プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

夫婦そろって躁うつ病で働くことができません。生活保護は受けれますか?私は少し働いていて8万円くらい稼ぐことができます。
このような場合はどうなるのでしょうか?

A 回答 (4件)

収入がありますので基本支給月額の全額支給は認められないでしょう。


生活保護は世帯支給です個人支給ではありません。
申請時には、
所得の有無・所得額・保有預貯金・保有株式・所有不動産・居住形態
(自己所有か賃貸か賃貸の場合家賃月額と所有者の証明が必要な場合があります自己所有の場合ローン残高の申告も必要な場合があります)・所有貴金属・現金・加入生命医療保険・生活費の内訳・援助者の有無(原則3親等内親族)通院先病院名・病名の申告、医師の診断書が必要です。
(市区町村によっては過去の通院歴や入院歴まで申告させる場合もあります)
自動車の所有は原則認められません。
携帯電話やパソコンについては判断が別れますが多くは認めています。
申請から支給開始決定までかなり逼迫した事情(解雇された派遣社員さん等)がない限り約2週間程度かかります。(市区町村により多少前後します)
この間に様々な調査をします。(金融機関への調査協力要請が出ます)
支給中は国民健康保険は使えません保険証は返却しなければなりません勤務先の健康保険は申請時に申告しなければなりません(市区町村によっては使えない場合もあります)生活保護は自立生活が大前提です(自立生活が困難な高齢者等は除きます)いずれは支給解除になります。支給中にも様々な調査や生活指導がありますのでかなり窮屈な生活になります。まずはお住まいの地域の民生委員に相談して下さい。わからない時は市区役所町村役場の福祉担当課に問い合わせて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧でわかりやすい回答ありがとうございます。まずは地域の民生委員を探してみようと思います。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2009/04/03 17:27

通っていらっしゃるお医者様に経済状況などをお話して、医療費などの減額のお話はされましたでしょうか。

(これは各保健所が申請の場所です)お医者様にもよくご相談された方がよろしいかと思います。
併せて障害申請(保健所が窓口)など出されるようでしたら、先に生命保険などにも入っておいた方がいいかとも思います(障害を持ってからだと入りにくいため)。
生活保護を受けると、生命保険には入れなくなるようですので、公共機関で確認をしてみてください。
    • good
    • 0

生活保護については、福祉事務所に申請をし、その申請を基に預貯金、生命保険、税務調査等資産調査、車の所有、親・子・兄弟姉妹による扶養能力調査、それにkawazuさんの場合、病状調査により稼働能力調査等の結果、生活保護受給要件に該当すれば受けられると思います。

いずれにしても、決定は福祉事務所が行いますので、お住まいの市区町村を担当する福祉事務所に出向き相談するのが良いと思います。自分たちだけで相談に行くのも良いですが、地区担当の民生委員さんに家庭状況等をあらかじめ話し、相談の上一緒に行かれることをおすすめいたします・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。まずは地区の民生委員の人を探してみようと思います。本当にありがとうございます。

お礼日時:2009/03/31 14:44

色々な場合分けや条件がありますから、役所に行く事を


お勧めします、診断書も持っていったほうが良いでしょう
まずは、電話で聞いてみたら如何でしょうか、参考まで
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!