dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は背が低いのもあって、高校の時はヒールの高い靴に憧れていた時もあったのですが、ヒールが9センチなどになってしまうとすぐに歩き疲れてしまうので、最近は5センチ以下くらいの靴しか買っていません。
しかし、やはり靴屋さんや通販などでも可愛いと思うデザインはヒールの高いものばかりなんです。
先日、通販サイトでヒールが8センチでストーム?が2センチのストラップ付きのパンプスが売っていて、高低差が6センチなら大丈夫だろうと思ったのですが、売り切れてしまっていました。
同じところで似たようなのがあったのですが、それはヒールが11センチ、ストームが2センチで、ストーム分を差し引いても9センチもあるんです・・・。
いくらストラップがついていて安定感があっても、ヒールに慣れていないと辛いですか?
前にストラップの付いていない9センチヒールのパンプスを買った時は駄目だったんです・・・。
ストラップがついているとやはり違うのでしょうか?
あと、高いヒールの靴を履いている方、何かコツ?みたいなのがあったら教えて下さい!
なんであんなに歩けるのか不思議でなりません。

A 回答 (3件)

慣れていないと9cmは辛いと思います。

すぐに歩く姿勢が崩れてくると思いますよ。
でも、足が痛くなりにくい形状はあります。
・甲が深め
・ヒールが太め
・足の両サイドが比較的しっかりと覆われている
・トゥに丸みがある
・土踏まずの部分に隆起がある
・ストラップ付き

上記のタイプは疲れにくいとシューフィッターからアドバイスされたことがあります。
ほどよく足がホールドされるもの、安定するものは疲れにくいようですね。

私の場合、取り外し可能なストラップ付きのパンプスで歩き比べると、ストラップを付けたときのほうが明らかに楽です。
ただ、これは足の甲が薄いから顕著に感じるのだそうです。
又、靴の裏が滑りにくいものや内部がクッション性に優れているもの、素材が適度に柔らかいものだと足があまり痛くなりません。

要するに、足が疲れないコツと言うか基本は、
『店舗で実際に履いて歩いてみて、自分の足に合ったパンプスを選ぶ』だと思いますので、通販はお勧めできません。
私は通販で何度か失敗したので、必ず店舗で購入しています。サイズさえ合えば何とかなるスニーカーと
同じ感覚でパンプスは買えないと今は思いますね。。。

あとは、
脚や歩く姿を絶対綺麗に見せたい、(背が低いので)何としてでも服や長い髪をカッコ良く見せたい、
という『気合い』が結構大事ではないかと私は思っています。
疲れや痛みは、気合いで乗り切ってるところが大いにありますよ^^;。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。
高いヒールを履いて足が疲れたり痛くなったりすると、どうしても普通に歩くのが難しくなります。
色々足が疲れにくい靴のポイントを教えて下さってありがたいです。
通販で見たやつは、結構上のタイプに当てはまっているような感じがするのですが・・・やはり実際に履いてみないとわかりませんよね。
頑張って好みの靴を実際に見つけられるように実際に靴屋を回ってみます。
疲れや痛みは多少は気合で乗り切らなければならないんですね。
オシャレは我慢ですね・・・。
回答有難うございました!

お礼日時:2009/02/13 21:18

年中高いヒールを履く人です。


全体的にシャープなラインのものだと疲れます。ストラップは気休めにしかなりません(^_^;)特に爪先と足の裏側に当たる部分に安定感がないと疲れますし痛くなりますね。

慣れの問題だと思うので、最初から9センチアップはツラいかも知れないですね。

靴擦れや疲れ対策としては、靴底に貼り付けるジェルシートがいいかも知れませんね。大型のドラッグストアに売ってますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年中高いヒールですか!凄い!
シャープなラインのものは疲れるんですか。
私は甲の幅が広いらしいので更にそうかもしれません。
高いヒールの物を買ったら、ジェルシート試してみます!
回答有難うございました!

お礼日時:2009/02/13 21:13

足の甲や足首を支える安定感のある靴だと全然違いますよ。


私はいつも10cm以上のヒールですが、足にあうものだとミュールでも気になりません。
たくさん試着して自分の足に合うものを買われるのが一番だと思います。
歩くコツは、ひざを土踏まずに押し付ける感じです。
ブーツのように足にフィットして安定感があるものだとすぐになれると思いますから、そういったところから練習されるのはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり高いヒールでも足に合うものと合わないものとでは全然違うようですね。
膝を土踏まずに押し付ける、ですか。
やってみます。有難うございました!

お礼日時:2009/02/13 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!