dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

経膣エコー画像の5週と6週と7周と8週での+Dの基準値の大きさの範囲を教えて下さい。+Dは胎児の大きさと聞いたのですが、どこからどこまでの大きさですか?+Dは、CRLと同じですか?

エコー画像のOB-TとTV-Aは何の数値ですか?

A 回答 (3件)

こんにちは。



先日の御質問では解決されなかった様ですが、
本当の不安なところを明確にされたら解決が早いのでは?と思いますよ?

>>5週と6週と7周と8週での+Dの基準値の大きさの範囲を教えて下さい。

5週と6周はわかりません。
7W0D=5.7mm.6.8mm.10.1mm.16.0mm.17.2mm
7W2D=6.0mm.7.3mm.10.5mm.15.7mm.16.4mm
7W4D=6.5mm.8.1mm.11.3mm16.0mm.16.6mm
7W6D=7.2mm.9.0mm.12.5mm17.0mm.17.5mm

8W1D=8.1mm.10.2mm.14.0mm.18.4mm.19.1mm
8W3D=9.1mm.11.6mm.15.8mm.20.4mm.21.3mm
8W5D=10.3mm.13.1mm.17.8mm22.7mm.24.0mm

です。

>>+Dは胎児の大きさと聞いたのですが、どこからどこまでの大きさですか?

Dとはそのモニターで+マークから+マ-クまでの距離(distance ディスタンス)の事ですよ。
どこを測られてるかこちらにはわかりませんが、CRLであったり、
子宮の厚みや胎嚢の大きさ(距離+D)と言う事ですよ?

胎児の大きさとお答えになったのでしたらCRLの大きさ(距離+D)と言う事でしょうね。

>>+Dは、CRLと同じですか?
同じではないですが、
CRLを測った画面でしたら、CRLの距離(大きさ・+D)○○mmと言う事になります。

>>エコー画像のOB-TとTV-Aは何の数値ですか?
TV-AはTelevision-Aの略では無いでしょうか?(モニター)
AのTVとBのTV~~があれば、その病院はTV(モニター)はAですよと言う意味。
OB-Tは何か判りませんが、赤ちゃんやあなたには関係が無い、病院側で解かる何か記号では無いでしょうかね?

何か解決に至れますか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
妻に伝えます

お礼日時:2009/02/26 10:53

私の出産時の記憶では「大腿骨の長さを計り、胎児の身長を割り出す」が一般的でした。


ただ…前の方が言われてるように、どう答えたら回答になるのか…
質問に対しての回答になってなかったら御免なさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

基準値が一番知りたいです。ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/26 09:57

こんにちは。



>+Dは胎児の大きさと聞いたのですが、どこからどこまでの大きさですか?+Dは、CRLと同じですか?

勘違いされてます(^_^;) 
D=「Distance」つまり距離(長さ)です。なのでポイント「+」からポイント「+」までの距離を測っています。その距離はGS(胎嚢の直径)であったり、胎児のCRL(頭殿長)であったり、BPD(頭の横幅)であったり色々、どこでも測れます。

>エコー画像のOB-TとTV-Aは何の数値ですか?

これだけではよくわかりませんが、おそらく診断装置の設定上の記号で、赤ちゃんには関係のないものと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

+Dですが、胎児の部分で+~+となっております。横より縦幅のほうが長いほうで印ついてますので多分CRLかと想定してます。

お礼日時:2009/02/26 11:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!