アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

国士無双十三面待ちで聴牌していますが、フリテンです。一部のルール上では、現物でなければ出あがりが可能なようです。
このルールにおいて、

現物の同巡で当たり牌が出た場合は出あがり可能でしょうか。

また、リーチ後最初に現物が出た場合は、以降の出あがりはできないのでしょうか。

一部のルールとはいっても、いわゆるローカルルールというようなものではなく、過去には麻雀の入門書にも記載されていたりして、多分わりと一般的なものじゃないかなと思うのですが…
詳しい方、よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

おはようございます。



>現物の同巡で当たり牌が出た場合は出あがり可能でしょうか

だめです。普通のフリテンと同じで同順内の当たり牌見逃しはフリテンです。
自分のツモ順が来てフリテンが解除されるのを待ちましょう。
というか、これツモで上がっているのを切っていったということになりますよね??

>また、リーチ後最初に現物が出た場合は、以降の出あがりはできないのでしょうか。

これは当然です。先ほどと同じで別のフリテンが発生しています。
というか普通はリーチ見逃しは以降のツモ上がりも認めてもらえない可能性もあります。
最近、このことについて酒の席で議論したことがありますが、
リーチ見逃しは上がり放棄でしょうで一致していました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。おかげさまで良くわかりました。

この件に限らず、細かいルールは対局前に確認しておくことが肝要ですよね。まあ確認したからといって、国士十三面待ちなどそうそう出来るとは思いませんが。

お礼日時:2009/03/04 05:32

私は仲間内で打つのに上がった後にもめないよう、取り決めをしました。

大体No1の方と同じ意見です。
(あくまで私の仲間内のルールなので参考までに)

基本的に国士無双はフリテンだろうが(現物じゃなければ)アンカンした牌だろうがなんでも上がれるとしています。

>現物の同巡で当たり牌が出た場合は出あがり可能でしょうか。

同巡はフリテンとしています。

>また、リーチ後最初に現物が出た場合は、以降の出あがりはできないのでしょうか。

同巡じゃなければ出来るとしています。

私の打ってるルールでは国士無双に限らずリーチ見逃しは以降のツモ上がりのみが許されています。

ただ、実際そう決めてたとしても私のとこだと役満祝儀が大きいので国士等の役満を聴牌した時点で見逃すとかフリテンとかありえないです。
そんな余計な事をして他の人の安い手に上がられたら目も当てられません。
2巡3巡でテンパって周りが聴牌遅そうな感じ(わかんないけど)だったらツモの方が役満祝儀を皆から貰えるので考えますけど、それでも意表をついて(3連続鳴きとかで)のみ手で流されるかもしれないと思うと最短で上がっちゃいます。今まで役満はけっこう上がってきましたが、どれも紙一重でしたので上がる前は色々見逃す手段とか考えてても実際聴牌した時は邪魔されずに早く上がりたいって心理で、そんな余裕がないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり対局前にきちんとルールを確認しておくことが大切ですよね。私もダブル役満を想定して必ずルールは確かめるのですが、いつも想定はあくまで想定のままです…

お礼日時:2009/03/04 11:15

少なくとも「一般的」なルールではないですね。



>現物の同巡で当たり牌が出た場合は出あがり可能でしょうか。
そもそも「現物以外は出アガり可能」なので、「現物は待ち牌に含まない」とし、現物が出ても同巡内フリテンにならない方がつじつまが合うんじゃないでしょうか。現物以外を見逃したらもちろん同巡内フリテンですけど。

>リーチ後最初に現物が出た場合は、以降の出あがりはできないのでしょうか。
これも同上ですよね。現物はフリテンの判断からは除外でしょう。

個人的には、13面待ちといえどもフリテンはフリテンで、普通のフリテンと同様の扱いをすべきと思いますがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに私もイレギュラーなルールだとは思います。が、実際に多くの麻雀店、対局者、書籍等に認識されているものなので、局所的なルールとも言えないのじゃないかなと。

本来ならルールは唯一絶対であるべきだと思います。

お礼日時:2009/03/04 11:06

おはようございます。



20年以上麻雀をしていますが、一度アガった形の国士をフリテン13面待ちにしたときに出アガリできることを初めて知りました。
出典を教えていただけませんか。

で、上の内容のとおりで、普通のフリテンと同じでいかなる牌でも出アガリはできないと思っていました・・・・し、切り替えて13面にするくらいの順目、河でしょうからツモると思うんですよね。(すみません、現実見てて。)
ですからそもそもリーチすらかけないと思うんですよね。(青天井なら別でしょうが。)

回答になっていないのは承知ですが、出典を知りたいくて回答しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私の知る多くのフリー雀荘でもこのルールを採用していますし、友人等と対局するときもまた同様です。過去に読んだ麻雀の入門書にも記載されてありましたし、麻雀マンガにも度々そのような描写があったと記憶しています、が残念ながらその特定まではできません。
ですから出典とおっしゃられても、申し訳ありませんが下記のようなものぐらいしか今はわかりません。「暗槓の槍槓」の項目内です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%A3%AB% …

ただ実際の麻雀においては、自分はもちろん対局者の手牌でもそのような場面には遭遇したことがないので、フリテンに関してはどうなのかと疑問に思い質問を立てた次第です。
もしそのような機会が巡ってきたなら、おっしゃる通り当然ダマ聴ですけれどね。

お礼日時:2009/03/04 10:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!