは簡単に思えるものなのですが、結構奥が深い物なんですよ。
上に書いたのはまだまだ一例でしかありませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になります、
参考になりました、この様なhttp://www.kasuga.jp/download/pdf/02/S_B3LP-P-H. …swが
ロータリーSWとして使用できないか考えております。
回答有難うございます。

お礼日時:2013/04/16 15:11

こちらのページを参考にされると良いです。


http://homepage2.nifty.com/takatetsu/takataka/k5 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/04/16 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています