dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚後約半年経ちますが、嫁は結婚前から相変わらず派遣社員で年収約370万。
僕は結婚前に転職し、年収約400万。
2人の収入に多少差はありますが、2人の生活費を折半しています。
家賃56000円
駐車場7000円
光熱費18000円
携帯代5000円(2人で)
食費30000円(2人で)
その他、ガソリン代車の維持費や保険料もなんでも折半です。
折半のほうが後腐れないでしょう?
結婚前から同棲(僕のアパートへ嫁が住みはじめた)
それまで僕は一人暮らしをしていましたので、今でも月々の支払口座は僕の口座で支払っています。
ちなみに嫁からは毎月55000円(うち食費15000円)を僕へ手渡すようになっています。
夫婦それぞれ家計のやりくりはあると思いますが、嫁は折半は納得がいかないようです。
派遣社員の場合、収入に変動もあり、交通費(定期代)は自己負担で毎月20000円かかる
僕は正社員なので交通費(定期代)は会社負担。
でも生活してる以上、嫁が「派遣社員は収入に変動があるから、その月に応じて渡すお金を考慮して欲しい」と言ってます。
でも、派遣社員で働く道を選んだのは嫁自身なのに「今月は収入が少ないから…」なんて理由は僕の気分が悪くなります。
実際、僕の気分が悪くなり嫁もその事を知っていますので、毎月55000円遅れの無い様僕に渡してきます。
今の時代、いつ首切られるか分からない派遣社員で働くのは止めて、正社員で再就職してもらいたいと思ってます。
嫁は歳も歳(33歳)だから再就職は厳しいんじゃないか…と、甘えた考えを持ってるんですが。
そして今度、私達夫婦は車を買い替える予定です。
僕の実家の車が壊れてしまったので、僕が今乗っている車を母親に乗ってもらい、僕達は中古車を購入予定。(古いクラウン15万円位)
僕には結婚前から借金もあり、また結婚資金も嫁と折半しましたが今でも72万嫁から借りた状態です。
でも結婚したんだし、2人の収入は共有財産なので72万の返済もしなくて良いのでは?と思っています。
ちなみに、中古車を買う時は現金なのですが、嫁の口座から出してもらう予定です。結婚前に「10万円位で買えるクラウンがあるなら買ってあげる」と嫁が言ってたので。 
最悪の場合、僕としてはこの車代も折半にするつもりです。

A 回答 (7件)

>折半のほうが後腐れないでしょう?



「あとくされ」・・・物事がすんだあとに問題をひきずること。
この場合は「将来離婚となったとき」にお金でもめないように、生活費を折半してるという文章に思えますよ?
質問者様は離婚を視野にいれるから折半しているのですか?

>でも生活してる以上、嫁が「派遣社員は収入に変動があるから、その月に応じて渡すお金を考慮して欲しい」と言ってます。

すごい譲歩していると思いますよ。
夫には借金があるのに、家計をあずかっていないのですから。


>でも、派遣社員で働く道を選んだのは嫁自身なのに「今月は収入が少ないから…」なんて理由は僕の気分が悪くなります。
今の時代、いつ首切られるか分からない派遣社員で働くのは止めて、正社員で再就職してもらいたいと思ってます。

派遣社員で働く嫁を選んだのは質問者さまなのに。
新婚さんで33歳では「お子さんは?(予定あるんでしょう?)」で、終わりですよ。
採用は限りなく厳しいです。

>でも結婚したんだし、2人の収入は共有財産なので72万の返済もしなくて良いのでは?と思っています。
共有財産は二人の結婚成立後の話。
結婚式を入籍の前にしたか後にしたかわかりませんが、入籍前にしたのでしたら借金は帳消しにはなりません。
ここにある「結婚前にした預金は各自のもの」と同じことが負の財産である借金についてもいえると思います。
http://www.walkerplus.com/wedding/tokushu/wadai/ …
しかしこれは、あくまでも法的なことであって、お二人の間お約束があるならそれは実行しないと信頼を失うことになりますね。

後、車については本体が10万としても登録費用などかかりますからまだお金は必要ですよ。

それでご質問の本題である「共働きでは生活費は折半か」というご質問についての答えですが、もちろん「各家庭で異なる」ですね。
我が家は私が今専業主婦ですが(子供が小さいので)、共働きの時は「生活費は夫がもつ」でした。
私の収入については、ないものと見込んでほぼ貯金。
そうしないと子供ができて働けなくなった場合(派遣社員では間違えなく契約終了になると思います。)、また再設計が必要でややこしいですしね。

私は奥様と同じで派遣社員でした。
ちなみに奥様は派遣にしてはとても稼いでいると思いますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
派遣社員で年収378万円(税込)は平均的だと思ってました。
(派遣って一般的にどれ位の年収になるのか?知らないので…)
嫁はこれからも派遣で働くつもりみたいです。。。
半年更新を繰り返し、今年12月には契約満期3年?になるみたいで同じ職場には派遣社員として働けないようです。
もし、嫁が満期で終了して次の仕事が見つからなかったら僕が嫁を養っていかざる得ないですし…。僕としては区切りなく次の仕事にありついて欲しいです。
嫁にはボーナス、退職金制度のある会社で働いてもらい僕と同じかそれ以上の年収を稼いで欲しいのが本音です。
きっと嫁は「旦那に支払が多いからこのままだと生活出来ないから働いてる」と思ってるのでしょうね。

お礼日時:2009/02/17 08:32

結局2人とも自分のお金を他人(たとえ夫婦でも)に使いたくないっていうのがにじみ出てますね。



質問者様は奥さんを派遣だと小ばかにしているのに、72万は夫婦を言い訳に帰さないつもりだし(72万は返すべきです)、車は奥さんに買ってもらおうとしている。(いくら奥さんが買ってあげるといっても)
なんか冷めた夫婦な感じがします。
    • good
    • 4

財布の話はそれぞれの家庭によって違いますからそれぞれがそれでいいのならいいと思いますが、



>折半のほうが後腐れないでしょう?
後腐れ?ずっと一緒なら後腐れもなにもないと思いますが・・・
初めから離婚も視野に入れてらっしょるのかな?

>派遣社員で働く道を選んだのは嫁自身なのに「今月は収入が少ないから…」なんて理由は僕の気分が悪くなります。
>でも結婚したんだし、2人の収入は共有財産なので72万の返済もしなくて良いのでは?と思っています。
言ってることが無茶苦茶ですね。ずいぶん自分本位の考え方だなぁ、と思いますね。
    • good
    • 2

すごい自分に都合がいい考えをお持ちですね。


妻は派遣で収入にばらつきがあるから渡すお金を考慮して欲しいと言っている。でもあなたは気分が悪い。つまり納得できない。
でも奥さんから借りた72万は結婚したんだから踏み倒したい。最悪ですね。他人にとやかく言うならまず72万の借金を返してから大きな口を叩けって感じです。
捨てられないようにせいぜい頑張って下さい。
    • good
    • 4

我が家も共働きです。


お財布は分けていません。
夫の収入で生活し、私の分は全額貯金に回しています。
引越しや旅行などの大きな出費があれば、貯金から出しています。

毎月いくらというお小遣い制でもないので、夫の収入から生活費を引いて、
残った範囲内で、お互い好きに使っています。
どちらが多く使っているのか調べたこともないので、わかりません。

夫婦でうまくやっていけるなら、折半でも共有でもかまわないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
夫婦それぞれ家計のやりくりがあること十分にわかりました。

お礼日時:2009/02/17 07:26

大前提として各家庭それぞれでしょうが、個人的感想を書き


ます。

●後腐れが無い…
というのも変な印象です。後腐れという言葉は独身の人が
言う言葉だと思います。結婚されているのに、後腐れは変
です。

●派遣社員→正社員へ転職
33歳でしたらまだ大丈夫です。何をしてきたか、何をして
いきたいか!が採用のポイントです。

●借金72万円
返済しなくて良い?はダメです。都合よく解釈しすぎです。
金利付けて返してあげる位で無ければいけませんね。
毎月少しずつでも返済し、早めに返して上げた方が賢明
です。


貴方の気持ちも分かる部分もありますが、私♂としては
夫婦なのになぜこんなにきっちり折半なの?と思いました。
奥さんの通勤費や年収差を考慮してあげて、最低でも
夫6:4嫁 と感じました(7:3でも良い位に思いますが)。
男のフトコロの大きさを見せてあげて、惚れ直してもらう
のも良いのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
生活費を割合に応じて負担する→僕の収入と嫁の収入がほぼ変わらないなら折半でも良いかと??
きっちり折半する理由として
僕には結婚前から自分名義のクレジットカードで支払をしていたのですが、月々の請求金額が多すぎるとクレジット会社に電話をしてリボ返済にしています。
僕自身でも見当はついてるのですが、塵も積もれば…
これを繰り返して僕自身の借金が終わっていない状態です。
今月やっと車のローンが終わります。
このローンに充てていた金額23000円は他のローンに充て、繰上げ返済していく予定です。
嫁は「あなたのローン返済が終わってから私へ返済して」と言ってます。(もちろん催促無し、無利息を条件にして嫁も納得してる…と思いますが)
嫁に72万返済するならば、半年後からになりそうです。
男の懐の大きさを見せてあげるなんてとても出来そうにありません。
今は自分のローン返済で精一杯なため、嫁の55000円がないと、支払が出来ません。(先月は支払が多く、僕の収入では支払えそうになかったので嫁に前倒しで生活費を入れてもらいました。それにより支払は出来ました!)
嫁の反応は…「えっ??この間生活費渡したのにまた渡すの??」って言ってましたけど、支払が出来ないことを告げると「分かった…明日用意して渡す」と言う話でまとまりました。
嫁としては、僕が自分のローン返済を優先にして、落ち着いたら返して欲しい。ようですがまだまだ落ち着きそうにありません。
※嫁に対する愚痴ばかりでスイマセン

お礼日時:2009/02/17 08:14

夫婦の決め事ですから何とも言えませんがすべてが計算ずく・・・・味気ない結婚生活と思うのは私だけでしょうか?

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!