プロが教えるわが家の防犯対策術!

当方今現在はプライベート用のPCしかもっていないのですが、仕事に使うパソコンを持ちたいと思っております。ですが、貧乏ですのでPCを2台買うのではなく、HDD部分だけそのつど取り替える作戦に出ようかと考えているのですが、このようなことは簡単に可能でしょうか?
ちなみにPCはカスタムパソコンなのでHDDの付け替え作業自体は簡単に出来ます。

そもそもこのような手間な事をするのは、仕事用のデータは絶対に流出したりウイルスにやられたりする事を避けたいからです。ですので、仕事用のHDDを装着したときはネット回線を繋げない予定です。

このような理由で上記のような作戦を考えているのですが、もっといい方法や、やり方の改善など詳しい方に教えていただきたく質問いたしました。
よろしくおねがいします。

A 回答 (5件)

下記のようなリムーバブルケースを使用すると、HDDの交換が簡単に出来ます。



http://www.ratocsystems.com/products/dock.html

又、下記にあるようなモノを使えば、HDDの電源を切り替える事が可能ですので、ケースに内蔵たまま電気的にHDDを切り替える事も可能です。

http://cf.3rrr.co.jp/products/hdd/index.cfm

この回答への補足

ケースに内蔵したまま切り替えることが出来る方の物はかなり良いのですがホント高いですね・・・特許との事で、似たような商品は他社でもないのかな・・・悩ましいところです。

補足日時:2009/02/20 03:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。
リムーバブルケース使えそうですね。ケースに内蔵したまま切り替えることが出来る方の物はかなり楽に切り替えが出来て便利そうです。ちょっと高いですか・・・
ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/20 03:08

私もリムーバブルケースに一票


ほとんどのリムーバブルケース(全部かもしれませんが)には鍵が付いていて
ケースが誤って抜け落ちないようにロックするのと同時に電源投入のスイッチになっているので
2つ買って鍵で起動ドライブの切り替えをしてはどうでしょう
ハードディスクを入れ替える時の落下のリスクをへらし端子の損耗を軽減できると思います
    • good
    • 0

http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products …
外付けUSBHDDでboot出来ます本体のOSはコピーですが
No3様のHDD版本体内蔵は仕事用外付け私用
簡単にHDD換装できるなら
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products …
此方が安いと思います、こちらは経験があります。
ハードデスク換装毎日しても取り付け口インターフェースが壊れないのですか
ここが心配です。
    • good
    • 0

実際に使用したことがないので、ハッキリとは言えませんが


Boot革命というソフトがあります。
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/index.html
このソフトはUSBにOSをインストールして
USBメモリを刺している場合はUSBにインストールされている環境を。
刺していない場合はもとのハードディスクに入っている環境で
動かせるようです。
ソフトとUSBメモリを買う予算があれば簡単に
切り替えられそうですので良いのではないでしょうか。
先にも書きましたが、実際に使用したことがないので
あくまでこのようなソフトがあるという方法の1つです。
    • good
    • 0

システム起動用のドライブに対してリムーバブルケースを使えば良いでしょう。


他社製品に比べ幾分か割高ですが、この分野に古くから参入している
ラトック社のREXシリーズを私は使っています。
http://www.ratocsystems.com/products/dock.html

現在HDDが接続されている端子の形状と同じ製品を選んでください。
最近のPCであればSATA(シリアルATA)かと思います。
リムーバブルケースとPCを繋ぐ部分さえ一致すれば、対応するカートリッジならなんでも接続できます。
また、同じカートリッジに対応する外付けのケースもあり、それを使えば
交換して起動に使っていないHDDの入ったカートリッジを接続して外付けUSBドライブとしてデータを利用するといったことも可能です。
「複数OSを切り替えて使う」
http://www.ratocsystems.com/products/feature/rex …

HDDの接続端子がIDEというものである場合、ジャンパ設定というものがあり
これをマスターにしておく必要があるので注意してください。
SATAの場合はジャンパ設定はありません。

たとえば企業のヘルプデスクなどで多用な環境の顧客をサポートするようなところでも
このようなカートリッジ式のリムーバブルケースで環境をすぐに切り替えて検証できるようにしているところが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
リムーバブルケース検討してみます。

お礼日時:2009/02/20 03:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!