
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
オレも(失礼)私も100円ショップ オススメです。
どこのダイソーでも大抵ありますよね。
テレパシー!バシバシ通じてオレも爆笑しましたよ。
だけど仕事で必要とは言え 大変だな。質問者さんはできた人だから腹立たないんだろうけど こっちが腹立つよ。だけど回答者から回答者に捕捉質問なんかされても 質問者さん困るよね。そういうオレも同罪か(笑)。
私もそんなにできた人ではないですよ・・・ははは・・・
ダイソー行ってみました!そして4枚ほど買ってみました。
仕事で使えそうなものもありましたし、本当に助かりました!
みなさん、ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
「回答者から回答者に捕捉質問なんかされても 質問者さん困るよね。
」って私のことですか?私は自分が知りたいだけの為に別の回答者さんに補足質問したわけではないんですが・・・。
紹介してくれたサイトが私のパソコンで試聴できないということは、元々の質問者様だって試聴できないのではないかと思い、元々の質問者様の為にもと言う意味で補足説明をお願いしたんですがね?
こういう補足説明はルール違反でしょうか?もしそうだったら今後気をつけますがね。私だってルール違反が度重なって、このサイトへの参加資格をを、運営者に取り上げられたくないですから。
No.4
- 回答日時:
sanori様が貼ってくださっているリンクを私も試聴してみようと思い、リンクを拝見しましたが、「試聴はできないようです」よ?ほんと
に試聴できることを確認済みですか?それともsanori様のパソコンでは試聴ができても私のパソコンだと試聴できないとか?No.3
- 回答日時:
質問分の文字列を見て「春の海」だとわかるのは、たぶんテレパシーなどではなく、日本人としての教養があるからでしょうね。
最近の日本人は、国際化だの何だのと言って英語教育ばかり優先し、やっと最近になって、小中学校の義務教育の段階で伝統芸能や和楽器教育が必須になりましたが、本来ならこのような日本文化は、学校で強制的に教育するものではなく、日本人なら日本人らしく、自発的に興味を持つべき日本文化です。日本人に必須の教養なのですから。
最近のこのような、半ば強制的な日本文化教育は、国際化の中で今迄日本人がないがしろにして来た日本文化・自国文化を再認識しようとする動きで、一見いい風潮のように見えますが、そこまでしなければ日本のことを勉強しないのかと考えると、ある意味情けなく、外国人に対して恥ずかしいことだと私は考えています。
今、日本人は国際化と称して外国文化ばかりをうのみにし、自国の文化は「敷居が高い」などと言って敬遠しています。日本人の先人たちが作ってきた文化がなぜ、同じ国の人間にとって敷居が高いのでしょうか?日本は本当におかしな国です。外国人の方がよっぽど日本通なのに、日本人が日本のことを分かってないのですから、こんな恥ずかしいことはありません。例えば日本の茶道教室だって、外人の宗匠に日本人が教わっているのですから。私にしてみれば「それって逆だろ?日本人が外人さんに教えるんじゃないの?」と思います。
当初の質問から大幅に脱線してしまいましたが、質問者様も、せっかく日本の伝統音楽や世界の国歌に興味をお持ちになられたようですので、色々な音楽を聴いて、それぞれの国民性の素晴らしさを音楽から感じ取っていただけるとよいですね。(「音楽の世界旅行」とも言えますね)
ありがとうございます!
仕事で必要ということで今回質問させていただきましたが、回答を拝見して、自分自身の栄養にもなりそうだなと感じました。
音楽の世界旅行、素敵ですね。
No.2
- 回答日時:
「てん てててててん てん てててててん ぽわ~~~」と言う口三味線から思い浮かぶのは、「宮城道雄」と言う明治~昭和期に活躍し、日本筝曲を普及させた多大な功績のある作曲家・筝曲家の作曲した「春の海」ですね。
お正月になると必ずと言っていいほど街中や有線やテレビでかかりますよね?正確にいえば「てん てててててててん てん てててててててん ぽわ~~」で、「て」の数が足りませんがね。このような筝曲のCDであれば、少し大きめのCDショップの、純邦楽の棚を探せばありますよ。そこの棚には津軽三味線等の民謡や尺八音楽のCD等、和楽器を使用した純日本音楽のCDが山ほどあります。
また、アメリカの国歌など世界の国歌を集めたCDもたくさん販売されており、こちらは、多くの場合、「ワールドミュージック」などの棚に置かれている店舗が多いです。
ところで、質問者様はこの「相談室」に投稿する前に、自分でCDショップに出向いて調べる努力はしましたか?ここに質問しなくても、お店に行って、「こういうCDが欲しいんですけど、どこの棚にありますか?」とお店の人に聞けば、その場でたちどころに解決するような質問を、このようなサイトに投稿するのは、サイト管理者に「回答の丸投げ」と判断され、削除対象になりますよ?
少しは自分で調べる努力をするべきです。質問の次元が低すぎますよ?
分からないことを質問するのは構いませんが、尋ねる相手を間違えていますよ?
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
ご質問文を拝見して、PCの前で爆笑してしまいました。
「てん てててててん てん てててててん ぽわ~~~」
という文字を見て「春の海」の琴と尺八の旋律が聞こえてきたのは、
私がテレパシーの能力を持ち主だということでしょうか。
リンクを貼っておきますね。
試聴もできるみたいです。
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?formattype …
では。
ありがとうございます。
「春の海」という曲なんですね。
曲はよく聞くのですが、題名は初めて知りました!
HMVのような大きなCDショップにいけばいろいろ見つかりそうですね。
またよろしくお願いします!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電マの代わりになるものってあ...
-
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
どうしても理解できない問題?...
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
携帯の充電コードが裂けて電線...
-
数字に弱くて、100万円の金利0....
-
ベランダの両隣に対する目隠し...
-
液晶画面が薄くなった場合の復...
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
お祭りで買った、光る棒について
-
ダイソーに番号札ってありますか?
-
ほっともっとで働いている者で...
-
ダイソーのこの貯金箱の開け方...
-
パーセントそのもので割ると何...
-
余ったシャボン玉の液ってどう...
-
乾電池の最後を看取る、おもし...
-
1.5割引は何をかけたらいいです...
-
パソコン usbが折れて抜けない
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さんはiPhoneの充電器壊れた...
-
【乾電池を100円で作れる理由を...
-
謝ってごまかすな!
-
このアプリって頭弱い人が多い...
-
2,000万くらいでガタガタぬかす...
-
電マの代わりになるものってあ...
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
数字に弱くて、100万円の金利0....
-
液晶画面が薄くなった場合の復...
-
1.5割引は何をかけたらいいです...
-
携帯の充電コードが裂けて電線...
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
-
どうしても理解できない問題?...
-
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
USBで充電するにはパソコンがな...
-
ベランダの両隣に対する目隠し...
-
ダイソーに番号札ってありますか?
-
5VのSBモバイルバッテリーをご...
おすすめ情報