dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かかとの高いヒール、パンプス、サンダルなど。

私はかかとの高いヒールを履いてもすごくキレイに疲れた様子もなく歩いてる方いますよね。何故あんなに普通に歩けるんでしょうか??

私はヒール2cmとか3cmでも半日ぐらいもてばいいほうです。そのあとは休み休み歩いてやっと家に帰るような状態です。

どうすれば普通にかかとの低いものから高いものまで履けるようになるんでしょうか??

コツやアドバイスをお願い致します。よく慣れと聞きますが結構履いていても全然慣れないんです。しかもうおのめもあります。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。

30代女性です。普段、5cm~10cm以上のヒールを履いていますが、歩きにくい事はありません(^^)

普段から、ペタンコのヒールの無い靴やヒールが低く安定性のある靴を履いている人は、
姿勢、重心、脚の各筋肉、背筋、腹筋などが低さに慣れた状態にあります。

一方、高いヒールを履いてい歩いている人は、バランスを取る為の重心移動(平衡感覚)や筋肉が発達しているので、疲れたり転んだりもしにくく慣れています。

ですから、正確には、高いヒールを履けるようになる為に「慣れる」のではなく、筋力を「鍛える」「発達させる」、平衡感覚を「養う」です。

比較的安定感のある太く低いヒールからそれらを養い、徐々に難易度を上げてけば良いと思います。

また、靴選びも、低いペタンコの靴に慣れている人の歩きやすそうの印象と、
普段から高い靴を履いている人の歩きやすそうの印象はかなり違うと思います。

低い靴を履いているにもかかわらず、「かかと」の一部のみが片減りするような歩き方を普段からされている方は、ハイヒールではバランスが悪く歩行は困難だと思います。

まずは歩行姿勢を正すような、ウォーキングのスクールなどで少しプロに習ってみると、すぐに歩けるようになると思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。補足をお願いします。私は金銭的に比較的安価なパンプスなどを買ってしまいます。ご回答者様はやはりお高いもの履いておられるのですか??さしつかえなければご回答お願い致します。m(__)m

補足日時:2010/09/04 20:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても分かりやすくしかも丁寧にありがとうございます。そうなんですね!!すごく参考になりました。早速筋力を鍛えることから頑張ってみようと思います。本当にありがとうございました。あ、補足お願いしたいです。m(__)m

お礼日時:2010/09/04 20:41

アパレル業の者です。



高ければ疲れないかというとそんなことはありません。

今は安くても履きやすいシューズはたくさんあります。
低反発のインソール使用などを試してみてはどうでしょう?
ハイヒールに慣れたいのであれば、
徐々にヒールの高さを高くして慣れるしかないでしょうね。

2cm~3cmで履き慣らせれたら
次は4.5~5cmで・・とかそういう感じで。

ハイヒール履いてて颯爽と歩いてる(つもり)の人が
「グキ」ってなったらちょっと笑っちゃうもんね・・・。
慣れてても重心ずれたらそうなっちゃうから。
足が自然にバランス取れるように「慣れ」しかないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。低反発ですか!!アパレル業の方がご回答くださるなんて有り難いです。まずは低反発から探してみたいと思います。

お礼日時:2010/09/08 22:25

はきごこちは値段相応なところがあります。


安っぽい靴(定価1万円以下)はヒールが高くなくても具合悪くなったりしますね。
それにくらべ、2万近い靴を履くとヒールが高くてもかなりラクだと感じられると思いますよ。
さらに高いものであればさらに快適な感触に巡り会えるはず。

いろいろ試し履きして、自分に合う靴が見つかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。とても参考になりました。自分に合う靴が見つかるようにがんばります☆

お礼日時:2010/09/08 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!