アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

VSAMとは、どのようなものでしょうか。ついでに、LDS、RRDS、ESDS、KSDS、スパンレコードというのも、どのようなものか教えてください。AIXというのもVSAMに関係あるのでしょうか?AMS、SMSも、どのようなものか知りませんが、VSAMと関係ありますか???

A 回答 (1件)

わかる範囲内でお答えします。


VSAMとは、アクセス法のことで、仮想記憶編成と訳されることが多いです。
KEY付ファイル(ISAM)のように、キー指定でアクセスすることもできるし、順編成ファイルのように、先頭から順にアクセスすることもできます。
また、定義次第で、相対編成(DAM)にもできます。一般的には、マスターファイルとして、使われることが多いと思います。
VSAMの良い点は、マスタカタログとは、別のカタログに管理されるため、ファイルのいろいろな情報が収集できる点にあります。
例えば、格納されたレコード数、更新されたレコード数、削除されたレコード数がわかります。
欠点としては、CIと呼ばれる単位(いわゆるブロックに相当)に管理されるため、キー順に格納しようとした時、該当のCIに空きがなくなると、CI分割と呼ばれる処理が行われます。これは、時間のかかる処理なので、挿入処理が必要な更新処理には、不向きと言えます。

RRDSとは、相対編成、ESDSは、順編成、KSDSは、ISAMに相当する編成を実現することを意味します。
ESDSに定義すると、キー付ではありませんから、先頭から順にアクセスするしかなくなります。

スパンレコードとは、データ管理の制限としてあるレコード長の制限(確か32700バイトぐらい)を超えるレコード長のレコードのことです。
OSの持つ、データ管理機能を使わずにアクセスするので、このようなことができるわけです。

AIXは、代替インデックスのことで、主キー以外の別のキーで、アクセスする場合に、定義するインデックスのことです。

AMSとは、VSAMのユーティリティの総称と考えて良いと思います。
VSAMの定義、創成、プリントなどの機能をAMSコマンドを使って、実現します。

LDS,SMSについては、わかりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

的を得たご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/16 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す