1つだけ過去を変えられるとしたら?

RC飛行機です。ブラシレスモーターで気になることがあります。

飛行機は、エンコン最低で飛行(降下)する場面があります。この時、ペラに風が当たるから正方向で回っています。
速度によってはかなりの回転数になるでしょう。

この時、エンコンを少しづつ上げると、はじめは低回転で回ることになるから、高回転のペラに対しブレーキを
かけることになります。つまり、エンジンブレーキの大きなものだと思います。
モーターやアンプに、かなりの過負荷になると思いますが、問題はないでしょうか?

A 回答 (6件)

ブラシレスモーターの回生電流の対策は、回生ユニット 回生回路として回路に組み込まれているものもあるようです。

(低価格のアンプでは判りませんが)

ただ、実際のところ、100mの高度から45度の角度で秒速30mで降下しても、地面まで 5秒。
90度なら3秒。速度が上がればもっと時間は短くなりますよね。ここまでのダイブを積極的にすることはあまりないでしょ?
ということで、あまり気にするレベルではないのでは?

P.S.
ブラシモーターよりましなのは、ブラシ等の部品の寿命の問題です。

この回答への補足

結局、自分でやってみることにしました。4サイクル50クラスの、古いスタント機で試してみました。

上昇はどこまでも昇って行く位の、F3A標準レベルのモーター+Lipo4セルです。重量は2.2kgです。
一通りパターンを描いてみましたが、結論は全く問題無しです。冬場なので温度が上がらないのかも??

ちなみに、下降時は中スローからじわじわとエンコンを下げて、最後にはエンジンブレーキが最大に効く
事になります。

高速ダイブでも、再加速時に若干挙動が乱れますが、過負荷を気にするほどではありませんでした。

補足日時:2009/03/12 21:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解です。ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/17 17:30

P.S.


そもそも飛行機を自動車のようにエンジンブレーキ(プロペラの抵抗)で速度を積極的に調整しようという操縦方法が間違っていると思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

操作は関係ないです。電動機は、初心者時代にちょっとだけ経験した程度です。
と言うか、操縦方法は質問文のどこにも書いてないのですが。。。
例題の状態になった時(高回転の・・・)の結果(問題ないでしょうか?)を質問しています。

お礼日時:2009/02/17 12:56

>どのくらい持てば良いのでしょうか?いろいろ検索して見ましたが、見当たりません。



電源及びモーターへの一番負荷が高いのは、地上でモーターを起動した瞬間です。
通常の飛行機なら、飛行時の負荷の少ない状態での回生電力は無視出来るレベルということで気になるレベルではないのでは?
(先に述べたように機体の空気抵抗の問題です)

それで負荷がかかるレベルよりも、モーター、電源及びその回路の消耗の方が上回っていれば気にしませんし、限界まで性能を要求する人に撮っては、これらのパーツは消耗品扱いです。
それでも、ブラシモーターよりはマシだと思いますよ。
(ブラシモーターだと使用方法にも因りますが、数回の飛行でお釈迦も稀ではないですから)

まぁ、異常加熱で発火という事には気をつけておかなければなりませんが・・・通常の使用では問題ないレベルでしょう。
(パイロンレーサーなど限界まで使う場合は要注意項目です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、参考意見となっていますが、質問からちょっと離れているように思います。

まず、回生電力で問題になるのは電圧だと思います。一般的なRC用ブラシレスでも、同じだと思っていますが違うのでしょうか?
負荷の高さについても、電流容量を記載されているように思います。

お礼日時:2009/02/17 12:50

グライダーやパイロンレーサーのように空気抵抗を極力押さえたような機体ならともかく、一般的な機体なら、機体の空気抵抗が大きいので、モーターのオン・オフしか無いものならともかく、アンプで速度にあったスロットル操作をしていれば気になるレベルではないのでは?


というのが正直な意見なのですが。
もともと、地上よりは上空の方が回転数は上がりますし、そのくらいの余裕を持ってアンプを選択するのではないかと思いますが。
気になるなら、ダイブブレーキでも付けたら如何ですか?

ちなみにモーターグライダーなら、スロットルオフ(ブレーキ)でペラを折り畳みますし、パイロンレーサーなら、ダイブでもスロットルオンで加速ですしね・・・

この回答への補足

回答ありがとうございます。

>そのくらいの余裕を持ってアンプを選択するのではないかと思いますが。
回生電力の消費はアンプで行っていると読み取りました。でも、回生電力の
余裕って、どのくらい持てば良いのでしょうか?いろいろ検索して見ました
が、見当たりません。

補足日時:2009/02/16 12:43
    • good
    • 0

使用しているモーターはブラシ&レスで小さいものばかりです。


モノが小さいので私は感じませんが、クラスが大きくなると体感するかもしれませんね。
質問としたら、高回転を防ぐ、アンプに負担をかけたくない、ということでよいと思いますが、スロー状態で高回転になっても、出力以上に発電量があるかが問題です。私にはわかりません。いずれにしろ今のところ選択肢がブレーキONかOFFくらいしかありません。負担をかけたくないのであれば、ブレーキOFFにして、ダイブするときはスティックもOFFにすることくらいでしょうか。アンプのすべてが同じかどうかわかりませんが、モーターのコイルが回路として繋がっていなければ発電しないという理屈からです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々回答ありがとうございます。

>・・・出力以上に発電量があるかが問題です。私にはわかりません。
了解です。考察していただき、ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/16 12:43

ふむふむ、少々わかりにくいが、こゆうこと?


モーターにとってのエンブレ=発電。ってことですかね?
んでも電流って意味じゃほとんど負担はかからないと思いますよ。
だって構造上、電流は逆流しませんから。
しかし、絶対とは言えませんね。研究の余地はありそうですが。
ワンウエイクラッチでもつけますか。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
エンブレ=発電で、OKです。

専門的な用語は、このカテゴリではどうかと思ったんで書かなかったんですが、つまり回生電力の事です。
電流が逆流しないor消費されない→過負荷(過電圧)って事です。

経験者で自身ありとの事ですが、ご自分ではどんなモーターを使用されているんでしょうか?
また、アンプの設定で、例えばブレーキをONにして、高回転を防いでいるのでしょうか?

補足日時:2009/02/12 12:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局、自分でやってみることにしました。4サイクル50クラスの、古いスタント機で試してみました。

上昇はどこまでも昇って行く位の、F3A標準レベルのモーター+Lipo4セルです。重量は2.2kgです。
一通りパターンを描いてみましたが、結論は全く問題無しです。冬場なので温度が上がらないのかも??

ちなみに、下降時は中スローからじわじわとエンコンを下げて、最後にはエンジンブレーキが最大に効く
事になります。

高速ダイブでも、再加速時に若干挙動が乱れますが、過負荷を気にするほどではありませんでした。

お礼日時:2009/03/12 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!