dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔からずぅっとギモンだったんですが、香港映画の俳優さんの名前って、「ジャッキー」やら「レオン」やら「カレン」やら「ケリー」やら、ファーストネームだけは西洋風な方が多いですよね。でも、スクリーンには漢字での名前も出てきますよね。西洋風の名前はきっと芸名なのでしょうけど、漢字の方はどうなんでしょう? 中国語が読めないのでどうにも判断しにくかったりするんですが、あの漢字で「トニー」やら「エリック」やら「マギー」やらと読んだりするんでしょうか? どなたか教えてくださいm(_ _)m

A 回答 (1件)

西洋風の名前は芸名というか、イングリッシュネームです。

香港は特にイギリス領だったので、多くの人が英語圏の人が名前を覚えやすいように、中国語のチャイニーズネームとイングリッシュネームを両方持ってますね。香港に限らず、地域にもよりますが中国人の多くが。イングリッシュネームは親がつけるのではなくて、英語の先生がつけることが多いと聞きました。俳優でない、一般の人でもそのイングリッシュネームが好きなら普通に使っていますし、本来の名前で通す人もいます。

すいません、質問の回答になってませんね;
漢字の名前は中国語読みですよ。例えばドニー・イェンの中国語読みはイェン・チータンらしいです。漢字忘れましたけど。
ファミリーネームは変わらないみたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

深夜にもかかわらず、ご回答ありがとうございます!

なぁるほど! 日本の芸能人のように仕事用の名前ってわけじゃなくて、普段から一般の人もイングリッシュネームを使う人がいるんですね。何か、二つも名前があるっていいですよね☆ 漢字はやっぱり中国語で読むんですね。何だか全部わかってすっきり!って感じです。
ちなみに余談ではありますが、私もアメリカでホームステイしてたときに知り合った女の子に「ミシェル」という名前を付けてもらったことがあります♪

ありがとうございました!

お礼日時:2003/02/24 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!